dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、こちらで相談をして10月の2週目に4日間の予定で北海道旅行に行くことに決めた者です。
あまり「観光」には興味が無いこと、美味しいものを食べる事が目的なこと、また日程を詰め込んで疲れてしまうのはイヤで下記のような日程にしてみました。

1日目:夜 函館着
2日目:朝 函館市場~その後札幌に向かう 札幌泊
3日目:札幌付近で乗馬?(未定)~旭川方面へ ※宿泊場所未定
4日目:旭山動物園 夕方:旭川空港発

・・・函館市場と旭山動物園に行くこと以外決まっていなく、これではさすがに折角の北海道なのに勿体無いかなと思っています。
そこで質問です。

1.移動はレンタカーなのですが、函館~札幌間というのが思ったよりも時間がかかるようです。
(遠いのは知っていたのですが、想像を超えてました/汗)
運転手が一人なこともあり、この間で休憩しながら立ち寄れる名所・観光地はありますか?

2.3日目に札幌付近で乗馬をしたいのですが、引き馬ではなく山道を1時間くらい乗馬体験できるようなところで、お勧めなところはありますか?

3.4日目に旭山動物園に行こうと思っていますが、前日の宿泊先が未定です。
他2泊がビジネスホテル的なところなので、できれば温泉がついているような宿があればと思うのですが・・・
旭山動物園まで1時間くらいの場所で、温泉があるような宿泊施設はあるでしょうか?

どれか一つでも良いので、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

内地の者です。



1,2
函館-札幌はレンタカー、バイクで何度も走っていますが一部道民の方が言われるほど大変ではありませんよ。
確かに250km以上あるので近くはありません。しかし駒ヶ岳やルートによって羊蹄山を見ながらの良いドライブコースですよ。

>あまり「観光」には興味が無いこと

質問者様が上記のように思われていて2日目の函館は朝市だけでよく、途中に寄りたい観光地がないなら、#6の方が奨められる大沼か、ニセコで乗馬をされることをお奨めします。
10月中旬なら大沼、ニセコは紅葉の時期です。

http://www9.ocn.ne.jp/~apache29/index.html

函館-札幌間で特に行きたい場所がないなら希望される乗馬をされた方が有意義にだと思います。
函館から札幌までは余裕をみて6時間、1時間コースの乗馬に参加され、昼食などで1時間の時間をとっても8時間ですので9時に函館を出発すれば17時には札幌に着きますから無理、無謀な行程ではありません。
札幌着がもっと遅くても良いなら途中に時間を割くことができます。
札幌近郊(札幌-旭川の途中)に希望されるような乗馬ができる場所ないなら旭川方面に行くのに何時間も遠回りするより大沼やニセコの方が良いと思います。



2日目の移動が長い分3日目は早めに温泉に行って(美瑛などを観光されてもいいです)のんびりされたらいかがでしょう。翌日の動物園の事を考えると白金温泉や層雲峡温泉あたり(動物園まで1時間~1時間半)でしょう。
移動の長い翌日にゆっくりするなどのメリハリをつけた日程を組めば身体も楽になりますよ。

質問者様が書かれた行程でその他に観光予定がないならば無理のない日程だと思います。
それでは楽しんできて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、そうですね。
車で6時間くらい離れている、と言っても途中で寄り道をして目的地まで行けば
片道3時間の観光地に日帰りで行くのと同じですものね。
そう考えると、長距離も苦にはならないかも。
(助手席に座っている限りは)
のんびりはしたいのですが、せっかくの旅行なのでちょっと位は頑張っても良いかな、と(笑
3.に関しては「白金温泉」という候補もあるのですね。
先日買ったガイドブックには白金温泉も層雲峡温泉も情報が載ってないのですが・・・(涙
ネットで検索してみます☆
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/02 22:13

#2です、社台ファームじゃないです、ノーザンホースパークです。


千歳の近くです、すいません。内容は合ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、ノーザンパークなんですね。
ここの質問・回答でもよく名前を見かけるところですが有名なんでしょうか。
スケジュール案に組み込んでみます。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2006/10/04 10:20

#1の道民です。



#8の方が「一部道民の方が言われるほど大変ではありません」とか、わたしの意見を否定することをいっているので、一言。

たった「300km」ですからね(東京-新潟と同じ距離)。走れば何時間かで、じきに着きます。ただ、函館-札幌の距離を甘く見積もって北海道を回ろうとしている道外観光客の人があまりに多く登場するので、ここの道民の人たち(わたしも含め)が「もっとゆっくり旅行した方がいい」という意味を「遠い」「きつい」といっているわけです。

函館、札幌、知床を2泊3日で回ろうとしている人が来たり、
旭山動物園、富良野、札幌、小樽を1日で移動する人が来たり、
そのうえ、「温泉も食事も自然も堪能したい」とか、「どうやったら効率よく1日で回れますか」とか、
そうゆう人ばっかりだったので、ほんとにうんざりしていたんですよ。おまけに、これから雪の季節なのにレンタカーで峠をまわろうとする人がいたり、2泊しかないのに札幌-函館を両方観光してしかもJRで大沼の流山温泉まわろうとしていたので「列車の本数が少ないから途中下車しない方がいい」とわたしがいったら「わたしの旅のポリシーは~」と主張し出す人がいたりで、がっかりする人が多かったんですよ。、

