
WEBページのテキストを取り込んで、携帯あてメールで転送するのですが、今まで、文字コードを意識せず使っていたのですが、YAHOO.BBの携帯(グーグルNEXUS5)に送ると 文字化けします。
一番簡単な文字コード指定の方法は無いでしょうか?ネットでは保存されたファイルの変換等のサンプルは有るのですが、
StrConv関数の使い方的な方法でJIS-2022-JP(これで良いハズ?)に化けてくれると良いのですが・・・
今のコードは
SendMail oObjDoc.documentElement.outerHTML ’web取り込み
Public Sub SendMail(txt As String)
Dim CDOMail As Variant
Dim STUl
'On Error Resume Next
Application.DisplayAlerts = False
Set CDOMail = CreateObject("CDO.Message")
CDOMail.From = ConfigForm.TxtSendAddr.value
CDOMail.To = ConfigForm.TxtDesMailAddr.value
If Len(sTitle) > 0 Then
CDOMail.Subject = sTitle
Else
CDOMail.Subject = ConfigForm.TxtTitle.value
End If
'CDOMail.TextBody = txt
CDOMail.HtmlBody = txt
'CDOMail.AddAttachment ThisWorkbook.FullName
STUl = "http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/"
With CDOMail.Configuration.Fields
.Item(STUl & "smtpserver") = ConfigForm.TxtSendServer.value
.Item(STUl & "smtpserverport") = ConfigForm.TxtPort.value
.Item(STUl & "sendusing") = 2
.Item(STUl & "smtpauthenticate") = 1
.Item(STUl & "sendusername") = ConfigForm.TxtSendUser.value
.Item(STUl & "sendpassword") = ConfigForm.TxtSendPwd.value
.Item(STUl & "smtpconnectiontimeout") = 60
.Update
End With
CDOMail.Send
Application.DisplayAlerts = True
End Sub
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらで解決するかも(charset の指定)?
文字化けするのは、YAHOO.BBの携帯だけで発生するのか
特定のWEBページのテキストでだけ発生するのか
オブジェクトの値ではなくて手打ちのテキストでも発生するか
なども確認する必要があるかも?です。
当方テスト環境は作れないので、ここまで。
メモしとこ CDO.Messageによるメール送信
http://serialty.blog117.fc2.com/blog-entry-10.html
この回答への補足
どうも、送信側の問題じゃ、なく、ネクサス5 の メール機能のバグのようです。
送信先を PCにして、PCでは文字化けなく
ネクサス5 で そのPCサーバーのメールを見ると 文字化け。他のメールソフト K9? これで、PCメール見ても同じ。
感謝
文字化けは ヤフー.bb それも NEXUS5 だけかもしれません。(それ以外報告が無い、でも と飲める使ってる人がいないのかも? )
また、サブジェクトに 半角全角 混合文字列でも PC内の自作テキストは OKなのです。
本文のみ、IEで 文字列取り込んだのが ダメなのです。
でも、charset の指定まで、知りませんでした。おそらくこれで 解決と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) 稀に1円合いません? Sheet1から金額と個数を貼り付ける下記コードで、金額を切り上げるコードを何 3 2022/09/05 15:11
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Visual Basic(VBA) excel2021で実行できないマクロ。どこを直したらいいのか 2 2022/03/28 03:40
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA 難しいです 1 2023/02/21 15:39
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
value内に変数を入れたい
-
どのボタンがクリックされたの...
-
ラジオボタンを押して計算結果...
-
chatのコメント欄を空白にでき...
-
jsで、配列内の文章を改行する...
-
setIntervalの間隔を途中で変更...
-
JavaScriptでセレクトボックス...
-
selectboxのoptionタグのvalue...
-
大量のselect要素のvalueを短い...
-
VB.NET DateTimeの型について
-
フォームの必須項目を埋めるま...
-
フォーム内で記入したクエリ送...
-
return trueとreturn falseの用...
-
背景色を変えて未入力チェック...
-
プルダウン 項目が多いので先頭...
-
チェックボックスのチェック方法
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
Javascriptでフォームのセレク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
value内に変数を入れたい
-
hiddenのvalueの値を変えたい
-
複数のsubmitボタンで押された...
-
eval()を使わずに数値を取得し...
-
javascriptでhiddenに二次元配...
-
switchを使って四則演算のプロ...
-
どのボタンがクリックされたの...
-
VB.NET DateTimeの型について
-
フォームで入力した値を別のフ...
-
name属性が同じフォームが複数...
-
selectboxのoptionタグのvalue...
-
setIntervalの間隔を途中で変更...
-
Javascriptの小ウインドウから...
-
子から親へチェックボックスの...
-
プルダウンで作文!?
-
プルダウン選択時、既に入力済...
-
ループで連続したフォームの値...
-
チェックボックスのvalueをテキ...
-
チェックボックスの値について
-
JAVASCRIPTで、ボタンを押した...
おすすめ情報