
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お持ちのカメラでは、K-30が最適でしょうね。
K-30本体は防塵防滴仕様なので、砂漠など砂埃のひどい部分での使用にもある程度耐えられます。
レンズも防塵防滴(AW)で無いと意味が無いため、利用しているレンズが防塵防滴仕様かご確認ください。
もしレンズも防塵防滴であれば、そのまま砂埃もあまり気にせずに撮影できます。
レンズが防塵防滴でなければ、ビニールカバーで覆うなど砂埃が入り込まない対策が必要になります。
あとは、外でのレンズ交換、カード交換など、カメラ内部を露出させる事は禁物です。
どうしても外での交換が必要な場合、開いた部分を下に向け、素早く交換するようにしてください。
(外での交換をできるだけ防ぐため、事前にバッテリ残量やカードの容量をチェックしておくと良いですよ)
また、ブロアーを一緒に持って行くことをおすすめします。これを使って、カメラに付いたホコリを吹き飛ばせます。
(ただし、外で使ったブロアーは、ブロアー内部に砂埃が入っている可能性があるので、カメラ内部の掃除には使わない方が良いです)
そう言っていただくと、やっぱ重くても一眼レフを持って行こう。って思います。
ブロアー・・・そうですね、今までは帰ってから簡単に拭く程度だったんですが必要ですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
砂漠ではありませんが
土埃が舞い上がる校庭で子供の運動会を撮り望遠ズームレンズは故障しました。
砂漠でも風が無ければ問題無いでしょう。
土埃が舞う時はK-30でもバッグから出さないことをお勧めします。
砂対策も含めレンズに保護フィルターは付けいた方が良いでしょう。
手入れ方法参考URL
http://diji1.ehoh.net/contents/soujihouhou.html
水中など過酷な環境でも使える防水カメラを1台持っていると楽しいですよ。
私は川下りで利用しています。
http://gallery.nikon-image.com/187839792/albums/ …
使用後は水洗いをしています。
サハラ砂漠ならきっと星空も綺麗でしょうね。
http://diji1.ehoh.net/contents/hosizora.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/specia …
ついでに
海外旅行携行品保険があるようです。
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/leisure/ …
旅行会社に相談されてはいかがでしょう。
No.5
- 回答日時:
ラクダに乗って撮影しました。
コンデジですがレンズが格納できず、しまったと思いましたが、なんとか復帰できました。
砂は日本の砂をイメージいないほうがいいですよ。
衣服 頭髪 眼鏡 などに入り込んできます。風が無くても人とか動物の動きで砂が移動
します。
ブロワーはもちろん、できたら予備機を・・。
良い写真を・・。
No.3
- 回答日時:
防塵・防滴仕様なら問題なし。
一眼(レフ)の場合、カメラ本体は防塵防滴仕様でも、付属レンズが防塵防滴仕様で無いことがあるので注意。
ただし、バッテリーやメモリーカード、レンズ等の交換はしないこと。
ま、天候や風、場所によってはフツーのカメラでも問題ないこともあります。
一番ヤバイのはスイッチを入れるとレンズが繰り出すコンデシ。
隙間が多く、砂を噛むと分解整備しないと作動不可になります。
砂漠で一日中カメラを使った経験はありませんが、仕事で風の強い砂埃の舞うグラウンドで一日中体育祭の撮影に入った事が何度もありますが、押さえに持ち込んだレンズが繰り出すコンデシは砂を噛んで御臨終。
昔の防塵防滴仕様じゃない一眼レフ・レンズ(カメラメーカー純正)は問題なし。
レンズメーカーのレンズは温度が高くなってerror頻発。
防塵防滴仕様の物はもちろん無問題。
ただし帰宅後はブロアーで念入りに砂埃を吹き飛ばして、手入れしてます。
No.2
- 回答日時:
基本的には防水と一緒です
大げさな物は必要ないですがビニールのカバーみたいな防水ケースでOK
水は浸入すると最悪だけど侵入さえしなければ基本的に大丈夫ですが
砂は粒が水より大きい分内部に侵入はしにくいですが可動部に付着すると噛んだり摩擦で削ったりするのでたちが悪いです
レンズが飛び出るタイプのコンデジは最悪だよ
一眼レフでレンズ交換はしないのが良いと思うよ
この回答への補足
そうですね。一眼レフを持っていくなら交換レンズは持っていかず広角のレンズ付けて行こうと思ってます。
ジップロックみたいなものにいれとけば大丈夫ですかね?
No.1
- 回答日時:
パナソニックLX7とかどうでしょう?
一眼レフには敵いませんが、
http://blog.goo.ne.jp/blog_qta/e/55177c3c360e4f9 …
http://blog.goo.ne.jp/blog_qta/e/9c47ba674c96cdb …
そこそこ綺麗です!
あと、結構丈夫に作られてるように感じます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=173 …
こんな話もありますし。。
(無くしたLX7が無事?戻ってくる過程がすごい)
この回答への補足
すいません、カメラは今持ってるものを持っていくつもりです。
一眼レフはK-30
コンデジは、IXYとWG-4
砂漠でのカメラの扱いについて知りたいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
50mmのレンズが一番肉眼で見た...
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
自分の顔がのっている写真をGoo...
-
日陰での写真撮影。
-
wordのスナップを無効にする
-
東京住みの淫乱純女、淫乱女装...
-
人間の目はカメラの何mm相当?
-
コニカビッグミニについて
-
LマウントとM42マウントの違い
-
高尾山でのダイヤモンド富士の...
-
外カメラで自撮りしたらそれが...
-
たけのこの里の内袋を上手く開ける
-
Mayaでのパースの合わせ方
-
ペンタックス67用レンズシャ...
-
一眼レフの手ブレ補正切り替え...
-
スナップがゆるくなったときの対処
-
Snowで撮影した写真ですが、iPh...
-
マウント紙って何でしょうか…?...
-
あなたの初めてのカメラ★
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
スマホで、セルフで写すために...
-
歪まないwebカメラが欲しい
-
SONY α7iiを使っています。オス...
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
一眼レフの知識が全くないので...
-
数年前NEX-7を譲り受けました、...
-
写真に写ったモヤ(OM-1にて)
-
カメラデビューします。コンデ...
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
砂漠でのカメラの扱いについて。
-
アイドルのカメコをしようとし...
-
NIKON D100 Aiレンズ使用につい...
-
一眼レフとミラーレス両方持っ...
-
EOS7Dを入れるCANONカメラバッ...
-
接写に強いカメラ
-
星景写真の露出について 「点で...
-
(4×5判)広角レンズを使用時、あ...
-
一眼レフカメラについて質問です。
おすすめ情報