dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福島の両親・妹・私で2泊3日の旅行です。両親は初めての北海道になります。ですので私の好きな函館も札幌も見せたいのですが、福島空港からは新千歳の便しかなく、この移動にスーパー北斗を使うことにしました。レンタカーは2日目札幌で借ります。そうすると・・・・・

   1日目 15:30函館着
          | 
          |←函館めぐり
          |
     (17:30) |←ホテルにチェックイン
          |←温泉・夕飯
       19:30湯の川温泉から函館山(バス)


   2日目 14:20札幌着
          |←レンタカーを借りる
          |
          |←小樽めぐり
          |
        定山渓温泉へ


   3日目  定山渓温泉
          |
        札幌めぐり  
          |
       17:00新千歳着 


というような感じで目的地に着くのは15時前後。ごらんのとおり無駄だらけで、考えただけで疲れてしまうような日程です。親が一緒なのであまり無理させたくないし、でも今後いつみんなでまた旅行なんて行けるか分からないので、できる限り北海道らしいものは見せてあげたいし・・・。
函館は電車かバスで、札幌・小樽はレンタカーで、この時間の範囲で効率よく見所をまわる方法があれば是非教えていただきたいと思います。
       

A 回答 (8件)

函館のものですが、函館に関することだけお答え致しますね。



そうですねえ、函館滞在時間が短すぎて、プランを立てるのが難しいですね。
まず初日は駅に到着ですから、駅のコインロッカーに荷物を預けて、2時間弱しか時間はありませんがベイエリア、元町など、西部地区に出かけるのがいいかもしれませんね。
駅からベイエリアまでは歩いても15分ほどですが、時間の関係やご両親のことを考えたら「レクサ(LCSAと書いてこう読みます)」という100円バスを使うのがいいかもしれません。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kaneni/Happening/n …
こちらに路線図が載っていますし、時刻表へも行けるようになっています。駅前の乗り場は今ちょっと分かりませんので(ただいま駅前広場は工事中です)駅の中の観光案内所でおたずねになった方が早いかと思います。

このバスは20分間隔で運行されていますので、時間を合わせて行動すると便利に使えるかもしれません。

時間が2時間ということですから、先ずこのバスで「ロープウェイ駅前」まで行ってしまうのがいいかもしれません。ここから歩いて二十間坂の上に行き、東本願寺とカトリック教会が一緒に並んで見えるすばらしい眺めを見ながら大三坂のカトリック教会前へ。

そこからハリストス正教会、八幡坂上、と歩いて、公会堂へ。そのあと元町公園へ降りて「元町公園前」からまたレクサに乗って「ベイはこだて前」まで。
時間があって元気もあれば歩いていったほうがいいのですが(基坂下から公会堂というか函館山の方を見上げた景色が最高です)、まあこの辺は状況次第ですね。

あとは金森倉庫群や明治館あたりをぶらっとして、時間を見てレクサに乗って函館駅へ戻り、ロッカーに預けた荷物を持って、空港行きのシャトルバスか、市電に乗って湯の川へ。
どちらに乗った方がいいかは湯の川のホテルの場所次第です。ちなみに、シャトルバスのバス停は湯の川プリンスホテル前です。

夜は夜景ですから、1日目はこれで終わりですね。

2日目は何時の列車でしょうか?
せっかく湯の川にお泊まりなんですから、湯の川から近いトラピスチヌ修道院にも行った方がいいかもしれませんね。朝は何時から敷地内に入れるかちょっと分かりませんが、その辺はホテルのフロントでおたずねになってみたら分かるかも。
トラピスチヌは観光バスが何台も押し掛けますので、出来きれば人で混雑する前の時間に行った方がいいでしょう。タクシーで行くのがいいかと思います。

あとは朝市でしたか。ただ、朝市はよくない評判も聞きますので(頼んだのと違った悪いカニが送られてきたとか、買ったメロンが食べられたものではなかったとか)買い物する際には十分お気をつけ下さい。
必ず朝市組合のネームプレートを掲げている店で買うようにし、もし買い物をするのでしたらその店の名前を控えておいて、問題が起きたときには市の観光課に苦情を言えるようにしてください。

まあ、朝市は見て雰囲気を楽しむ程度にするのがいいような気がします。カニとメロンの呼び込みが多くて、市民の足は遠のきつつあるのが現状でしてね。

函館に関することで何か質問がございましたら、何なりとどうぞ。分かる範囲で喜んでお答え致します^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろ丁寧に考えてくださった元町周辺の回り方、とても参考になりました!!このプラン、このまま使わせていただきたいと思います(^^)/100円バスはとても便利ですね!両親も無理なく楽しめると思います。
二日目は朝市で時間を取られると考えていたので、11:00の電車の予定でした。が、そういう状況なのでしたら、朝市は行かなくてもよさそうですね。
1本前の9:30のに乗って先を急ぐか、トラピスチヌに行くかで考えてみたいと思います。
なんか心が軽くなったみたいです(^^)

