
最近パソコンにてブラウザでのウェブ表示がいつまで経っても表示されないという事象が発生しております。パソコンを再起動した際に、表示されたり、同じ状況が繰り返されていたりします。そこで、netstat -n を確認してみたところ、大量の localhost間でのTCPセッションがはられており、TIME_WAITとなっていることがわかりました。 この事象が最近発生したものかは分からないのですが、表示できない問題に関係ありますでしょうか?
また、なぜ、localhost間で大量のTCPセッションを貼ろうとするのかお分かりの方がいらっしゃればおしえていただきたいと思います。
なお、Norton Internet Securityでは、ウィルス検知はしていません。
パソコンを起動しただけで、下記のセッションが張られている様です。
OSはWindows8 Fujitsu LIFEBOOK AH45/J を使用しております。
TCP 127.0.0.1:53643 127.0.0.1:59201 TIME_WAIT
TCP 127.0.0.1:53650 127.0.0.1:59201 TIME_WAIT
TCP 127.0.0.1:53656 127.0.0.1:59201 TIME_WAIT
TCP 127.0.0.1:53657 127.0.0.1:59201 TIME_WAIT
・
・
TCP 127.0.0.1:53738 127.0.0.1:59201 TIME_WAIT
TCP 127.0.0.1:53740 127.0.0.1:59201 TIME_WAIT
TCP 127.0.0.1:53741 127.0.0.1:59201 TIME_WAIT
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ポート59201を使用するものは、富士通PCプリインのMyMedia、EPSONの一部のネットワークドライバ、一部のマルウェア等があるようです。
お心当たりのものをアンインストールされてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
例えばですがNorton Internet Securityなどのセキュリティ対策ソフトによってはメールのウィルスチェックやファイアーウォールを使う場合に127.0.0.1を経由させてセキュリティ対策ソフトがウィルスのチェックやファイアーウォールの監視をすることがあるのでその場合はその手の記録が残る可能性はあるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) LocalでWordPressのローカル環境を構築するをためしてからエラーが出るように 4 2023/06/03 14:58
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 Purpose: The tissue-engineered bone consisting of 1 2022/12/30 11:56
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- UNIX・Linux iptablesを設定するとメール送信処理が遅くなる!? 6 2022/06/07 01:11
- その他(プログラミング・Web制作) seleniumbasic chrome操作について 1 2023/03/29 15:40
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- 英語 提示した名言の文の構造について(waste one hour of time) 5 2023/05/20 15:22
- その他(IT・Webサービス) TCPとは何ですか? 3 2022/07/14 10:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pacth mix DSPセッションの作り方
-
リンクのjssessionid付加について
-
コネクション・セッション・ト...
-
大量のTCPセッションについて
-
遠隔操作されてる?
-
DVD-Rの「セッションを閉じる」...
-
CD-Rに書き込んだデータが全部...
-
CD-Rに追記したときに消え去っ...
-
python を使って SNS 作成
-
Google Analyticsのノーリファ...
-
CDーROMが読み込まない
-
JSPでポップアップウィンド...
-
WCFのwsDualHttpBindingについて
-
Webウィンドウの×イベントを拾...
-
ブラウザを閉じてもセッション...
-
マウスのボタン判定について
-
VB.NET
-
ボタンをクリックした時に、入...
-
Backボタンが押されたら
-
Eclipseでクリーンが出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コネクション・セッション・ト...
-
DVD-Rの「セッションを閉じる」...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ブラウザを閉じずにセッション...
-
asp.net プログラムを入替え時...
-
DVDの中身が表示されません。
-
会社への勤怠届出にGoogleフォ...
-
ASPで別ページにPOSTで送信した...
-
セッション変数の破棄と再設定
-
ブラウザの×(閉じる)ボタンの...
-
助けて下さい!!セッション変...
-
別ブラウザにセッションを渡す...
-
ディスクのセッションを閉じる...
-
CD-Rに追記したときに消え去っ...
-
ショッピングカートのプログラ...
-
CD-Rのセッションクローズを調...
-
フォームデータをlocation.repl...
-
セッション管理と負荷分散
-
CD-Rの書き込み方法
-
セッションIDを取得したい
おすすめ情報