
はじめまして。私は現在、短卒社会人2年目の21歳OLです。勤めている会社は一応名の知れたそこそこの規模の企業で、部署は違いますが同じ配属先で働く彼と意気投合し付き合いました。彼の年齢は私より2つ上の高卒で現在入社6年目社員です。彼はとにかく優しくて、またスノーボードやドライブなど趣味も合致していて、まだ付き合って半年程の時でも、既に周りから仲良し夫婦のようだと言われるぐらい、素で笑いあえるような、それでいて落ち着くし遠慮なく意見を主張しあえるような関係でした。付き合ってしばらくして、彼と将来結婚を考えたこともあって、私の両親に付き合っている人がいるということで彼の話をしました。その時は笑って、「そうなんだ、優しそうでいい子そうな子でよかったね。」と好意的な反応でした。しかし、数日後、「彼と付き合っていく(結婚する)なら親子の縁を切る」といきなり言われました。理由は2つあります。一つは、彼が入社した当時、指導者としてペアになる先輩社員が、何かと性格のキツイ人で、恐らく性格も彼と元々合わなかったのか、教えてもらってない初めてのことも「そんなことも分からないのか」と怒鳴り、また普段からの接し方も厳しく、毎朝6時には会社に出て先に準備や仕事をし、日中はペアになって一日共に車で現場周りで過ごし、帰ってからも仕事の処理に追われ、夜遅く帰宅し…の繰り返しでした。入社したばかりで心身共に疲れた彼は2.3日会社を休んでしまいました。軽いメンタルだと思います。つまり、いくらそのような厳しい状況でも、会社を休むような弱い奴に娘は嫁にやれない。ということだそうです。二つ目に、その彼が仕事を休んだとき、彼の母親(当時彼は実家暮らしでした)が状況を見るに見兼ねて、彼の上司に指導者の先輩社員の日頃の振る舞いや、それに気付かずか気付いていてもスルーしていた上司に対して電話にて話をしたそうです。つまり、高校出たてであっても、社会人の息子を庇う行為に出た彼の母親が理解できない。そんな姑苦労するに違いない。との意見でした。母親も父親も同じ意見で、猛反対してきて、それでも彼と一緒にいたかった私は珍しく食い下がらず(普段は言い返したりしないタイプでよくある反抗期のようなものもありませんでした。言い返すと余計大変なことになるのでおとなしく怒られて耐えるというほうが近いですが…)自分の意見や考えを述べましたが、全く聞く耳を持たず、「親不孝だ」「こんなにも愛情込めて育てたのに」「悲しませるようなことばかりする」「それでも付き合いたいなら縁を切る」とばかり繰り返し、二人掛かりで矢継ぎ早にこのようなことを繰り返し述べてきました。毎日仕事から帰っては、前述のような話し合いを夜中まで行い、朝は早くに起きて会社に行き仕事をする。。の繰り返しで、精神的にも体力的にも限界が来て、私が潰れるような形で、半ばヤケクソのような形で彼と別れるということで話は終わりました。ただ、両親には本当に本当に良くしてもらってきて、小学と中学と少し個性的な性格考えであった私は友達に恵まれなかったのですが、その時もいつも見方になってくれて、私の支えになってくれました。ですから、家族は妹も含め4人で仲が良く、母と二人で旅行に行ったり、父と一緒に飲みに行ったりするぐらい仲良しです。本当に父母のことも好きです。親孝行もしたいし、軽くですが、旅行や食事に連れてったりもしています。しかし、やはり彼との付き合いは猛反対です。同じ会社に親戚(親の兄弟の夫)がおり、彼のそういった過去の情報はその親戚から聴取したそうです。親戚は立場的にも若手社員の個人情報ぐらいおなじような管理職層に聞けばすぐ全てがわかるそうです。私自身ですらプライバシーのプの字もない状況です。全て筒抜け。そんなこんなで、実際に私の両親は彼に会ったことも話したこともないのに、拒否の一点張りで譲ろうとしません。しばらく隠れて連絡はとったりしていましたが、板挟みの状況に耐えれず、ついこの間私から彼に今の状況がツライから別れてほしいと告げてしまいました。それ以来連絡はとっていませんが恐らくまだお互いモヤモヤとしていて前に進めてはいません。彼にメンタル的な不安があるのは分かります。