アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プラモデル初心者です。

ディテールパーツ、塗装などは組み立ててからするのですか?

A 回答 (3件)

組み立ててからでは塗装が難しい場所もあるので、組み立てながら塗装しますし、ウェザリングなどは組み上がってから。

    • good
    • 2

組みながらですね。

何を作るか知りませんが、組み上げてからだと影になっている部分や稼働する部分などの塗装が格段に難しくなりますので。

私はガンプラがメインでスケールモデルは始めたばかりですが、
全部バラす→塗る→墨入れ→デカール貼る→組み上げつつツヤ消し塗装
という順番です。

全塗装しない(ガンプラの場合、RGやMGなら塗る必要が殆ど無い)、組み上げが終わってからさっとさっと艶消しスプレーでいいかもしれません。
    • good
    • 0

そうですね。

おおむねお二方のふれられた様な感じですか。ケースバイケースでその都度ぜひともこうしなくてはならない方を先にしたら楽です。

 が、もしかするとあなたはバンダイの1/144ガンダムHGUCなどを作りたいのでは?あれはね、量的にはプラモ界随一のスタンダード商品ですが、形態としては例外中の例外です。接着剤無しで完全なフル可動モデルが出来、塗装しなくてもほぼ完全な色を再現できる、さらに完成後もポリキャップの関節は引き抜いてばらせる箇所が多数。うーん、私は普段は飛行機と戦車を最も主に作る者で、ガンダムに関しては、そう多くつくる訳でもないですが、なるほど、あれを当たり前だと思ったら他のは大変かと思います。これなら完全に組立完成後、塗装してもほぼ問題なく出来るでしょう。

 普通、戦車などはほぼ完成状態から全面にスプレーで単色塗装の後、ちょっとだけマーキングや銀色で塗る所を筆塗りで仕上げ、飛行機は濃くピットの中を塗り、床、シート、パイロットを塗っては組み塗っては組む、で、本体に挟んで窓をつけ、全部組んだら窓にテープを貼って塗料が付かない様にして全面吹き付け、最後に足やミサイルをつけるみたいな感じですか。

 これもまたあまり専門ではないのですが、車・バイクはまた全然違うんですね(泣)。バイクなら、つい前日発売の Model Graphix 今月号に出てますのでご参考に。

初めは小さいものからだんだん慣れていくようにするといいと思います。こんな感じでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!