dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量のデータを素早くキーボード(USB接続)から入力したときにアプリケーションが正しく動作するかどうかをテストしたい。

しかし、キーボードからの手入力では入力速度に限界があるので、あらかじめテキストファイルに大量の文字を入力しておき、そのテキストファイルを読込んであたかもキーボードから入力されたかのように振る舞わせ、アプリケーションの動作をチェックできないでしょうか。

アプリケーションにはユーザが操作する画面があり、画面上にテキストボックスがあります。
そのテキストボックスにテキストファイルから読み込んだ大量文字をあたかもキーボードから入力されたかのように自動的に入力(取込)をしたいのです。
テキストファイルを開いてコピペでよいのでは?と思うかも知れませんが、入力された文字の中にある特定の文字があればその文字が入力された時点である処理を行いたいので、大量文字の全文コピペではそのテストにならないのです。

できるのであればその方法を教えてください。

A 回答 (3件)

無理矢理流し込むと、アプリの処理中に入力された分がどっか飛んでいってしまいますが、


そういうのも対処されてますか?

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
例えばこの中のRecKeyやキーボードシミュレータなどで入力をごまかしてテストする方法は有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
さっそくRecKeyをダウンロードしてみました。
文字と文字の間隔を10ミリ秒単位で指定でき、ほぼやりたいことができました。
本当は1ミリ秒単位で指定できるともっとよかったのですが、20ミリ秒でエラーになる現象が再現でき、今後の方向性が見えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/22 11:00

windowsでよい?


http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms171548 …
ほとんどのOSが、キーボードに限らず、マウスなどのUIイベントを発行させることができます。
その逆に、イベントを横取りして、OSに渡さないとか置き換えるなどなど。

ちなみにアンドロイドは
http://seesaawiki.jp/w/moonlight_aska/d/%A5%AD%A …

マイクロソフトの説明は判りつらいので、上記を参考に必要な機能を調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
Windowsです。
No2の回答でほぼやりたいことは確認できたのですが、もしもう少し詳細な設定等が必要になれば、ここでご回答いただいたものを参考に、独自に作成したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/22 11:02

簡単に思いつくのはUSB接続タイプの二次元バーコードリーダーを用意し、入力文字列を二次元バーコードで印刷しておいて読み込ませるって方法でしょうか。


USB接続タイプのものはPC上はキーボードと同じHIDとして認識されるので、いけるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実は、質問にはキーボードと書きましたが、実際にはUSBタイプの二次元バーコードリーダーを使っていました。そのバーコードリーダーの読み取り速度が他のリーダーよりも遅く、テストにならないのでどうしようかと思っていた次第です。

お礼日時:2014/09/22 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!