しかし、今は状況も変わり、自分が若手社員の育成側に移りつつあり、何も分からないのに怒鳴られて…という日々ではありません。先日あった、同業種の若手社員での業務知識大会のようなものでは優勝もしていました。別れる前に、この大会で結果を出せたら少しは見方も変わってくれるかな?と言って、必死に勉強や練習をしていたみたいです。また、私の親が上記のような理由で反対しているということを知りながらも想い続けてくれました。一緒にやっていきたい、支えていくと言ってくれました。私は親と縁を切りたくありません。欲張りですが、彼との付き合いを反対され、最終的にわたしが精神的に追い詰められおかしくなりそうになったことに関しては一生忘れませんが、それ以外では尊敬もしていますし、感謝もしていますし、仲良くしていきたいです。親戚は、私が精神的に参ってしまい両親との関係がギクシャクしてしまったことから、情報提供したことを後悔し、今後はなにかあってもそっと見守るだけにすると言っていました。彼の両親は私の両親が反対した理由を知っていますが、私に対してはどちらかといえば友好的な意見らしく、何かあればこちらにくればいい。親があれこれ言っていようが本人の意思や気持ちがどうであるかが大切。という意見らしいです。かなり長くなってしまいましたが、今は職場で彼を見るたびに悲しくなり、二人で過ごしていた日々に戻りたいと願ってしまいます。彼と離れてから何人かの人に告白されたり、ごはんや遊びに誘われたりしていますが、やはりピッタリくる人がおらず、彼が恋しくなるばかりです。両親は、よく仕事が出来て出世が期待出来て、稼いできて、優しくて背もそこそこあって顔もそこそこの人がいいと言っています。そんな贅沢な…といつも複雑な気持ちになりますが、親の願いや言いたいことはよくわかります。すごく大切に育ててもらったのもわかるので。。でも、そんな親の求める理想の人でも、私からしたら性格はあわない、趣味もちがう、一緒にいても楽しくない。そんな人と一緒にいて結婚しても将来が楽しみではありません。実際オススメされている人が一人いますがそんな感じです。それなら、グイグイ出世はしなくても、そこそこの規模の企業なのでそこそこのお給料はもらえるし、わたしも仕事は辞める気がないタイプなのでお金には困らず過ごせるのではと思っています。ただ、ここで長々書いているように考え過ぎたらなにが正しくてなにが間違っているのか分からなくなってきました。そこで今回こちらに質問させていただきました。わたしとしては、彼と一緒にいたいです。あのテンポのあった何とも言えない居心地のよさをそう超えてくる人はなかなかいないと思います。ただ親と縁を切りたくない。そこでひっかかっています。とりあえず親に反対されてしばらくして実家をでて今は一人暮らしをしています。冷静になるためと今まで親に頼って生きてきたので、一人で生きる力をつけるためです。とりあえずありのままおもうまま打った文章力の低い質問で申し訳ありませんが、なにか意見をいただけたらとても助かります。どうぞ、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
>厳しい状況でも、会社を休むような弱い奴に娘は嫁にやれない。ということだそうです。
それは、質問者様と出会う5年位前の話ですよね?
昔の話を引っ張り出してきてなんか彼が可愛そうですね...
今現在入社6年目で頑張っているのに...
メンタルが弱かったら とっくにやめてると思いますよ。
ご両親様は 過去の出来事ばかりに気にしていているように思いますが、現在の彼の評価もしてあげてよいのではと思います。
>高校出たてであっても、社会人の息子を庇う行為に出た彼の母親が理解できない。
未成年ですよね?
この場合 親が庇うこと結構あります。
彼も 大切に育てられてたって事ですよ。
私の息子はまだ未成年ですが、そんな事があったら 私ではなく旦那が言うかも...
それに、そんな会社辞めさせますね。
私も子を持つ親ですが、質問者様のご両親が猛反対する意味がわかりません。
質問者様が、彼が大切なら 彼といるべきですよ。
あなたの人生は、あなたが決めなくちゃ!
