
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あとで皆さんからよいアドバイスがたくさん寄せられると思いますが、
1)と2)の違いは積丹半島めぐりを行きにするか、帰りにするかの違いのように見えます。そうすると3か所の宿泊地を考えておられるようですので、全体にゆったりした走行で観光ができますし走行距離もほぼ変わらず、どちらのプランでもよいということになります。
したがって、質問の趣旨は違うところにあるのかなと思ったりしますが。
1)小樽からの帰りは途中洞爺湖観光がある。
2)函館から小樽まで直行
この違いしかないのかと思いますが、考えどころは札幌観光がないということで、函館から小樽。小樽から洞爺湖へのルートの取り方です。
承知の通り、往路と復路の合流地点である長万部から考えますと、高速道は使わずにR5で小樽直行が一番便利で、遠回りする高速より時間も距離のロスがありません。
1)の場合ニセコから洞爺湖に回る時間と距離がプラスされるだけで、やはりこちらが便利です。
そうなるとあとは積丹半島の観光をどこに持ってくるかの違いですから、悩むこともないかと思いますが。
1日目 函館~ニセコで半日観光(泊)
2日目 ニセコ~積丹半島一周~次のNHK朝ドラの舞台になる余市町ニッカウヰスキー工場試飲と見学~小樽観光して(泊)
3日目 小樽さーと回り残りの観光~(前日と同じ道を余市まで走るのはもったいないので)、R333で赤井川(途中北海道ワインのワイナリーで試飲)~ニセコ~(洞爺湖泊り)
4日目 洞爺湖半日観光して函館へ。
三日目の赤井川ルートで走るのもニセコ経由では新鮮味がないということでしたら、
小樽市朝里~道道1号~定山渓温泉~中山峠~喜茂別~洞爺湖という道もあります。
定山渓温泉の少し札幌寄りにノースサファリ―サッポロ などという思いっきり動物と触れ合ったり、セグウェイなどアクティビティを楽しめるところもあります。
http://www.north-safari.com/ver2/index.html
こんなことで1)のルートを走ってみるのもよいのではありませんか?
参考URL:http://www.scenicbyway.jp/routes/shikotsu-touya- …
ご親切かつご丁寧に教えて頂いてとても参考になりました。ニセコから、時計回りをして小樽、洞爺湖に行こうか、小樽まで、真っすぐ行ってそれから逆時計回りをして、積丹半島を回わって、ニセコ、洞爺湖に行こうか迷っていました。今日は、洞爺湖に最初に行って、それから小樽、積丹、そしてニセコに行ってから函館に戻るという方法もあるかなとも思いました。地図を見ながらどの行程が景色よく、渋滞にあわずに安全運転できるか、思案中です。ご提案して頂いたスケジュール本当に有難うございます。小樽は札幌に近いのでホテルの選択は少ないみたいですが、特にオススメのホテルはご存知ですか?
No.4
- 回答日時:
No.2・3です。
No.1さん以外あまり回答が届かないようですね。元多くの方から情報が寄せられると良いのですが。
こんな時間に回答していることでもお分かりのように、暇な後期高齢者。回答のトップに有る似顔絵とはメガネ以外にていません。
回答で皆さんにお応えしているのは、結構スピードは出す方ですが、年寄りでも走られる体験上の時間。路線バス。都市間バス等の所要時間などを勘案してお知らせしているところです。回答の中には北海道では一般道路は80キロが低速などと煽る方もおりますが、どうか安全運転で走行下さい。
今回回られるコースの中で、一番混雑するのが夏休み中の積丹半島北側の道です。しかし、この時期は平地での紅葉には少し早く混みあうというほどではありません。
塩谷から小樽の降り口くらいはいつも交通量は多いのですが。
神威岬は数年前型土砂崩れがあって本当の先端まではいけませんが、それでも美しい風景は見られます。近くの島武意海岸も美しいところでトンネルを抜けたさきの展望台から、ゼッキの海岸線までの道をつい降りたく成るのですが、結構膝に来ます。急速に当てる時間があればよいのですが、そうでなければやはり展望台からだけにしたほうが無難です。
つたない私のブログは公開していて、こうした回答ではブログを見てもらったほうが早いかなと思うスポットもあるのですが、このサイトはそうしたプライベートな方向に誘導するのはタブーということで、その一部分もどなたの回答の中でも紹介していません。
是非見たいという方の回答の中の、ヒントにあるようなフレーズでとうとう探り当てられた方が居ました。毎年北海道旅行に来る若いご夫婦で、数年は直にルートの案内をメールでさせてもらっています。
撮影した写真をブログにアップしているテーマの一つがヒントになったようですが。
かわりに私のブログのタイトル画像である、美瑛町の青い池の写真を添付します。まずいのなな?