お礼日時:2004/06/02 22:28

#3です。



事情はわかりました。
しかし、往復「スーパー北斗」利用というのは変えられないんでしょうか?
もしこれが可能だったら、以下のプランはどうでしょう。

その1)札幌・函館の回る順を逆にする
その2)札幌から函館へは、ANA便を使用

(1日目)
千歳着。レンタカーで一路小樽へ。小樽を観光後、定山渓温泉泊。
(時間的には小樽は3時間程度の観光となりますが、充分です)。

(2日目)
札幌市内観光後、車で丘珠空港へ。ここで車を返す。ANA4817便 丘珠(14:00)-函館(14:45)で函館へ。
湯の川温泉は函館空港からバス8分。近いのでそのままチェックインできます。
夕食まで少し時間があるので、トラピスチヌ修道院を見に行ってもいいと思います。
温泉・夕食の後市電で元町方面へ。ベイエリアの散策後、バスで函館山へ。夜景を堪能する。
市電で戻り湯の川温泉泊。

(3日目)
ちょっと早起きして、朝市へ。
西部地区もできれば回るか(谷治頭温泉にもつかって、温泉三昧としゃれ込むのもよし)、函館駅に戻り、スーパー北斗で南千歳へ。
西部地区には行かず、大沼に足を伸ばすという手もあります。
このスーパー北斗なのですが、函館14:26-南千歳17:19(乗り換え)-新千歳空港17:31じゃまずいでしょうか。このスーパー北斗なら、大沼公園にもとまります。

と、こんな感じではいかがでしょうか。
飛行機は若干高めなんですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度も考えてくださってありがとうございます。同じ2泊3日でも私のプランとは充実度がまるで違う・・・(T T)
今回はもう変更できないので、基本はこのままであとは細かい動き方を考え直してみようと思います。
本当にいろいろ教えてくださってありがとうございました(^^)

お礼日時:2004/06/02 22:57

去年秋に札幌、小樽と旅行に行ってきました、函館も何度か行きましたが何度行っても良い所ですね♪



函館は地元の方が案内していただいてますので十分と思いますが、私だったら丸1日は時間を取りたいですねぇ

2日目の小樽、定山渓は鉄道、バスがお勧めです
特に札幌→小樽は電車に限ります、移動時間が早いし小樽は駐車場がまったくありません
見所は運河沿いの数百メートルなので歩きで十分ですよ
一気に動きたい時でも巡回バスがありますから問題無いと思います
私が行った時は北一硝子だけでタップリかかりました(爆)お土産のグラス選んだだけで数時間経過です
小樽のお寿司は最高ですよぉ、でも通り沿いの大きな店よりも、奥に入ったこじんまりとした所の方がお勧めだったりします

札幌はぁ、うーん、見るところが離れているから効率が悪いと思うので、あまり動き回らないことがお勧めかな?
細かいところでは、すすきのでラーメンは食べないこと(爆)
サッポロビール園よりキリンビール園(?)の方がお肉が美味しかった事、位でしょうか

それでは楽しいご旅行を♪
P.S 私はお隣仙台からでありました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、もう少し時間があればいいんですけどね・・・。
やはり小樽には駐車場がなくて、車では動きにくいようですね。電車を使う方向で考え直したいと思います。私も北一硝子とかゆっくり見たいんですけど、果たして父親が何分耐えられるかってほうが問題だったかもしれません(普段買い物とかしないから)ね・・・(^^;)

お礼日時:2004/06/02 22:41

#3です。



ということで、時間は作れたとしてプランですね。
函館市内めぐりの足はどうされるおつもりでしょうか?
足で回るのは、ちょっとキツめです(大学時代の私でもちょっとつらかった)。市バスは、本数が少ないのであまりお勧めできません。トラスピチヌ修道院・元町・立待岬・ハリストス正教会など、基本を抑えるだけでも相当脚力が要ります。
観光タクシー(3時間5000円くらい)をチャーターするか、レンタカーを借りる(Sクラスなら1日6000円ほど)のがよいかもしれません。
時間が余れば、大沼まで足を伸ばしてください。車で30分ほどですが、自然あふれる北海道らしさを味わうことができます。
晴れていればレンタサイクルで大沼湖畔を1週するのも気持ちいいですよ(30分ほど)。
レンタカーは駅前で帰せば、後は市電で湯の川温泉まで戻ることができます。空港まではバスがあります。

あと、定山渓は泊まったことがないんですが、どちらかというと登別温泉がお勧めです。家族を北海道に連れて行ったとき、登別が一番好評で、最後にこれをもって来たらよかったと後悔したものです。

2日目
丘珠着→小樽(ガラス館・裕次郎博物館)→札幌市内(大通り・時計台・北大・羊ヶ丘展望台:クラーク博士のポーズで写真)→登別(泊)