ずっと親の言うことを聞いて人生過ごすの?
そんなことしてたら 一生結婚できなくなってしまいますよ...
縁を切ると言ったって、大抵 一時的で 実際に切るわけじゃないと...
私の兄弟がそうでしたので...
あんだけ言ってた両親が 孫が生まれたら 孫に夢中になって 今は皆とても仲良しですよ。
ご両親様に、未成年の頃の彼の事は水に流してもらい、現在の彼の評価もしてもらいましょう。
それでもダメなら、私なら彼を選びますね。
おはようございます。質問文を読み返すと誤字が沢山ですね…読みづらい文章なのに、お返事ありがとうございます。
彼も同じように、あの頃があったから今の自分がある。弱かったらあの後何かしらで潰れている。って言っていました。私も小学中学にイジメにあい、その時のツラさを乗り越えたからこそ今の自分があると思っているので彼の言うことも理解できますし、今の働きっぷり(仕事柄24時間いつ動員がかかるか分からない上けっこう動員がかかっている。先月の残業時間は70時間超え。一日現場の体力仕事。)を見てもかつてよりハードなのは確かなので、大丈夫かな。と思っています。
現在の彼の評価をしてもらいたいのですが、「家へ連れてきても会いもしないし喋りもしない。」「門前払いだ!」とまで言われてしまった経緯があります。これからは、どのようにしたら彼の現在を見てもらえるか、考えていきたいです。文章にして伝えるか、言葉にして伝えるか…他によい方法があるか探してみます。
息子様がいらっしゃるんですね。母親目線からの、すごく為になるご意見本当にありがとうございます。
彼と一緒にいたいので、また近々考えの整理がついたら、連絡をとってみて、今の私の気持ちを伝えてみたいと思います。
たしかに、基本色々なことで親の言うことを聞いて人生過ごしてきました。(進学先、就職先、遊びに行く頻度等々)
実際、これからまた彼氏ができたとしても「どうせまた反対されるんだろうな」という気持ちがあり、それならもう独身でも構わないかな。とまで考えるようになってしまいました。会ったこともない他人(両親)に好き勝手言われる彼氏の立場考えても申し訳なくて…。
両親は意固地になっているところがあり、またかなり頑固で主張を通さないと気が済まないところがあるので、本当に「一生家の敷地を踏むな!」と言い続けそうな気がして、そこは心配です…。子供が生まれたり何かのきっかけで変わればいいですが、どうなるかは実際その時にならないとわからない微妙な感じです。
とりあえず、お返事いただきましたことを踏まえて色々と考え直してみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。本当に感謝です。
No.6
- 回答日時:
ご両親が貴女を縛るのは
「貴女を心配し続ける」
という猛烈なストレスに晒されたくないからです。
私の父親がそうです。
私(娘)の将来を心配する振りをして、自分の思う通りのレールに娘を乗せ、娘をコントロールすれば
「ああ、娘の将来が心配で心配で仕方ない」
というストレスから解放されるわけです。
私にも息子(21)と娘(20)がいます。
特に息子は命知らずの破天荒野郎なので、命に関わるレベルの心配の種は消えません。
ですが、彼の人生は彼のものです。
「死ぬのなら誰も巻き込むな、自分一人で死になさい」
と伝えています。
娘も看護師を目指して勉強していますが、もし将来、海外青年協力隊として命を掛けてでも世界へ飛び出したいと言うのなら反対はしないと伝えています。
息子も娘も私の全てです。
愛しています。
ですが、彼等の人生は彼等のものです。
私は育てさせてもらっただけなのです。
勿論、心配です、幸せを願います。
でもその私の心配は、結局は私の思い通りにレールを敷いてしまった結果、それを脱線した息子や娘に対する怒りと同様であるわけです。
他人様に迷惑をかける訳でもない、自分の理想とする全うな志を持って「この道を進みたい」という息子や娘であるならば、私は彼等が例え死のうとも、反対などしたくはありません。
最後に。
貴女は誰と共に人生を歩みたいのでしょう?