効率だけで北海道旅行をしてほしくない。それが私たちスローライフを満喫している北海道民の本音です。

#8の方、北海道をよく旅行しているなら、そのぐらい
わかりますよね。

わたしも函館に親戚がいるので、函館ー札幌はよく使います。#8の方へ:わたしも、いったとことがなく、単に「遠い」とアドバイスしているわけじゃありませんよ。

質問者さん、すみませんね。関係ないことで巻き込んでしまって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ken-dosankoさん、色々ありがとうございます☆
でも、

>#8の方が「一部道民の方が言われるほど大変ではありません」とか、わたしの意見を否定することをいっているので

と仰ってますが、ken-dosankoさんのことだけを否定しているわけでもないと思いますよ。
(私は#8さんではないのでもちろん真意はわかりませんが)
私も質問する前にこのサイト内で函館→札幌間の移動について検索したら、
かなり否定的なアドバイスが多かったので、ものすごく無謀なことなのかな?と
無理やり予定を変えようと思ったくらいなのです。
でも東京→新潟間だったら、私の新潟の友達はわざわざ買物をしに東京まで来るくらいの距離なので、
まぁ無理な距離でも無いのかな、と。
ま、この友達の話はどうでも良いのですが(笑)

あと、多分このサイトで北海道内の観光ルートを訪ねる人って、初心者だと思うのです。
そうすると、地図をみても距離感とかつかめず、またこれは私の場合なのですが
初めていく場所で観光ルート考えるとき、バスツアーとかを参考にするんですね。
そうすると、ものすごい無謀なルートで回ったりするじゃないですか。移動2時間で観光15分、でまたすぐにバスに揺られる、みたいな。。。
あれはバスの運転手さんがいてお昼を食べるお店も予約してあって、初めてできるスケジュールだと思うのですが、バスで観光ルートがそうなってるのなら、個人のレンタカーでも回れるのでは?って思う人が多いような気がします。
という訳で、これは初心者北海道観光者の方々へのフォローです。

でももちろんken-dosankoさんの気持ちもわかるのです!
私だって、初めて日本に観光に来る外国人が「5日間で北海道から沖縄までまわりたいです。」って言っていたら絶対に止めますもの。
せめて東京と、関西方面の2都市に抑えておけと。
それを伝えたくて、こんなに長々お礼してしまいました。ごめんなさい。

ken-dosankoさんの回答、とても参考になります。
他の方の意見も踏まえて、楽しい北海道旅行になるように頑張って計画します☆
ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/02 22:29

函館市民と朝市関係者には悪いのですが、函館朝市はどこに行っても「不味い」です。

3回ぐらい行きましたが良い思い出はないです。

今からでも千歳着、旭川発のAIRに変えられませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エアはもう取ってしまったので変更は難しいです。
あと、函館朝市は以前に主人が行ったときにとても良かったので是非もう一度行きたいと言っておるのでとりあえずチェックしてまいります。
観光地化している感は否めませんが、お店によっても違うのかもしれませんね。

お礼日時:2006/10/02 22:07

函館に近い大沼公園周辺には乗馬が出来る施設がけっこうありますよ。


どこがいいかは未経験なので分かりませんが、ホーストレッキングなんて書いてあったりしますので結構いい感じかと思います。例えば、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~charolais/
http://world-ranch.hakodate.jp/
http://www.sonnys-stable.com/

他にも、大沼 乗馬 で検索してみて下さい。

札幌に用事が無く宿泊だけなのであれば、2日目は大沼公園を暗くならないうちに出発して札幌に夜遅めに到着、で問題ないでしょう。
んで、3日目は朝寝坊してゆっくり目に宿を出て、早めに旭川周辺の宿に入って温泉でのんびり、でどうでしょうか。札幌周辺で本格的な乗馬を考えるよりは、行程に無理がなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

函館近くの乗馬施設ですね!
情報ありがとうございます。
zaykaxさんのスケジュールが一番現実的な気もしてきました。
札幌周辺に乗馬施設がたくさんある、という情報はやっぱり勘違いなのかしら(汗

お礼日時:2006/10/02 22:05

すみません追記です。


もしノーザンホースパークに行った場合、層雲峡温泉まで行くのであれば旭川まで4時間+層雲峡まで1時間でこちらも5時間以上は見た方がいいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!ありがとうございます☆
札幌→ノーザンホースパーク→層雲峡温泉
というルートは諦めます。
乗馬か温泉かどっちかかなー。

お礼日時:2006/10/02 22:02

札幌市民です。



結構しんどいと思いますが。。。大丈夫ですか?
札幌~旭川はまだいいと思います。
函館~札幌が。。。
とりあえず国縫まで長い!!一車線ばっか!!カーブだらけ!!そして工事中だらけ!!
という思いを今年の夏にしました^^;
なんかずっと5号線工事中で、一車線とか片側交互通行とかばっかりでした…

