
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
大変でしたね。
二度ほど稽留流産の手術を受けました
手術後30日~40日で整理が来る
2周期ぐらいまでは多いとか少ないとか、日数が違うとかあるかもしれない
といわれました。
また60日以内に来なければ受診するように、といわれました。
今の出血で考えられるとしたら
・生理だけどホルモンバランスが崩れているので量が少ない
・生理前出血で、やはりバランスが崩れているのでまだしっかり始まって居らず
しばらく待つと生理になる
・排卵生出血
・内容物が少し残っていて、そのせいによる出血が長引いている
などではないでしょうか。
現時点ではどれとも判別する術はない…
様子を見て強い痛みや、様子があまりにおかしければ受診してみてください
また、病院によって2度生理を見送って~など言われるのも
生理が2周期ぐらいは安定しないので、っていうのもあるみたいですね。
はっきりいつも通りの生理が来るまで待ってみてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生理中の入浴
-
生理を、早く終わらせる方法な...
-
高2女子です。子供がいないのに...
-
流産後の生理の出血量がすごく...
-
悪露と生理 不正出血?
-
妊娠?
-
産後1年以上経過してからの不正...
-
2日前に彼氏に手でして貰ってい...
-
流産手術後の生理
-
週1出血も量がいきなり増えた。...
-
生理遅れ、赤茶色いおりものと...
-
茶色いおりもの。薄い皮に包ま...
-
生理11日目です。 こんなに続く...
-
困っています。
-
生理と着床出血について
-
完母なのに3ヶ月で生理再開??...
-
先輩ママさんへ質問です。 小学...
-
生理が早く来る方法は?
-
凍結胚盤胞移植後の出血
-
おりものについての質問です! ...
おすすめ情報