彼ですか?
ご両親ですか?
この程度で彼を諦める事ができるのですから、彼とはご縁が無かったのでしょう。
ご両親が認める男性を見つけ、ご両親から「よしよし、それで良いのだ」と言われる人生を送ってみるのも、ある意味賢いのかもしれません。
私には無理ですが。
お返事ありがとうございます。
確かに、父母とも「これ以上あんたのことで心配させないでほしい」と言っていました。
kerobaさんの、息子さまと娘さまをもつ母親目線のご意見、とても心に響きました。
私も、彼と将来を歩むことで両親や親戚に迷惑をかけることになるだろうし、不安にさせるだろうけど、彼みたいに安心のできて自分の全てをさらけ出せる人はいないので、諦めずにやっていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
心配しないで下さい。
親子の縁は、簡単に切れません。
まして、それだけ大事に大切に育てて来た娘を、簡単に切れませんよ。
かく言う私も、両親から絶縁宣言されて、結婚した身です。両親は結婚式にも出席しませんでした。
でもね、それ位が丁度良かったかな、と今は思います。私は、両親は主人の両親だけ、主人の両親だけを大事にして、他は頼らない!と、腹をくくりました。主人の両親も、快く受け入れてくれました。
子供が産まれると、初孫可愛さに両親はアッサリ勘当を解いて、帰ってこい、見せに来いと催促を始めました。アレだけ悲痛な決意をさせて、お前と相手の間の子供なんか顔も見たくないと言ったクセに、何なんだ!と呆れました。
だから今も、主人の両親を優先してます。おかげで、いい嫁が来てくれた、と喜んでくれます。
けど、親ってのはそういうものです。私も娘の親になって、そう思います。娘たちが結婚したい、と言っても二つ返事で許さないでしょうね。まして、21歳じゃあね。
彼のご両親は好意的、とのこと。
良かったじゃないですか。
あとは貴女が、両親よりも彼が大切な存在だ、と思える様になったら、本物です。
ご両親の囲いから飛び出せる準備が出来たってことですよ。
快く送り出して貰えないのは辛いでしょうけど、ご両親にも倍以上の辛さがあります。反面、親を乗り越えるだけの強さを持った「大人」になったんだ、と嬉しくもあると思います。彼と乗り越えよう、と話し合えたのなら、一歩前進ですね。
彼も貴女も、今からが正念場です。
頑張って下さい。
お返事ありがとうございます!
以前話し合った時、「大事に育ててきたがゆえに、幻滅するというかガッカリしすぎてあんたのことも諦められる」と言われたので、かなり心配してたのですが、、初孫の威力はすごいですね。
結婚式は昔から、ハワイで身内だけの挙式を挙げて新婚旅行もハワイで。帰国後披露宴みたいな形でどこかレストランを貸し切ってのパーティーをしたいと考えていました。なので悲しいですが、私のほうの親がいない結婚式でも仕方ないのかな…と思います。
両親にかなりの迷惑や悲しみを与えてまで一緒にいたいと思ってしまうのも、親不孝で辛く思いますが、気持ちの整理がついたら彼と一度話しに実家へ行ってみたいと思います。ただアポ取りの時点で話も聞きたくないと会ってさえくれないかもしれませんが。。とにかく、頑張りたいと思います。
実体験をふまえた貴重なご意見、本当にタメになります。あと、同時に勇気をもらいました。ありがとうございました✨
No.4
- 回答日時:
ご両親は2人を篩いにかけているのではないでしょうか?
反対されて別れるぐらいならその程度の関係だったんだ、と
負けないでください
もし結婚となれば彼と過ごす時間のほうが長くなりますから
落ち着いてゆっくり考えましょ!!
お返事ありがとうございます!
