
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Aレコードに記載するホスト部分が異なっていても、パブリックIPが実際にメールサーバに割り当てるパブリックIPと同じであれば問題ないということでよろしいでしょうか?
その通りですが、
より正確には先の回答にも書きかましたがメールに関しては問題ないということになります。
このようなケースで全てのサービスについて問題が無いとは断言できませんので。
No.2
- 回答日時:
>外部DNSのMXレコードのmail.global.xx.jpの箇所と実際のホスト名(maildmz)が違っていてもIPアドレスが同じであれば問題ないのかということがご教示いただきたかった部分です。
申し訳ありませんが、元の質問からこの内容は全く読み取れなかったです。
サーバ側に設定している実ホスト名と
dns側に設定しているAレコードのホスト部分が異なっても問題は無いか
ということでしたら、メール送信のためのdns名前解決には問題ありませんということになります。
>内部/外部DNSの話となります。
質問の内容からは内部DNSは全く無関係のように思いますが、まだ私が質問の意図を理解していないでしょうか。
この回答への補足
内部DNSは関係ないですね、すいません。
ご回答ありがとうございます。
Aレコードに記載するホスト部分が異なっていても、パブリックIPが実際にメールサーバに割り当てるパブリックIPと同じであれば問題ないということでよろしいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
具体的な環境が書かれていませんが、
質問は、bindのゾーンファイルの書き方ということでいいでしょうか?
>ホスト名の設定は「mail」で、ドメイン名は不要でいいでしょうか?
これはゾーンファイル全体を見ないと確実な回答はできませんが、一般的には省略可能です。
この辺を参考にして下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/dnstips/031.h …
ちなみにですが、
>goo.co.jp MX IN 10 mail.goo.co.jp
ドメイン名をgoo.co.jp、ホスト名をmailと想定していると思うのですがこのレコードは意図したものにならないでしょう。
理由は上に書いた参考URLをよく読んで頂ければわかると思います。
また余談ですが、このような質問でドメイン名を書く場合は実在のものを書くのはやめましょう。
書き方はこの辺を参考にして下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/801ex …
この回答への補足
質問が分かりにくくすいません。
内部/外部DNSの話となります。
DMZに置くリレーサーバのホスト名がmaildmz、IPアドレスはNATさせグローバルIPがaaa.bbb.ccc.ddd、プライベートIPがzzz.yyy.xxx.wwwと設定した場合、
外部DNSにmail.global.xx.jp A aaa.bbb.ccc.ddd(グローバルIP)、
内部DNSにmail.local.xx.jp A zzz.yyy.xxx.www(プライベートIP)
外部DNSのMXレコードのmail.global.xx.jpの箇所と実際のホスト名(maildmz)が違っていてもIPアドレスが同じであれば問題ないのかということがご教示いただきたかった部分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPが見つからない
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
qmailで外部のSMTPサーバを使っ...
-
Postfixで外部ドメインから受信...
-
メールサーバの仕様について
-
ゾーンファイルの書き方について
-
AとMXレコードが同じホスト名で...
-
独自ドメインの設定とDNSの変更
-
MXレコードの変更が浸透しない?
-
MXレコードのキャッシュ
-
DNSでHOSTが「正引き」と「逆引...
-
送信メールサーバのタイムラグ...
-
DNSサーバ(BIND)でAレコード...
-
同一ドメインでWEBサーバとメー...
-
さくらのサーバで独自ドメイン...
-
複数ホスト名でアクセスする設...
-
ムームーDNSの設定(メールとWE...
-
ドメインの複数IPの技?
-
MXレコード変更時の動作について
おすすめ情報