
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windows7に付属している付箋のことだというので、下記を参考に復活できるか確認してみてはどうですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
これで復活できなければ諦めるしかないかと思います。
また、削除の際に警告メッセージが出ませんでしたか?出なかったようなら下記の中にある「付箋削除時のダイアログを復活させる」を参考にして警告メッセージが表示されるようにしておけば、少しは役に立つかと思いますよ。
http://news.mynavi.jp/column/windows/137/
この回答への補足
ご親切なご回答をありがとうございます。
雑用のため、すぐには手を付けられないのですが、頑張ってトライします。
分からないことがありましたら、また補足をします。
よろしくお願いします。
頑張ってトライしてみたところ、残念ながら姿を現した過去の付箋の中身は「白紙」でした。
今後このようなことがないよう学習しました。とてもためになりました。
いろいろアドバイスをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Windows 7標準の付箋でしょうかね?
各付箋自体の「×」をクリックしてしまったのなら、削除になるので二度と戻りません。
タスクバーの「付箋」を閉じてしまったのなら、もう一度付箋を起動しなおせばよいです。
この回答への補足
ご親切なご回答、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、7 標準の付箋です。
「二度と戻りません」なのですね。
復元にこだわって諦めきれないのは、ちょっと事情がありまして……
「タスクバーの「付箋」を閉じてしまったのなら、もう一度付箋を起動しなおせばよいです」
は、作り直しのお勧めですよね。

No.2
- 回答日時:
xでデータが消えてしまう付箋だったら諦めてください
xで画面表示が消えるだけの付箋ソフトだったら、タスクバーの付箋ソフトのアイコンをダブルクリックして過去のデータを引き出してください
付箋ソフトなんて100種類以上ありますから
この回答への補足
miura8miiuraさんのご回答の「ダブルクリック」しても過去のデータを引き出すようにはならないのですが……。
付箋は No.3さんのご回答にあるようにwindows7の標準付箋を使っています。windows7の標準付箋は過去のデータ引き出しはできないのでしょうか?。
No.1
- 回答日時:
その「付箋」のマニュアル(ヘルプファイルが有るのか、オンラインマニュアルなのかなども含めて)を調べてください。
付箋のソフトなんて沢山有りますので、質問の内容だけでは調べようが有りません。
せめてその付箋ソフトが何かを記載してください。
この回答への補足
説明不足ですみません。
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→付箋
の付箋です。
付箋を右クリックすると出てくるボックス(?)の中に「以前のバージョンの復元」がありますが、これをクリックすると消えてしまったメモが復元できるのでしょうか? 不明なので触っていませんが……。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleカレンダーで不要データを一括削除したい 1 2023/08/02 12:42
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- 会社・職場 部下のいる男性の皆さんへ質問です。 2 2022/06/24 18:07
- その他(OS) Windowsの最新を使っています。 パソコンにもともと入っている付箋を使っていると 時々ですが付箋 1 2023/02/09 11:20
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ノートパソコン 外付けHDDがDからEに変わってしまいました。元に戻したいです。 2 2022/04/04 14:45
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Yahoo!メール サーバーに残っている?ヤフーメールを消す方法 1 2022/04/03 09:57
- メガネ・コンタクト・視力矯正 母がコンタクトを買いに行くついでに、私も初めてコンタクトを作りたく処方箋と検査のため眼科に来院しまし 4 2022/11/02 16:09
- Windows 10 家庭内LANに関して教えてください 2 2022/08/05 11:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
スタートアップにSBSVというの...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
MeにいれているITブラウザie6
-
ユーザー登録とは?
-
ソフト起動中のデフラグについて。
-
16ビットアプリケーションとは?
-
スタートメニューからの”すべて...
-
動画をDVD-R,RWに焼く方法
-
Win8と7間のファイルおよびソ...
-
東芝サービスステーションにつ...
-
PCの調子が良くなるソフトに関して
-
こんなソフトが欲しい
-
bootcampに98SEは入れられますか?
-
ゲームなどの実行ファイルが動...
-
XP パソコン動作がとても遅い...
-
現在、PCはXPを使用中です。ビ...
-
アドビダウンロード後、プリン...
-
コマンドでの再起動方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
フォト ビューアーで拡大した状...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Adobe Application Manager に...
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
RECORD NOW ! というソフト
-
相性の悪いソフト同士って在る...
-
デスクトップアイコンを個別に...
おすすめ情報