
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.4です。
アナログ出力をもつBDレコーダは出荷禁止と書きましたけど、これは違っていました。
正確に書くと、「BDの市販ソフトを再生時、アナログ出力可能な装置は出荷禁止」ということでした。
パナソニックや東芝は、原価を下げることにもなるため、レコーダからアナログ出力端子を無くして対応しましたけど、シャープは、BDディスク再生時のみ、アナログ出力を停止する制御を加えたBDレコーダを発売したのですね。
シャープはチェック対象メーカに入ってなかったので、そういうモデルがあるとは知りませんでした。
ということで、市販のBDディスクを再生する必要がなく、さらに「シャープの製品に抵抗はない」ということなら、中古ではなく、量販店や通販でシャープの新品を買うのもいいと思います。
補足ありがとうございます。アナログ入力端子はあります。
ただ、シャープ製品は嫌な思い出があるので、もう少し考えてみたいと思います・・・
No.6
- 回答日時:
私は液晶の透過型ディスプレイの光が嫌いなので家中のテレビはブラウン管式です
地デジ・BS/CSもすべてチューナー出力からSケーブルとオーディオを繋いでいます
最近の低価格BDプレアーではHDMIのデジタル出力しかないものがありますが
ビデオ出力を持つモデルも多いですから、ビデオ接続で楽しめると思います
またHDMIの出力をアナログに変換するアダプターも市販されていますから
デジタル全盛の時代ですが、ブラウン管の優しい発光で綺麗な画面が楽しめます
課題は新しい4Kの映像を見たい時ですね、残念ながら解像度が追い付かずボケて見えます
回答ありがとうございます。アダプターで変換することもできるのですね。今持っているブラウン管テレビを使える限りは使い続けたいと思っているので、出力変換も意識しながら探してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
シャープのBD-W1600です。これなら赤白黄色の3色ケーブルで接続できます。
値段も手ごろだし記録容量も十分です。
No.4
- 回答日時:
>>ブラウン管のテレビでも配線が繋がり、かつBlu-rayがみられるレコーダーはありますか?
ブラウン管TVが最低でも、赤・白・黄色のアナログ入力端子を持っている必要があります。これさえ無いモデルがありますからね。
そして、2014年1月以降、BDソフト再生時、アナログ出力可能な端子をもつBDレコーダは、世界的に出荷禁止になりました。
ですので、2013年12月までに出荷されたBDレコーダ(アナログ出力端子付き)をヤフオクなどのオークションとか、ハードオフで探せば見つかる可能性が大です。
そして、それを購入すれば、使うことが可能です。
ちなみに、私の自宅もまだブラウン管TVが存在し、BDレコーダに、AVフルマトリクスセレクター(他にDVDレコーダ、VHSビデオ、LDプレーヤ、スカパーチューナ等を接続)を通して時々活躍しています。
No.2
- 回答日時:
ビデオ端子(赤、白、黄)にアウト出来るモノなら大丈夫では。
http://webkit.seesaa.net/article/266420339.html
2014年から禁止という噂があるので、古い機種かへんな中国製とかが良いかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
端子
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
ipod TV出力
-
DVDと古いテレビの接続
-
これってもしかして、テレビ端...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
テレビとMDコンポを接続したい
-
ふつーーーのテレビのビデオ入力
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
ビデオ入力にて、映像が表示さ...
-
パソコンTVにスカパーをつな...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
天然素材のBGMの曲名教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
PS2をREGZAに接続したい
-
昔のVHSビデオの画面に切り替え...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
ツインファミコン用のRFコン...
-
VHSコピーガード機能の解除
-
パソコンの映像を録画するには
-
ザクティをTVに接続
-
テレビをプロジェクターに出力 ...
-
DVDと古いテレビの接続
-
ビデオの映像が出ない!
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
教えてください
-
BOSEとテレビとの接続について
-
BDレコーダーの接続
おすすめ情報