dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自分のドコモガラケーの機種変更に家電量販店に行ったところ、タブレットとの
抱き合わせ契約を勧められ、8月末までの契約期限とのことで少々あせっています。

ちょうど、ネット環境の無い実家でタブレットを使えるようにしたいと思っていたのですが
タブレットを持つならnexus7と格安simなどで維持費を抑えよう考えていました。

ところが・・店頭でSONY製のSO-05Fの軽さと性能にかなり傾いてしまいました。
でも、2年契約には正直不安があり、やはり維持費との兼ね合いが気になります。

質問ですが、勧められた料金プランに無駄が無いか?ほかにお勧めな契約方法は?
やはり格安simがお勧め!、等々、をご教授頂けると助かります。

<現在の状況>
[自分]  ドコモガラケー       月額 ¥2500
      CATVの光インターネット 月額 ¥4000
[実家]  姉   ドコモガラケー(パケット契約無し) 月額¥2000
      義兄  ドコモガラケー(パケホーダイ?) 月額¥5~8000位(多分)

<勧められた契約内容>
ガラケー  タイプsバリュー+パケホーダイダブル+iモード  月額¥234
本体代   N-01F                          月額¥612
タブレット  フラットにねん+spモード               月額¥4418
本体代   SO-05Fの場合                     月額¥765
                    月額¥6029×24ヶ月=2年で¥144,696

※私と姉はスマートフォンは持ちたいと思いません
※義兄は料金、割り引きなどの状況によってはスマホも選択肢に入ります

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>ところでADSLですが、ADSLは同じ建屋内でのみ無線ルーターで使用できるもの、と思っていました



そのとうりです
ADSLは電話回線が来ている場所でのみ使用出来ます

光・ADSL・ケーブルなどの回線の利用は固定料金で、いくら使っても回線速度を落されるような規制はありません

LETや3Gなどスマホや携帯電話で使用する回線は、固定料金プランもありますが使用するデータ容量によって速度規制がされます

ネット利用するには端末は、これらの回線を必ず使って通信をする必要があります

スマホなどは無線子機の機能を最初から持っているので、ADSLなどの固定回線を持っているならば、そこに無線親機(無線ルータ)を設置してやれば、ネット利用の際には速度制限がかかるLETや3G回線を使う事無く、光・ADSL・ケーブルなどの回線からネット利用が出来ます

よって可能ならばスマホ・タブレットは極力 光・ADSL・ケーブルなどの回線から利用すべきで、この為にはこれらの回線に無線親機(無線ルータ)の設置が必要になります

子機にあたるパソコンやスマホ・タブレットは、この無線親機から最大でも100m程度の範囲でしか電波は掴めません

ADSLは減退があるので、基地局から離れれば利用は出来ません(交換局ではありません)
また、現在電話回線持っていないと回線不要なプランを選ばないといけなくなるので料金が1000円程度高くなってしまいますね

私が言ったのは、実家と自宅とどちらにもADSLが引ければ現在のケーブル光に払っている料金でどちらの家にも速度規制がかからない固定回線が出来るのでは?という事です
自宅には光が来ているという事なのでADSL提供範囲になっていると思ったのですが

双方に個別に回線引く必要はあります(義兄がスマホに変更するならこの機会に固定回線持った方が良いという判断もありました)

現在の環境に手を付けずにタブレットを持つ場合でも、docomoのプランに乗ると24ヶ月間でSO-05F本体込み124,392円支払います

格安sim(1ヶ月1,000円程度の物、月500円なんて物もあります)で使用した場合には24ヶ月でSO-05F本体込み84,000円程度の支払いになります

docomoからSO-05Fを購入するメリットって何かありますか?

>ネット環境の無い実家でタブレットを使えるようにしたいと思っていたのですが

これが目的ならば、回線をWIMAXにするっていう方法もあります
これはモバイルルーターという小型の持ち出しできる3G回線を使った機器で、固定料金で容量制限がかかりません

これならば持ち出し出来るので自宅でも実家でもそのルーターがある場所なら無線子機の機能を持った端末からネット利用が出来ます

月の使用料金は約3,000円程度 価格.comとかで申し込めば毎月の支払額は4,000円程度支払う事になるが、12ヶ月や24ヶ月使うとキャッシュバックがあって、実質月数百円で使用する事が可能です

WIMAXは事前に端末2週間程度貸してくれるので自宅と実家とWIMAXが使用出来るかテストする事が可能です

WIMAX利用ならば、格安simの契約も必要ありません
使いたいタブレット本体のみ用意し、外出する時にはWIMAXモバイルルータも一緒に持ち出しすれば使用出来ます

現在の環境+タブレット+格安sim
または光解約してWIMAX+タブレット(この場合WIMAXは固定回線と同等の働きはします) で使用するのが良いかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamu1129様

再度、ご回答ありがとうございます。

そうなんです。WIMAXが使えれば一番面倒が無いと思い、以前にお試しレンタルをしてみたことがあります。
ところが、ルーターの受信状態を示す緑色のランプは一度も点灯せず。
ネット閲覧は辛うじて、動画はといえば画面の中心でグルグルと丸いマークが回ってばかりでした。
自宅・実家とも大差なかったので、残念ながら現在は選択肢から外れております。

だんだん頭の中が整理出来てきました!
そこで、アドバイス頂いたポイントを念頭に、いろいろ計算してみました。
紙に書き出してみると一目瞭然で、ご指摘の通り、ドコモとの契約には金額的に負担が大きいことがわかります。
<安い順に>
1.自宅にADSL+格安sim+タブレット(ここに実家分のADSLを加算すると2位)
2.現在の環境CATV+格安sim+タブレット
3.現在の環境CATV+ドコモタブ契約

で、直ぐに実行できて無理がない2がよいのではないかと考えがまとまってきました。

端末の不具合でサポートが必要になった時はどうしようとか、格安simの1000円程度のデータ量でひと月まかなえるだろうか?等々、不安なこともありますが、そこは勉強しながら頑張ろうと思います。

今回、冷静なご意見とアドバイスを頂くことができて助かりました。
おかげさまで大きな視点で見ることができて、おまけにうろこまでとれました!
長々と書いてしまい申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/08/29 02:16

>質問ですが、勧められた料金プランに無駄が無いか?



