dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今夏、初めての北海道旅行を計画してる者です。

当初は、往復の交通手段として飛行機を予約していたのですが、それでは面白くないと思い、行きのみ電車・フェリーなどを利用した別のアクセス方法がないかと思い質問させてもらいました。

残念ながら帰りは翌日から予定が入ってしまっている為、飛行機以外の選択肢がありませんでした。
なので、行きのみ、オススメの交通手段等がありましたらご教授お願いします。(前フリ、長くなってしまいスイマセン。)

えっと、私の住んでる場所は世田谷区です。
最寄り駅は二子玉川駅(東急東横線・田園都市線・大井町線)と成城学園駅(小田急線)ですので、新宿からの乗換えでお願いします。

旅行日程は、
20日(18時以降~)もしくは21日に家を出て、24日に函館19時発の飛行機で帰宅する予定です。
どうしてもよりたい場所は、小樽と札幌です。
予算は、五万円くらいを予定してます。(帰路の飛行機代は除いてます。)
時間はあるほうだと思うので、青春18きっぷを利用した鈍行旅行や、18きっぷを利用して秋田などからのフェリーなども考えています。

大まかな費用と、時間も記載していただけると助かります。

上記の条件でよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

現在,関東と札幌のどちらにも住まいがある道民です.



二重生活を楽しんでいるわたしとしては,いろいろ,関東と北海道の移動手段を普段から研究していますが,結論として
船は時間がかかりすぎるうえに,(車がないと)港へのアクセスが悪く(新潟港は知りませんが,直江津港は駅からタクシーで1500円ぐらい),
最近は利用しないことにしています.港にいくタクシー代なんかを入れると,船を利用してもけっこう費用がかさみ,どう工夫しても,船を使った全行程の費用が,AIRDOの前割28とかとほとんど同じ1万円台の中盤になっちまいますね.それなら,往復とも,SKYMARKを早く航空券を予約する方がいいに決まってますよ.

なるべく北海道にいる時間は,作るべきです.小樽,札幌,函館とたった3日で全部まわるんでしょう?それなら,船は大きな時間のロスですよ.船で旅行することが目的なのか,北海道を楽しむことが目的なのか,私から見ると,質問者さんは,船も北海道も両方楽しみたいようにみえます.その分,北海道の観光時間は減りますけど,ほんとにそれでいいんでしょうか.

で,22日,23日,24日で小樽,札幌,函館の観光ですか
ちょっと気になるのは,「函館本線」という言葉ですが,
小樽から長万部にゆくJRはほんとんど各駅停車で,しかも,札幌-小樽間よりぐっと本数が少なくなることは,もちろん常識としてご存じですよね? 小樽駅発,長万部方面行き時刻表↓
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101012/up01 …
長万部までゆくのは,このうち「長」と書いた列車だけです
(小樽で電化区間が終わるため,本数が激減します).

あまり時間がありそうな旅行じゃないのに,長万部あたりで,乗り継ぎで簡単に1,2時間開く可能性もありますね

函館向かうなら,最初に小樽観光して,次に札幌に移動,札幌から千歳や苫小牧経由で函館に向かった方が(距離的に大回りですけど),列車の本数も多いし,効率的です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電車の乗り換え、本数など・・・、とても参考になりました。
ありがとうございます。
やはり、往復は飛行機、もしくは新幹線などの方がいいですね。
フェリーも楽しみにしていたのですが、交通に掛かる時間を考えると考え物でしたね。汗
函館本線での鈍行旅行なども楽しみにしていたのですが、過密スケジュールになってしまうので諦めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 16:35

函館のものですが、函館から小樽に行くとなったらみんな札幌経由で行きます。

函館本線で長万部から普通列車に乗り換えるなんてことは誰も考えません。長万部から小樽までは普通列車で3時間とか4時間とかかかるんですから。

ちなみに、こちらで小樽から函館までの列車で所要時間が短い順に検索してみました。
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=0 …

ついでに、小樽から長万部までだとこうなります。
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=0 …
所要時間が最短のはやはり札幌経由で特急利用のですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

館から小樽に行くとなったらみんな札幌経由で行きます。
そうだったんですか、やはり、今回は旅行日数を甘く見てしまっていたので特急料金などは惜しまず、移動時間を短縮した方がよさそうですね。汗

