dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前旅行に行った先の滝が、どこの何という滝なのかを探しています。

10年くらい前に大学サークルの合宿で黒姫高原に行きました。
その帰りに、どこかの滝に立ち寄りました。

割と観光地っぽい感じで、お店も出ていたように思います。
滝までの道は、もう川の中に無理矢理コンクリートで道を作りました!という感じで
足元にも水が流れていたように思います。
滝はものすごい水量で、なのに柵がありませんでした。
先ほどの道の横に流れていた水もそのまま滝となって落ちていくような…
つまり、見上げるタイプの滝ではなく、滝壺を見下ろすようなイメージです。
先述のように柵がなかったので、少しでも足を滑らせたら真っ逆さまに落ちそうで、あまり近づく気にならなかった覚えがあります。
しかし、本当に立派な滝でした。
(ひょっとすると水量が多かったのは前日に雨が降ったなどの理由があるのかもしれません。
そのくらい不自然なまでの水量でした)

…というイメージで、お心当たりのある方はおられますでしょうか。
ちなみに大学は東京なので、黒姫から東京に向かう間にあったのではないと思っています。
あと、「白糸の滝」については先日行ってみて違うと思いましたので、除外して頂きたく思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

rannrannnekoさん,こんにちは。



>滝までの道は、もう川の中に無理矢理コンクリートで道を作りました!という感じで
>足元にも水が流れていたように思います。
>滝はものすごい水量で、なのに柵がありませんでした。
>先ほどの道の横に流れていた水もそのまま滝となって落ちていくような…

ということから,方向違いかもしれませんが,
「吹割の滝」ではないかと推測いたしました。
群馬県の沼田市にあります。

参考URL:http://www.city.numata.gunma.jp/fukiware/fukiwar …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

リンク先拝見しました。
当たりだと思います!まさにこの感じでした!
すごく懐かしい感覚です!!

しかし、未だに柵がなさそうですね…
大丈夫なんでしょうか…少し心配です。

また行ってみたいと思っています。あの見事な水量、音、そして柵のない危険な感じ…
吹割の滝…素晴らしいです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/10/11 14:59

懐かしいなあ、黒姫。


学生時代~新入社員時代はよくスキーやゴルフの打ちっぱなし、テニスなどをしに行ってました。もう30年も前のことですけど。

高速で使ったICがわかれば範囲も絞れるのですが、単に黒姫で滝と言うと苗名滝しか思い浮かびません。
黒姫山山頂から見て妙高杉の原スキー場の方向です。野尻湖から見ると黒姫山の北の端あたりです。
東京と黒姫の間からは外れてしまいますが、ルートの取り方次第で途中立ち寄りしたように感じたのかもしれませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

実は前の回答者の方が正解と思われるものを挙げて下さったのですがGIANTOFGANYMEDE様の挙げて頂いた「苗名滝」も画像を検索してみましたら、素晴らしいですね!!
これは、ぜひ行ってみたいと思います。

ルートにつきましては、漠然とでもあったほうが思いつきやすいかと思いましただけで、私自身方向音痴なもので別方向であったのかもしれません。
(正解を知っても、果たしてどのルートで帰ってきたのかわからないくらいで…)
ですので、別ルートからでも連想して頂き、しかも新たな滝をご紹介頂きまして本当に感謝です。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/11 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!