3日目
登別→湯沼→オロフレ峠→昭和新山・有珠山→洞爺湖→支笏湖→千歳

2日目がちょいキツですね。ばっさり小樽を捨てるというのもアリかも・・・(実は、小樽・札幌いずれもそれほど見るところがないです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんありがとうございます。大満喫なプランですね!今回、函館では2時間しかとれないこと、しかもパックなので自由がきかないこといろいろ問題ありで。も少し早くここに質問していればよかったなぁと後悔してます(^^;)函館は、電車かバスで一周ぐらいできればと考えています。でも元町は歩いて見せてあげたいなぁなんて(^^)

お礼日時:2004/06/01 17:46

行きは新幹線や寝台なんかどうでしょうか?


新幹線なら朝7時ごろに乗ったら13時には到着。

寝台は 北斗星で1等寝台だと結構快適ですよ。
寝台利用だと朝市から函館を堪能できます

2日目は函館から札幌、快速で小樽へ行って
小樽から定山渓行きのバス利用はどうでしょう?

観光地なので駐車場探し&待ちで何時間もつぶれてしまうのはもったいないです。
3日目も札幌市内へ入るのにかなり渋滞しますので
定山渓からバス、地下鉄利用がお勧めです。
荷物はホテルから発送しておけば楽ですよ。

参考URL:http://www.ekikara.jp/time.cgi?det15457

この回答への補足

ありがとうございます。フリープランのパックで、飛行機も決定です。札幌も市内は渋滞するのですね・・・。親の希望でレンタカーにしたのですが駐車場探しも大変そう(^^;)

補足日時:2004/06/01 17:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線もいいですよね!遠いところにきたという実感がわくというか(^^)また次回の参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2004/06/01 17:54

絶対飛行機じゃなければならない、というのでなければ「北斗星」を使う手があります。


北斗星3号は郡山21:55、福島22:31発、函館6:41着です。初日前夜にこれに乗れば、1日目の早朝から函館を堪能できます。これにより、朝市を1日目駅に着いたときに堪能できますから、次の日は朝一に飛び立ってもOK。
次の日は、湯の川温泉から程近い函館空港に行き、ANAの函館-札幌便を使います。8:55の便に乗れば札幌(丘珠)には9:35につきます。ここで空港レンタカーを借ります。
あとは札幌・小樽を堪能するのみ。
空港レンタカーですから、丘珠乗車・千歳降車もOKだと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。父親が飛行機好きで、それなのに今まで一度も乗ったことがないんです。それで是非飛行機でと(^^)

補足日時:2004/06/01 17:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北斗星いいですよね!このプランはまた次回の旅行の参考にさせていただきます(^^)ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/01 17:50

札幌~小樽の移動には車よりも列車の方がいいのですが、レンタカーパックですよね。


札幌市内も小樽市内も車よりも公共交通機関の方が本当は動きやすいのでお勧めですが・・・

小樽は運河周辺の散策でしょう。北一ガラスと運河と倉庫を見ればほぼ時間がなくなります。朝里川温泉から定山渓へ抜ける道道があるので、これを利用します。約1時間かかります。

札幌市内でどこに行くかですが、月並みなら大通公園~時計台~テレビ等周辺~すすきのの散策ということになると思います。ただ、ご両親が一緒で、疲れてしまうことに躊躇するのであれば、大通公園周辺を簡単に切り上げ、野幌にある北海道開拓村に行かれるといいかもしれません。開拓使時代の雰囲気が残っているし、それほどの移動はしないですみます。他のところは、車を止めて観光して戻っての繰り返しで、効率は悪いし、それだけで疲れてしまうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、せっかくの旅行で疲れただけではだいなしですものね。開拓村はいいところですね!あとは天気とかにもよりますね(^^;)やはり駐車場はなかなかないのでしょうか・・・。

お礼日時:2004/06/01 17:25

まずは、最初の移動手段の提案ですが


発想を変えて例えば、福島から出発で
仙台空港に向かってそこから函館に行けば
2時間くらい早く着くことも出来ますよ。

朝は早くなりますが
1本前のスーパー北斗5号を使えば
9:30発で12:59札幌着になりますし。
それにもともと小樽行くのであれば
2日目は電車で函館から小樽に移動し
徒歩またはタクシーで十分
また、小樽から札幌まで電車で移動後
定山渓までのバスを利用したらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいがとうございます。今回は福島空港発のフリープランのパック利用で、なかなか自由が利きません。電車も函館-札幌間の途中下車はできないそうです。そうですね、函館の朝市に行きたいと考えているので、9:30発は少しきついかと・・・。説明不足のうえ、欲張りですみません(^^;)2日目からレンタカーを借りるのは、初日がハードで親があまり歩けないことと、荷物が増えるだろうと予想してです。小樽は車ではまわりにくいでしょうか?

お礼日時:2004/06/01 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!