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 16:46

フェリーの港へのアクセスは、それほど悪くないですよ。

室蘭~直江津(今はないですが)は良くなかったですが、新潟~小樽なら、新潟港は近くまでバスがありますし、小樽もバスがあります。ただ、小樽着が早すぎますので、バスは待たないとなりません。小樽はタクシーでも数百円で済みます。ほかの港でも大洗・仙台・苫小牧など関東から北海道方面はバスがありますよ。

ただ、長距離フェリーでのんびりとお考えなら、夏はけっこう混んでますからイメージが異なるかもしれません。ムーンライトえちごから小樽行きのフェリーは問題ないと思いますよ。ただ、小樽・札幌から函館への移動は特急を使わないと時間的に辛いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道方面はバス・・・
今、調べてみたんですが、東京・青森間などの夜行バスもあるんですね。
翌朝には着くことを考えると楽でいいかもしれません。
とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 16:44

フェリーは、夜行区間にとどめるべきでしょう。



北海道&東日本パス利用
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/

二子玉川→渋谷か大井町→上野 二子玉川は5:30前後出発を推奨
あとは、ひたすら常磐線でも東北本線でも乗り継いで、いわて銀河鉄道も使って、本八戸駅に20:29に着くように行ってください。

で、八戸港→苫小牧港までフェリー
http://www.silverferry.jp/

22日は、小樽やら札幌観光して、札幌泊

23日に函館移動ですが、北海道&東日本パスを活用しつつ、乗り継ぎが悪くないような工夫してください。長万部~大沼公園だけ特急とか、いろいろあります。もしくは、札幌から函館までバスで移動するか。

で、函館観光して函館泊、24日に函館観光して飛行機で帰る

たぶん5万円内で収まると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

八戸港→苫小牧港までフェリー
今まで、フェリーで小樽入り、もしくは函館入りばかり考えてしまっていました。
苫小牧港からの移動も楽そうですね。
コチラからのアクセスも考えて見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 16:39

正直に言えば船などは時間がかかりすぎると思います。


電車で新潟まで行きそこから船とかでも船で2日近いと思いました。
たしか30時間以上は船で過ごさないといけません。
電車だけでも北斗星が東京発であったような。。。でも時間はかなりかかりますよ。
結局移動に時間を費やして北海道では見ることが無いまま帰らざる得ないパターンだと思います。
北海道で札幌だけなら十分でしょうが・・・。

1週間~10日の時間があるとかなら船旅もお勧めですが一番満喫できる?のは飛行機で往復行く方が無難です。
2時間ほどでついてそれから帰るまで色々行けますよ。

電車での移動でしたら札幌ー釧路間で早くて4時間ぐらいです。
移動だけでも北海道は時間もお金もかかりますよ。
今回の日数の一人旅なら道南だけで精一杯かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フェリーでは時間が掛かりすぎてしまいますか・・・・。
う~ん、実は、当初、行きは千歳空港で、帰りは函館空港を予定しており、千歳空港から札幌、小樽で宿泊、翌朝、函館本線で函館に向かって、函館市内で宿泊、翌日、五稜郭などを観光し函館空港からと思っていたんで、時間はあるほうだと思ってしまっていました。汗

質問しておいて、失礼だとは思うのですが、
20日に新宿駅からムーンライトえちごで新潟に向かい、21日新潟発小樽行きのフェリーで22日に小樽入りして、札幌に観光しに行き、再び小樽に戻り宿泊、23日函館本線で函館入り宿泊、24日に函館及び五稜郭などを観光して函館空港から帰路へ
などは、可能でしょうか?

お礼日時:2007/07/11 02:48

小樽・札幌にて観光をして24日に函館まで移動となるとそんなに時間が有り余っているとは思えませんが。



北海道への往路は、【とにかく安ければ時間がかかってもいい】のか、それとも【●日の○時までには札幌に着いていたい】という具体的な予定がある程度はわからないことにはお勧めも出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き足りませんでした。すいません。汗

えっと、取り合えず、安い方がいいです。
移動時間は、長時間でも大丈夫です。
宿泊先等も現地で決めるつもりなので、何時までなどはありません。
帰路の飛行機の時間までに間に合えば問題ありません。

お礼日時:2007/07/11 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!