しかし基本的には高速で行ける範囲の街なので、なんとかなるでしょうか。
とにかく函館から札幌、高速に乗るまで(2時間くらいかな)がきついです。
眠いです。コンビニあんまりないです。頑張ってください。

1大沼を見たらいいかも。ただ時間かかりそうですが…
それか、高速の有珠PAに寄る。有珠山?羊蹄山?と昭和新山が天気がよければ見えます。
あと海も見えたかも。結構好きですあの景色。

2札幌から一番近いところでも、旭川とは反対側の室蘭方面に高速で1時間ほど走ったところにある苫小牧という街(前日に高速で通りすぎます…)にノーザンホースパークというところがあります。本格的な乗馬体験が出来るのは札幌の付近ではノーザンホースパークしかないと思います。
ただここに行くと、旭川が遠のきます。高速使って旭川まで大体4時間以上は見た方がいいかも。
前日函館~札幌で5時間以上運転しますから、それを考えると…どうでしょうね。

3温泉といえば旭川の近くだったら、層雲峡かな。温泉地です。でも動物園からだと1時間半くらいかかるかも。
動物園自体がはずれにあるので…
時期としては紅葉も始まっていると思うし、景色も綺麗だと思われます。

参考URL:http://www.northern-horsepark.co.jp/indexs.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速に乗るまでが大変なのですね。
工事とか・・・終わってると良いなぁ。
2については、一緒に行く主人が以前に札幌近辺で乗馬をした記憶がある、と言っていたので
まぁ何かしらそういう牧場とかあるのかなと思っていたのですが。
うーん、勘違いかしら。
3の層雲峡情報、ありがとうございます。
1時間半くらいなら大丈夫な距離だと思います。
ちょっと宿を探してみます☆

お礼日時:2006/10/02 22:00

#1です。



補足。

国縫(くんぬい)から札幌まで、高速にのると途中、こんな感じで進みます

じきに左手に有珠山が見える
室蘭の製鉄所の煙突が右手に見える(元モーニング娘のなっち由来の場所)
卵の腐ったにおいがするようになると登別
社台にはいると左手に樽前が見える 
苫小牧が右手の眼下に見える 
一面の原野、湿地帯
千歳空港の飛行機が上に見える
また一面の原野
時期に住宅が増える
札幌の南端に到達

さあ、どこに寄ります? 卵くさい登別にします?

白鳥大橋(室蘭)
http://www.matsuo-bridge.co.jp/japanese/jigyo/br …
http://www.ne.jp/asahi/hokkaido/swanbay/gallery/ …
関東以北で最大のつり橋
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ken-dosankoさん、2回目のご回答ありがとうございます♪
細かい描写で想像ができました。
登別、通るのですね。
硫黄の臭いは気にならないので、私としては登別温泉に寄りたいところです。

お礼日時:2006/10/02 21:55

結構無茶しますね^^;


1.は普通2泊3日のコースですが、下記リンクを参考に休憩場所を検討されてはどうでしょうか?国道沿いにもドライブインは多数在ったように思います。高速を使えば、SAがありますが。

2.社台ファームは乗馬も色々在ったように思います。私は引き馬しかしませんでしたが、遊ぶところは多かったように思います。アーチェリーも楽しかったですね。

参考URL:http://www.jaf.or.jp/dguide/summer/00090054/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり2泊3日のコースなのですね~(汗)
とりあえず2日目は移動日として考えることにします!
社台ファーム?は検索してみたのですが、乗馬ができるのかどうかHPからではわかりませんでした・・・

お礼日時:2006/10/02 21:53

札幌市民です。



1.
そうです。函館と札幌は遠いんですよ。あなたは気づいただけ賢いです。それを知らずに、まわろうとする道外観光客の人多いんです。昨日もそうゆう人がgooにいたんで、「時間がないから途中下車しない方がいい」とかいったら、「わたしの旅のポリシーは~」と主張し出す人とかがいて、ほんとに北海道民はあきれているんですよ。

その様子だと、駆け足の旅になるでしょうから、たぶん国縫から札幌までずっと高速でしょう。函館から国縫の間で、立ち寄るスポットをこの後、道南ツウの人にアドバイスしてもらった方がいいですよ。
国縫の先はずっと室蘭周りの高速でしょうから、立ち寄るとしても高速の売店ぐらいしかないでしょう。ニセコ周りの一般道通るほど、時間に余裕あるかな。函館観光に手間取って、最後は結局、あわてて高速で移動になるのではと思いますね。


札幌市内で山道の乗馬ですか。ちょっとわたしは知りませんね。北大いけば、学生の乗馬研究会の馬が歩いてますけどね。引き馬なら、さとらんどや開拓の村でやっていると思いますが。

お力になれず、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、札幌市民の方からすると函館~札幌はとっても遠いのですね。
高速3時間くらいで行けるかと思ってました・・・
地図だけ見て、函館~札幌の間にニセコに寄って、乗馬しようと思っていたくらいなのです(苦笑)
思い直して良かったと思ってます☆

お礼日時:2006/10/01 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!