確かに、篩にかけているにしろ、かけていないにしろ、かなり精神的にキツイことであれ、数日間言われただけで諦めてしまうのは意思が弱いように感じますよね。
とりあえず、彼と、共に頑張っていく方向で話を合いをしました。行動に移す前によく考えて、そして頑張っていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
30代既婚女性です。
質問者様はまだ21歳とのこと、成人しているとはいえご両親にとってはまだまだ心配なんでしょう。
私も二十歳そこそこの時、彼氏ができた匂いがするとただちに親から干渉されていました。
たしかに、両親の心配はわかるのですが、若者の恋愛に干渉してもお互いひとつも良いことはありません。
親の方が子離れできていなかったのでしょうね。
なんだか親から「彼氏は作るな、でも結婚はしろ」と言われてるようで、、娘の相手の理想像は、質問者様のご両親と同じように、贅沢極まりない望みでした^^;
ところで質問者様のご両親は、恋愛結婚でしたか?それともお見合い結婚でしたか?
私の両親は、ふたりとも恋愛経験のないままお見合いして結婚しました。
だから「彼氏は作るな、でも結婚はしろ」と言われているように感じたのかなと思います。
けれど、自分の相手は自分で決めないと。これはとても大事なことです。
両親がお年頃の時はお見合いが主流で、おそらくその形式で本人たちも納得していたからこそ良かったのだと思いますが、今の時代はそうではないですものね。
そこで、もしその彼と結婚したいと思うなら、一度ご両親から離れて内緒で彼とお付き合いしてはいかがですか。
今お互いに感情的になっているので、ご両親と掛け合ったところで事態が好転するとは思えません。。
そして何年か後に、二人の気持ちに揺るぎなければ、結婚する寸前にご両親に挨拶に行くのです。
そこではご両親の顔色を伺うのではなく、「結婚する決意」を知らせにいくのです。
その時、質問者様たちは今よりも歳をとっているでしょうから、大人の決断として聞いてくれるのではないでしょうか。
当時のご両親がご心配されていたことも、その時には「勤続年数」を証拠として彼の働く意志の強さを証明できるでしょうし、彼の母親が未成年の息子を心配してとった行動に対してももう一度冷静に話ができるのではないかと思います。
ちなみに、私は親からの干渉を防ぐため、両親にウソをつきまくってデートに行ったりしてましたよ。好きな人と一緒になるためのウソなら神様も必ず許してくれます。
後悔だけは、絶対しないようにしてください。
もし彼とのことをあきらめるなら、全てをやりつくしたうえであきらめてください。
でないと、この先だれと結婚しても「もしあの時あきらめてなかったら…」という念にかられてしまわないか心配です。
応援しています。頑張ってください!
丁寧なお返事ありがとうございます。
たしかに「大人になっても、いつまでも子供は子供」と言っていました。また、「大切な子供を幸せにするのも親の役目」とも言っていました。過保護気味なのは周りの友人からも言われるぐらいです。
同じような贅沢な理想像を、親に求められている人がいることで、私だけじゃないんだと少し気が楽になりました。
両親は恋愛結婚です。同じ会社で知り合って付き合い結婚したと言っていました。douzoyorosikuneさんのご両親みたいにお見合い結婚ではなかったので、まだそれに比べたら理解はある方なんでしょうかね…?
私にとっての幸せは彼と一緒にいることなので、昨日久々に会い話し合いました。彼は一緒に頑張ろうと言ってくれました。なので、おっしゃられるように、しばらくは親に嘘をついてしまうことになりますが、彼と共に過ごし、いつか二人で決意を伝えにいこうと思います。
諦めて後悔するなら、頑張って後悔するほうがいいので、頑張ります。応援のメッセージもありがとうございます。元気がでました(*^^*)
No.2
- 回答日時:
親御さんが結婚を反対される理由は、彼の現実をあまりにも自分の身に引きつけて考えた結果、不都合な部分がクローズアップされた結果の判断だと思います。
あなたは、そのクローズアップしてみた親の意見に固執せずに、親の意見は意見で仕方がありませんので、別の角度から彼をみて判断されては如何でしょうか。もう少し客観的な立場で彼を評価した意見が聞けるといい、と思います。親御さんが結婚を反対されるようになって原因は親戚の人の意見でした。では、同じ会社にお勤めの違う人の意見は如何でしょうか。あなたの身近にいる人に相談してみられては如何でしょうか。又、彼の同僚の意見も参考になります。
それら多様な立場年齢の人の意見を聞いた上で、判断資料として親御さんにその資料を出してみられては如何でしょうか。そういう努力が必要ですよ。その上で、あなたも結婚を判断されては如何でしょうか。結婚をするのは当事者であるのでその2人が気に入れば関係ない。と、いうような非現実的で他者を排除するような意見は参考になりません。
お返事ありがとうございます。
別の角度や客観的な意見、とても大切だと思います。身近な人や同僚ということで、色々な人になんとなく聞いてみたいと思います。そして判断材料というか、彼の評価等が分かるような形で提示してみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫との離婚か、親との絶縁か。
失恋・別れ
-
両親と絶縁して彼と結婚するか
失恋・別れ
-
親に縁を切ると言われました
父親・母親
-
-
4
好き同士の彼氏と親の反対で別れた
プロポーズ・婚約・結納
-
5
親から認めてもらえない彼氏とは、別れるべきですか? 閲覧ありがとうございます! 私の彼と、母について
カップル・彼氏・彼女
-
6
親子の縁を切ってまで結婚
その他(結婚)
-
7
母に縁を切られました
父親・母親
-
8
結婚して親と絶縁している方いますか?