勧められたプランというより、rose102 さんの考え方が無駄が多いです

現在はネット利用などする場合、特別な理由が無い限り自宅には固定回線を持つべきです

で、この固定回線ですが光回線を敷設普及させる動きが強いので、誰でも光回線引きたがりますが、ネット閲覧youtube程度のストリーミング配信なら光回線である必要はありません

rose102 さんの自宅と実家を、現在の光の半額程度で使えるADSL12Mあたりで契約を結べばいいです(yahooバリュー使えれば月額1,801円)

ここに無線親機を設置します

自宅や実家にいる時にはこの無線親機経由でネット利用すれば、固定回線2回線分の費用しかかかりません(無線子機機能を持っていれば、パソコンだろうがスマホだろうが複数台同時に使えます)から現在の光回線の費用で2件分まかなえます

外出先など固定回線の無線LANが使えない場合には、スマホなりタブレットなりに格安sim挿して使用すれば良いです

rose102 さんは主回線はガラケーで使用する(通話やメール)のですから、スマホやタブレットはデータ通信のみ出来れば良いのですから月1,000円程度の格安simプランで十分です

データ通信用として使うスマホやタブレットも自宅では無線親機に接続出来る設定にしておくと、無線親機の電波を拾える場合には、sim通信の回線を使用しないので、データ通信のパケット制限に引っかかり通信速度が規制されるなどの心配がなくなるでしょう

実家と自宅にもう少し安い固定回線を敷設する
外出先での通信の為に格安simを使った端末を用意するっていうのが理想的でしょう

あとはSO-05Fの本体をどうするかです
中古になりますが、程度の良い物でも 62,000円程度します(オークションなら新品で60,000程度)
これを24回払い分割で購入し、格安simを1,000円程度で使用すれば毎月3,600円程度タブレットの維持費がかかります

これでもショップお勧めプランで使うよりは安くすみますよね

タブレットを型落ちなど選べばもっと負担金額は減ります

ただ、スマホやタブレットはあくまで携帯している時のサブ端末です

自宅や実家にいる時には固定回線でパソコンで使用する事を一番に考えるべきでしょう

rose102 さんが従来どうり自宅は光でという場合でもどうしてもタブレット欲しいなら、別途格安simで運用するべきです
格安simを使うと、今まで使っていたdocomoなどの携帯メールアドレスが使えなくなるのですが、rose102 さんがガラケーで従来道理のメールアドレスなどは継続使用するので、このデメリット面も考慮しないですみます

>8月末までの契約期限とのことで少々あせっています。

あせる必要はありません
毎月限定プランと言って何かしらやってます
逆に来月のプランの方がお徳かもしれません
ショップからタブレット購入するメリットは何もありません

この回答への補足

tamu1129様
ご回答ありがとうございます。

>rose102 さんの考え方が無駄が多いです
>特別な理由が無い限り自宅には固定回線を持つべきです

ご意見、まさに「目から鱗」でした・・。
正直なところ、解約もありとは書きながらも固定回線を解約するのは心もとない気がしていました。

ところでADSLですが、ADSLは同じ建屋内でのみ無線ルーターで使用できるもの、と思っていました。
早速、「ADSL」「親機」「子機」「離れた場所」などで検索しまくりましたが、どうもピンポイントのヒットを見つけられず・・。

恐縮ですが再度お尋ね致します。

yahoo!BBのホームページ内では見つからず、niftyにそれらしい「ファミリーパック」というのがありました。
おっしゃっているのはこのように「親」と「子」それぞれにIDが必要な契約ということでしょうか?
また、「親」と「子」が同時に接続することはできないが、そのかわり一つのIDで離れた場所でも使用することができる、というようなサービスがあるのでしょうか?

NTTの交換局から実家までの距離というのを検索したところ1800M弱でした。
この距離の場合、yahoo!bbバリュー12Mというタイプでも大丈夫でしょうか?
(私はアパートで固定電話はもっていないので検索できず、100M先のコンビニの電話番号でも「検索できません」になってしまいました。)

よろしくお願い致します。

補足日時:2014/08/28 02:35
    • good
    • 0

実家の姉、旦那の電話代もあなたが負担するんですか?



そのタブレットは誰が使うの?

この回答への補足

情報不足で申し訳ありません。補足いたします。

・私が負担するのは新規に契約するタブレットの初期と月額使用料です。
・タブレットは実家に置いておくことを念頭においています。
・自分が、会社から帰宅後は実家に寄ることが多いので、自分の外出などで
 使いたいときはその際に持ち出す・・という使い方を考えています。
・タブレットで自分のノートパソコンがデザリング(?)でネットに繋げられる
 なら固定の光インターネット解約も考えたい。
・実家で過ごすとき、自分もネットを使いたい。
・フェイスブックやブログなどは一切していません

他にも不足な点がありましたらご指摘お願い致します。

補足日時:2014/08/27 07:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!