

forfilesコマンドを使って、更新日付が30日以上前のファイルを検索して削除するバッチファイルを作ろうとしています。
削除する前に検索結果をテキストに出して確認したいのですが、ファイル名しか出すことが出来ません。
なんとか更新日付も出力したいのですが、可能なのでしょうか。現在下記のようになっています。
※WindowsXP
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
forfiles -pC:\WORK\ゴミ箱 -s -m*.* -d-30 >> "ファイル一覧.txt
→テキストを確認してから削除実行
forfiles -pC:\WORK\ゴミ箱 -s -m*.* -d-30 -c"CMD /C DEL 0x22@FILE0x22"
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
プログラミングの知識がないため、WEB検索しながら何とか作っています。
ご教授頂けると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
forfiles -pC:\WORK\ゴミ箱 -s -m*.* -d-30 -c"cmd /c echo @file @fdate">> "ファイル一覧.txt
でどうでしょうか?
参考
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1137f …
http://saolinenet.com/wordpress/?p=257
参考URL:http://saolinenet.com/wordpress/?p=257
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
バッチファイルからVBAに引数を...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
ftpコマンドで複数のファイルを...
-
拡張子を元に戻す
-
Unicode 対応の sed って無いの...
-
EXCEl/VBAで拡張子なしのファイ...
-
ハードディスク上書き用大容量...
-
Windows版のgzipについて
-
FTPのコマンド「mput」について
-
ファイルのワイルドカードについて
-
forfilesで検索したファイルを...
-
3つ以上のテキストファイルをコ...
-
【C++】 ファイルの名前を変更...
-
ファイルを処理中に次の処理に...
-
フルパスの中にワイルドカード...
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
ファイル内容の修正、行削除に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
拡張子を元に戻す
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
psqlでエラーログをとりたい
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
renameコマンドについて
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
テキストファイルで提出とは?
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
forfilesで検索したファイルを...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
バッチファイルからVBAに引数を...
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
ファイル内容の修正、行削除に...
おすすめ情報