dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、福山通運A支店で働いている△△さんが「味のふるさと便」の商品を○○さん宛てに送って
もらうように注文して、○○さんが不在の場合、不在連絡票が入りますよね。
宅配ボックスがないので不在連絡票には「B支店に持ち帰り保管させていただきます」と
いうような内容が記載されますが、いつまで保管してもらえるのかは記載していません。

普通は、○○さんがその不在連絡票を見たら、電話をして再配達をしてもらいますが、
もし、ずっと不在が続いた場合、その荷物は自動的に送り主の△△さんに無料で
届けてもらえるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

通常、生ものや生花などは不在時の保管期間が決められているはずです。

メロンだとか薔薇の花だとかは2-3日です。この場合は不在票に保管期間が書いてあるはずです。
レトルト食品や佃煮のような食品なら1週間保管されます。もしずっと不在で連絡が取れなければ、注文主ではなくて発送主に送り返されます。
たとえば産地直送のメロンだと、メロン農家に送り返されます。そして農家から注文主に連絡が行き、どうするか話し合うことになります。通常は生ものだと廃棄となります。もちろん代金などは返ってきません。
まだ賞味期限内であれば注文主に再配達できますが、この場合の送料は別途必要となります。今回は福山通運の社員同士なので、気を利かせて注文主に電話で連絡し、どう対処するか聞いてくるかも知れませんね。
今回のようなギフトで不在の時は、運送会社は勝手に注文主に電話したり、勝手に別の住所に転送したりは出来ないのが普通です。
どうするかは、すべて発送主の指示を受けなければいけない規則になっています。以前私が働いていた運送会社はこのようになっていました。特にデパートからのギフトは包装紙が少し破れているだけで、配達は禁止で返送となっていました。福山通運と発送主との間で、どのような取り決めになっているのか不明なので、ハッキリとこちらでお答えするのはむつかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
運送会社によって違うかもしれないので、確認した方がいいですね。

お礼日時:2014/09/25 15:10

会社によって多少の日数の違いはありますが、最終的には受取が無い場合は送り主に戻ります。


この場合の料金は追加されません。ほとんどの場合ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A