失恋・別れ
-
9
親か彼氏か?その選択をしなきゃいけないの?
失恋・別れ
-
10
18年つるんでいる親友がいます。 その親友に彼氏と別れないなら縁を切ると言われました。 話したくても
友達・仲間
-
11
皆さんなら、恋人と両親どっちを取りますか?ぜひご意見を聞かせていただきたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
親に反対されて別れる人っているのかな?
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼氏が親子の縁を切りたいと言っています。
失恋・別れ
-
14
親の反対で彼女と別れた男性の方、教えてください
失恋・別れ
-
15
親の反対で別れてしまったら本気じゃなかった?
兄弟・姉妹
-
16
結婚反対され、絶縁と言われました。
その他(結婚)
-
17
親に縁を切ると言われました。
父親・母親
-
18
娘と彼の交際を認められません。 27歳の娘を持つ父親です。 娘は35歳の彼と2年近く付き合っているよ
その他(家族・家庭)
-
19
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
20
風俗嬢と付き合ったことある男女に質問です
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の実家が貧乏です。 結婚を前...
-
彼との結婚。ご両親が生活保護...
-
息子が彼女をうちに連れてきます
-
息子の彼女が家庭運なくて家族...
-
親に結婚を反対されています 29...
-
寺の娘の結婚を反対するご両親
-
先日結婚の準備で同棲を始める...
-
別れなければ縁を切ると言われ
-
彼の両親に結婚の挨拶(初めて...
-
結婚を反対されています。
-
結婚予定の彼氏 ご家族の反応に...
-
過干渉な親で結婚反対されてます
-
結婚挨拶
-
年上彼氏が貧乏です。(長文失礼...
-
彼を両親に紹介する、話の切り...
-
真剣に悩んでいます 自分を過小...
-
49歳で16歳の息子がいるシング...
-
国際遠距離恋愛の相手に会いに...
-
社会人4年目彼氏と大学4年生彼...
-
彼が「結婚したい相手がいる」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼との結婚。ご両親が生活保護...
-
彼の実家が貧乏です。 結婚を前...
-
親に結婚を反対されています 29...
-
息子が彼女をうちに連れてきます
-
婚約してるカップルです。 お互...
-
別れなければ縁を切ると言われ
-
息子の彼女が家庭運なくて家族...
-
遠方に嫁ぐ・・・ということ。...
-
彼女の両親に嫌われています。
-
寺の娘の結婚を反対するご両親
-
母を一人残してお嫁に行くのを...
-
統一協会二世の彼氏
-
兄弟と付き合いを絶った方はお...
-
彼氏と遠距離恋愛の末に結婚す...
-
国際遠距離恋愛の相手に会いに...
-
家を継ぐべきかどうか
-
彼が挨拶の時フォローしてくれ...
-
私は一人っ子 彼は長男です。...
-
名字を変えたくないです。兄が...
-
年上彼氏が貧乏です。(長文失礼...
おすすめ情報