dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
先週の金曜日に下腹部に激痛があり、病院へいったところ、医師から感染性胃腸炎だと診断され、診断書を書いていただきました。
その際、一週間はお休みをしてくださいと医師から言われ、診断書にも感染力が強いため、一週間の休養を要する、という記載をいただきました。
※私はその際特になにも言わず、診断書出しますねと言われ了承しました※

私の仕事は正社員だが特定派遣で別の会社へ勤務しているというちょっと複雑な感じのもので、派遣先にも、感染性胃腸炎で医師からの診断で一週間は休んでくださいと言われたことと、診断書もいただいていることを伝え、その日はお休みをいただき、月曜もお休みをいただきました。
正社員登録になっている派遣元にも事情を伝え、診断書は提出するようにと言われたので郵送で送りました。

病院からは薬をいただき、毎日きちんと飲んでいますが、まだ下痢の症状や腹痛が治まったとは言い難い状況です。
しかし、仕事に行けなくはない。でも感染性と診断されているため安易な気持ちで仕事にでて他の人に移る可能性もないわけではないと色々考えてしまいます。

長々と書きましたが、この場合、医師の診断書を優先し、きちんと一週間休んだ方がいいのでしょうか?
それとも自分の意思で勝手に仕事に行ってもいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

会社としても、仕事に穴があくのは痛いです。



が、それ以上に、会社で感染症が広がって皆がたおれたり、重症者が出たりしてはもっと困ります。


あなたは1日2日ですぐ軽くなったかもしれませんが他のひとが重症にならない保証はありません。

会社に包み隠さず診断書を見せて、指示どおり休むのが吉かと。

再度受診して、もういいと言ってもらう…感染力強いから1週間と言われたのだから、無理だよなぁ。
    • good
    • 0

>それとも自分の意思で勝手に仕事に行ってもいいのでしょうか?



他人に感染させたら訴えられたり罰せられるのはあなたです。

休む時は(休まなければいけない時は)ちゃんと休みましょう。

病気の人が来ても役には立たないし、他の人に感染させたら、会社が全滅になっちゃうよ
    • good
    • 0

医師の指示に従って下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!