
どなたか相談に乗ってください。
自分は今ギター担当でバンドを組んでいるんですが最近ボーカル(女)の彼氏がちょくちょくスタジオに来るのがとてもうざいです。その人もバンドを組んでいるらしくギター担当で15以上年上のため自分に対してもっとああしろこうしろ、と先輩面をしてきます。最初はアドバイスしてくれて有り難いことだなと感謝していたのですが毎回来る度自分にダメだしをしてくるのでもう我慢の限界です。
その人はバンド全体についてもかなり指摘してくるのでメンバーのモチベーションはどんどん上がっていく一方で自分は相当に萎えてきました。
折角自分で結成して楽しく自分たちのペースでできると思っていたのにそれが第三者の手によって操作されている感が嫌でもうバンドが楽しくありません。辞めるべきでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ボーカル(女)の彼氏にはっきり言うべきです。
”うざいのであやかや言うなと”
上から目線の先輩づらは、教えられてる人によっては、説教を通り越して、怒りに代わります。
相手は、貴方が”怒り”を覚えていることに気が付いていないのでしょう。
ギター担当は、そのバリエーションが幅広くて、どんな音楽をベースに練習してきたかで、そのバンドの効果がぜんぜん違って来ます。
先輩面する人って熱心なあまり、ついつい行き過ぎただめだしをしてしまうのです。
あんまりだめだしされすぎると、かえって”トラウマ”になってしまい。
自分のギターテクニックにさえ、影響を及ぼしてしまうのです。
技術やテクニックや構成などを教えてくれることと、感情的なゆがみは別問題ではないのです。
ゆがんだ感情の人から、指導を受けてしまうとその分だけ、遠回りしてしまい、結局なにも進歩がない状態を振り返ることになります。
辞める前に、一度だけでも ” レジスト ”反逆しましょう。
そのまま、やめたのでは、泣き寝入りです。
自分の価値観を通しても、芸術や音楽の世界を生き抜くには、そこがプライドだと思います。
私なら、もう十分指導(上から目線で唾、吐いたのだから もういいだろ!)って話を打ち切ります。
話を打ち切れる強い人間になるのも、音楽です。
終わりのない楽曲が無いように、人の話もどこかで打ち切らないと先に進めません。
人の話はさえぎるために在るのです。
さえぎられないようにするためには、話す人の話術(力量)も大切な材料です。
悪いところだけを指摘すれば、もっとよくなるという考えも間違いです。
人は、指摘されすぎると、壊れます。
あなたは、もう壊れかけてる ならば、吼えるべきです。
No.6
- 回答日時:
昔、コンボバンドでバンマスをしていたおじさんです。
皆さんいいことを回答していますね。
私もあなたがバンドを辞める必要はないと思いますよ。
まず、彼女に話してみてはいかがでしょうか。
そして彼女が何と言うかです。
彼女が理解してくれ、彼氏に言ってもらえればグッドです。
一方、彼女が理解できないなら、彼女に辞めてもらいましょう。
そして、新しい女性ヴォーカルを探しましょう。
それでいいと思いますよ。

No.5
- 回答日時:
>それが第三者の手によって操作されている感が嫌で
一番悪いのは第三者のカレシではなく、そのヴォーカルのバカオンナ(A^_^;)でしょう。
>メンバーのモチベーションはどんどん上がっていく・・・
ってことは、バンドの総意としては迷惑ではないってことですか?
とすると、そのヴォーカルオンナに改善を要求出来る雰囲気には無いんでしょうねぇ・・・
これはバンドを辞めるのが一番でしょう、ってか、他に選択肢がない様な気がしますが。
バンドメンバ全員にハッキリ言ってやればいいんですよ、『バカオンナのバカカレシがキライだから、オレはバンドを抜ける』って。
大丈夫です(?)、バンドに出入りするカン違いオンナがバンドをつぶしたりメンバーを追い出したり、ってのはよくある話です。
ビートルズだって、ヨーコというバカオンナが原因で解散しました。
ローリング・ストーンズに至っては、正真正銘低能のアニタのせいで、ローリング・ストーンズ自体を作ったブライアン・ジョーンズが死んじゃったぐらいだし。
No.3
- 回答日時:
公私混同も行き過ぎると迷惑なものです。
楽しくない、辞めたいと思うなら辞めればいいのです。
楽しむために始めたバンドが楽しくない、苦痛ならばやる理由なんてないでしょ?
既にメンバー間で温度差が出来てますし、ボーカルの子とその彼氏共々の常識の無さからもこの先もトラブルが続くような気がしますよ?
どちらにしても、困り事も相談できないようなメンバーの関係ならば、先はないと思いますが?(自分もその経験があるので)
どちらにしても、あなたの考えと意思は伝えるべきでしょう。
その結果、喧嘩になったとして、叩き出されるのがあなたか、ボーカルか、真っ当な人間なら考えたらわかりますよね?
馴れ合いのバンドならともかく、真面目にやっているならば、バンド間での揉め事は日常茶飯事です。
なぜなら元々は他人同士だからね。人間なんて勝手なものです・・・( ´_ゝ`)
No.2
- 回答日時:
自分が結成したバンドだったら、自分のしたいようにすればいいと思いますよ。
そのボーカルの彼氏さえ来なければ問題ないのであれば、まずはそのことをボーカルの子と話してみれば?それで喧嘩になるようなら「もうおしまい!バンド解散!」と言ってしまえば終わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
バンド辞めたいです。
-
プロのバンドマンとして成功す...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
コンセプト
-
25歳からのプロドラマー
-
バンドのスタジオ料金支払い考え方
-
ボギーのソフト?
-
バンド名で・・・
-
バックミュージシャンになるに...
-
バンド内の年齢差
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
ギターストロークについての質...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
ディズニーの曲の著作権。。(ES...
-
アンコン
-
耳コピ所要時間
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
マイケル・ジャクソンは何故イ...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
バンドのメンバーを辞めさせたい
-
プロのバンドマンとして成功す...
-
バンド練習のモチベーションが...
-
Twitterでバンドメンバーを募集...
-
あるバンドについて
-
30歳からプロのギタリストを目...
-
ボギーのソフト?
-
リードギターとサイド(リズム...
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
-
バンドのボーカルとカラオケの...
-
メンバー募集のサイト(怪しく...
-
未経験男5人でバンドを組むこと...
-
バンド名を考えて下さい!
-
20才から音楽を始めてバンド組...
-
バンドのサポートメンバーの定義
-
バンド内の年齢差
おすすめ情報