そうそう。函館から「千の風になって」の名曲の誕生の地である大沼公園に寄ったあとは、高速でも下道でも単調な走りになりますが、少し走ったところにある八雲町のパノラマパークは、噴火湾が一望できる気後のスカッとするところです。そのわずか離れたところにあるKFCの実験農場「ハーべスター八雲」のフライドチキンなどは美味しいです。もちろんまずいという方?もいますけれど・・・・
http://harvester-yakumo.com/
参考URL:http://www.tabi-hokkaido.co.jp/

こんばんは、なんとも言えない美しいブルーですね。実は、美瑛にも行ってみたかったのですが、それは次の楽しみにとっておきます。
お答えして頂いたお二人の内容を何回も読んでいるうちに、段々イメージが湧いてきて、ルートに沿ってホテルを今夜予約しようと思います。とってもご親切にして頂いて助かりました。ブログ今探している最中です。このブルーのイメージのブログは色々あるので、どれがetopitika さんなのか、ゆっくり研究しますね。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
小樽市内にも結構なホテルが有りますが、何を優先するかで選択も決まるかと思います。
静かになられるなら良い。温泉も入りたい。景色も楽しみたい。あとは料金との相談に成るかと思いますが。
http://www.booking.com/searchresults.ja.html?aid …
例えば日本海に歪む夕日などの絶景も楽しみたいなどというのでしたら、鰊御殿や青山別邸、おたる水族館等にほど近いホテルノイシュロス。ビジネスホテル程度で良いといのでしたら、全国的に展開していてグレードもわかりやすいドーミーインと言った感じです。
上記サイトでのホテルにもありますように、前回紹介した経路にもある朝里川温泉の小樽朝里クラッセや赤井川村の山間にある「キロロリゾート」はいぜんヤマハが経営していたリゾートホテルで、冬のスキーやカウなどにも人気のところです。
お客さんの評価も出ていますが、だいたい妥当な評価かと思います。
札幌観光がないのならわざわざ宿泊のために札幌まで足を伸ばす必要はないかと思います。
道内の方なのか、道外の方なのかわかりませんが、一週間早く昨日大雪山系の旭岳や黒岳などに初冠雪がありました。
これからは日毎に秋の気配が強まり、紅葉の気配も感じられることと思いますが、寒さ対策も必要です。私もあす函館など道南を周る予定です。最近の大雨で何度も中止していた計画ですが観光というより何度も走っているコース上にある「北海道内にある日本〇〇百選」の撮り残した写真の撮影のためです。といっても写真家ではなく趣味でブログにUPしているだけなのですが。
今回もご親切に有難うございます。ノイシュロスの立地条件が素晴らしいですね。小樽らしい運河の近くのノルドホテルも魅力的かなと思っています。今年の秋は早足でやって来そうなので、寒さ対策の件もアドバイス有難うございます。道南の旅楽しんでくださいね。
ブログは一般にオープンなさっていらっしゃるのかしら?
No.1
- 回答日時:
単純に考えると、ルート(2)は函館から小樽に向かう際に、ニセコか洞爺湖の近くを素通りする形になりそうなので、その分移動時間を余計に使う形になりそうですねぇ・・・・・
ルート(1)にした場合、小樽~洞爺湖間をどういうルートを採るのか?ってのがポイントになるかもしれませんねぇ。
高速を使って札幌・苫小牧方面を回ることもできるし、道道1号から中山峠・喜茂別方面へ行くこともできそうだし、道道1号からR230~・~R453で支笏湖経由で行く事もできそうだし、その辺は現地での予定や質問者の興味でえらんでもいいかもしれませんね。
この回答への補足
道道1号で中山峠、喜茂別方向から、洞爺湖に行ってみようと、思います。お陰で、漠然としていたスケジュールが、はっきりしてきました。本当に有難うございます。
補足日時:2014/09/17 17:50ご意見ありがとうございます。そうですね。ルート2よりルート1の方が理にかなっているようですね。ガイドブックを見ると、積丹半島は反時計回りでの案内が殆どなので、景色的にその方がいいのかなって思って悩んでいました。小樽から洞爺湖に行く行程をまだ考えて無かったので、とても参考になりました。有難うございます。洞爺湖と支笏湖は意外と近いのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 函館+もう1か所旅行するなら? 7 2022/11/07 00:37
- 北海道 登別からニセコ、札幌へのドライブルート 4 2022/04/20 15:05
- 北海道 札幌観光にアドバイスください 6 2023/05/21 21:50
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 新幹線 203x年に開業予定する北海道新幹線についてですが、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸 1 2023/07/08 14:16
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 北海道 食事について 1 2022/06/26 21:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道(道央、道南)車でのこ...
-
函館IN ニセコ 札幌OUT 5日間
-
函館湯の川温泉から苫小牧東港...
-
北海道2泊3日
-
北海道 洞爺湖から大沼公園まで...
-
修学旅行
-
北海道旅行
-
7月26日より北海道旅行をします
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
函館登別小樽2泊3日間
-
4日間北海道旅行 無茶な移動距...
-
函館方面で良い観光地。
-
北海道の見所
-
10月11月の北海道旅行
-
10月中旬 北海道旅行に行くの...
-
GWに北海道旅行を計画している...
-
最終兵器彼女・聖地巡礼! 北...
-
函館の1泊2日のプランを教えて...
-
函館の観光、温泉を教えてくだ...
-
北海道旅行(5泊6日)の行程に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
函館から洞爺湖までの車での所...
-
洞爺湖か大沼公園か…
-
北海道道南2泊3日、洞爺湖、函...
-
函館からルスツ高原まで
-
洞爺湖での手荷物預かり
-
ニセコ、積丹、小樽、洞爺湖の...
-
釧路から函館へのルートについて
-
2泊3日の北海道旅行。函館⇔洞爺...
-
追分ソーランライン(函館・積...
-
初の北海道旅行 道南へ
-
函館~洞爺湖 間のごはんやさん
-
お盆休みの北海道渋滞と旅程に...
-
函館湯の川温泉から苫小牧東港...
-
函館から洞爺湖への道中
-
7月頃北海道をレンタカーで一...
-
函館から車で小樽に行くには
-
函館から支笏湖まで
-
北海道旅行プランチェックお願...
-
車での6泊7日の北海道旅行の日程
-
ニセコか洞爺湖での宿泊
おすすめ情報