dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨロシクお願いします。数ヶ月前に職場のシングルの女性に告白しました。今は育児が忙しく恋愛する余裕がないからと断られましたが、職場ではこれまでより優しく接してくれました。告白したことで少しは好意を持ってくれたのかな?と思いましたが、3週間ほどしてから急に素っ気ない態度を取られるようになりました。ただ、こちらが話しかけるとよく話してくれます。これは、避けられてるのでしょうか?たくさんの意見、お待ちしてます

A 回答 (6件)

初めまして


質問者様は
>3週間ほどしてから急に素っ気ない態度を取られるようになりました

質問者様の告白はシングル女性様にとって何の為の告白でしょうか?
なんで告白をしたのですか?
質問者様にとっての告白とは一体何が告白となりますでしょうか?
質問者様の気持ちを伝え、お相手様から断られたのですね
もう少し目線を変えてみるのはいかがでしょうか?
告白する前の質問者様は彼女様にどのように接していたのですか?
彼女の何に好意を持ったのですか?
少し、ご自分の気持ちを整理する時間を持てるといいですね
今まで通り落ち着いてお仕事に専念されて下さいね
    • good
    • 3

貴方の言葉の中に「答え」がある気がする。


告白して振られた。
でも、
告白後の彼女(相手)は、
振った側の気遣いも含めて今までより優しくなった。
告白した側(貴方)は、
それを単純なプラスの変化と捉えやすい。
まさに貴方の言葉にあるように、
告白した事で好意を持ってくれたのかな?と。
あれ?もしかして近づけた?
でも、
それは彼女目線では違う。
貴方に好意を持っている事を示す為に優しくしたんじゃない。
恋愛をする余裕はない。
だから告白(お付き合い)はごめんなさい。
その白黒はしっかりと付けさせてもらった。
それでも、
お互いに職場仲間、
振った振られたでギクシャクはしたくない。
私はそもそも足元を動かしていない(良くも悪くも動かせない)。
動いてきたのはあくまで貴方だ。
貴方が振られた事実を丁寧に受け止めて、
これからも変わらずに接してくれるなら・・・
私は動いていない側、
私の方も勿論「変わらず」に接していく事が出来ます(するつもりです)。
彼女はそう考えている。
ただ、
現実として振られた側の貴方はしんどいだろう。
それ位振った側の彼女にも分かる。
貴方を振る=貴方の否定では無い。
それを貴方に分かってもらう為には、
告白後に余所余所しくしたり、貴方を遠ざけない事が大事。
優しい彼女は、
貴方の告白後のアフターケアをしてくれていた。
でも、
貴方はそういう彼女の対応を、
また個人的な気持ちの我田に引水し始めた(ようだ)。
⇒告白した事で、少しは好意を持ってくれたのかな?
好意を持ってくれたのかどうか?
そういう「目線」を貴方が未だに抱えている。
それは、
また貴方が片思いの栄養探しをしている状態なんだよ。
おそらく彼女は、
そんな貴方の微妙な空気を感じたんだと思う。
これまでより優しくしていく事は別に構わない。
でも、
その優しさを、
貴方がまた片思いとして変換してくるなら・・・
やっぱり同じ事の繰り返しになる。
優しくされていたらまた好きになっちゃいました!と。
そうしない(させない)為には、
貴方の心の栄養に直結しない対応も必要だ。
そんなメリハリ意識が、
以前の彼女よりはやや素っ気無い対応を生んでいる。
避ける理由は無い。
ただ、
貴方に「与える」要素はある程度限定したい。
来るものは拒まない。
話し掛けて来た時は、それなりに構ってあげる。
でも、
自分からはどんどん行かないし、
積極的に優しさを配給する必要は無いかな?
告白して振られた後の貴方が、
また好意の貯金箱に小銭を溜め始めた・・・
そんな雰囲気を彼女なりに察知しての対応なんだと思う。
貴方にはまだ、
彼女からの思われ(好意)センサーがあるから。
前回は貴方の告白を受けて、貴方を振った。
次がもしあるなら、
告白される前に、それ自体が難しい状況を創ってしまおう。
今の状態が続けば、
貴方には好意の貯金箱に入れる小銭って見つからないでしょ?
物凄く貴方を警戒している訳でも無い。
それでも、
好意センサーがまだ健在なのは彼女も感じているからね?
それが強過ぎても邪魔になる。絡み難さになる。
これからも友好的に絡んでいきたいなら。
貴方自身の片思い自体をもっとコンパクトに畳む事。
ゼロには出来なくても、
好意センサーを常に働かせ続けない事。
大切にね☆
    • good
    • 4

色んな面で考えられると思う。



・シングルマザーな訳だから
子供がいるから普通の恋愛は出来ないから・・・・

・質問者様の好意は嬉しいけど
期待させたくないから

・質問者様を恋愛対象としてみれないから

上手く書けないけど
やっぱり子供がいれば 普通の?恋愛のようには
出来ないし、将来的な事まできちんと考えてくれる
人じゃないと・・・・と思う気持ちはわかるよね?

一般的な事を書けば・・・・
結婚を前提に・・・・であっても 自分の子供ではない。
結婚する前は 自分の子供のように・・・って考えるんだけど
いざ結婚してみると 中々そうは見れなくなるんだよ。
また自分の子供が出来たら余計にね。

質問者様ご自身は絶対にそんなことはない と
今は思っていてもね。(仮に結婚前提に告白してたとして)

総合的に考えたら
女性側が 子供いるし 普通の恋愛は出来ないから・・・だと思う。
でもって 職場が同じだし?避けるのは・・・ってな感じだったけど
誤解されないように一線を引いたんじゃないのかな。
話しかけられれば話すけど・・・ってな感じで。
    • good
    • 1

人それぞれに体調の良い時悪い時もありますから、たまたま話しかけた時が



機嫌の悪い時だったんじゃないですか。
    • good
    • 1

こういったケースって結構ある気がします。


学生時代にも、あったような気がします。(かなり昔のことですが・・・)

個人の意見として、その女性のお友達が関係している場合もあります。
その友人が貴方に好意をよせているとか、シングルであるからこそ回りの目を気にしているとか・・・。

恋愛って難しいですね。
応えになっていませんが、今までと同じ振る舞いで様子をみては如何でしょうか。
    • good
    • 1

シングルってシングルマザーってことですか?



・・ですよね、たぶん。

コミュニケーションは一人ではできないんですから、避けられてると思うのであればもうしばらく様子を見てみてはいかがでしょうか?

因みに、あなた自身、そのシングルマザーの人と結婚して養育費も含めて養っていく事は出来るだけの財力あるんですか?
いえ、ストレートに質問しましたが答えていただく必要はありません。
シングルマザーとはいえ、その人と一緒になるということは、おそらく将来的にあなたとの間にももう一人以上はお子を儲ける可能性がありますよね、そうするとその女性は働けない時間が多くなります。
その時にあなたにやしなうだけの力があるかないか。

それ次第でも、相手の反応が変わる気がします。

「気持ちは嬉しいけれど、遠慮するわ^^;」ていう時とか、必要以上の関わりを断つでしょう。
あなたから話しかけられて会話する分には「必要」ですが、
それ以外の接触は「不必要」であると考えれば然り。

もっとも、生活能力以外にも「好み」だってありますよね。

相手はもうあなたの気持ちを知っているんですから、時間をかけて関係を育んでください(^ω^)
あまり急ぐと相手は離れちゃいますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A