重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在マンション全体のインターネットサービスに加入してるんですが、帯域制限をかけられてるので個人で戸建て用のフレッツ光隼を導入しようかと思うのですが、マンションのオーナー・管理会社によっては断られることがあると聞いたのですが、どれぐらいの割合で断られるのでしょうか?実際はほとんどOKされるものでしょうか?

A 回答 (8件)

質問者様のマンションの構造およびインターネットサービスがどのようなものか解りませんが、


私共のマンションの場合NTT(フレッツ光)とUCOMと確かもう一社の光回線が入っていますが、何れの場合も

【1】 建物の共有部分(多分1階)に設置した光回線終端装置に光ファイバーを引き込む。
【2】 光回線終端装置からLANで電話回線に接続しVDSLで各戸へ既存の電話線を使用して引きこむ。

という方式を採用しています。

高層建物で戸建のように(個人宅へ)直接光ケーブルを引き込むというのは難しいような気がしますが・・・。

ご質問の意図と違っていたらご容赦願います。
    • good
    • 1

・大家もしくは管理組合が了承


・3階以下
・引き込みケーブルが第三者の土地・上空を横断しないこと (了承されれば別)
・別途、電柱の埋設工事が必要であれば費用負担

等をクリヤすれば可能かも。

いずれにしても、回線事業者の判断次第。
    • good
    • 0

大家さんと言うより



帯域制限と言うか 当時のプランで契約の為
要は Bフレッツに成ってると言うだけで  帯域とかでは無いのでは
フレッツ光にプラン変更してもらえば 良いだけのような
わざわざ戸建用にしても 勿体無いでしょう

本来はそう言う管理を誰かやって 提案を順次
って感じですけど 

通常 使えれば 良いだろう 的な考えしかないので
通信アドバイザーの様な方が居ると 良いですよね

不動産屋じゃ分野が違うから 分からないし 
    • good
    • 0

どれぐらいの割合で断られるかは、NTT東西しか回答出来ません


個人でやっても、更新月ごとに引っ越しを繰り返したとしても、FTTH導入回数が1桁ぐらいですから、割合としては出ませんから

私の友人とかを含めた中では、集合住宅でも、管理会社もしくは、大家から断られたことはありません。
OKとかする大家も多いはずです。やはり許可しない大家も一部はいるみたいです
導入にも、導入条件がある場合もあったりしますので
※4F以上とかで、FTTH導入出来ない場所は、除いております

NTT東西からでも管理会社に許可をもらうみたいですが、個人でも取っておく方が望ましいです。
    • good
    • 0

古い建物で許可しないと入居者が望めないような建物以外は拒否されると思います


電柱から何本も各戸にケーブルを敷かれると見た目も悪くなります

マンション全体でインターネットサービス加入 オーナーさんにも幾らか契約料が入ると思います

殆どは無許可で通している例が多いのでは?と感じます
器物破損の損賠賠償 修復 退去 対応はさまざまだと思います

マンションといっても文化住宅とも思える建物だったり 都心の高層住宅だったり
私の地域は都心部より県境の方が近く、名前負けしている建物が多いのでマンションの基準が間違っているかも知れません

現存回線を個別仕様でも使えると一番なのですが それでも退去時に元に戻す工事は必要
    • good
    • 1

私が以前聞いた時は、3Fまでで、オーナー・管理会社が


OKだして、物理的に工事が可能な事。
という話でしたね。

例えOKが出ても工事が不可能な場合も有るそうで、
簡単では無いそうです。 例えば・・・
工事車両が入れない場所とか、電柱の掛かる配線が、
工事車両のクレーンを妨げる場合とか、ダメな条件が
色々あるそうです。
なので、実際はダメな場合が多いのでしょうね。
    • good
    • 1

木造アパートであれば、低層ということもあり、戸建て用のフレッツ光の導入も可能なことがあります。


古いアパートなら、電線が1本増えようが、外観を気にする必要もないですからね。

でも、マンションとなれば、戸数も多いでしょうし、外観的な問題&工事の問題もあって、無理でしょうね。
さらに、マンションにインターネットのサービスがすでにあるわけです。
質問者さんのような要求がもし可能になれば、すでにあるマンションのインターネットサービスへの加入率が減って、採算が悪化すると思います。
ですから、もし工事が可能だとしても、経済面から、そういう要求は認められないでしょう。
    • good
    • 0

ほとんどだめでしょう。


NTT西日本では、高層階には、工事はしませんというよりは、できません。
あきらめましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!