重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在自宅のパソコン(ノート型)はフレッツ光を有線で利用しています。
近々スマホを購入予定でスマホを自宅で使用する際にはwi-fiで利用したいと考えています。
バッファローの一番安い無線ルーターを購入して光回線のモデムにLANケーブルで接続して・・・と
いう所までは調べて何となく理解できたのですが、普段パソコンを使用する時はこれまで同様有線で
使いたいのです。
スマホをいじる時は無線で、パソコン使用時は有線でとその都度使い分けたいと考えていますがその切り替えは簡単にできるのでしょうか?
単純にLANケーブルの抜き差しだけで済むという事ではないですよね。
分かりやすく教えて頂ければ有難いです。

A 回答 (5件)

有線LAN、無線LANは切替の必要無く利用できます。



フレッツ光の端末がルーターならば、購入された無線ルーターのルーター機能は使わず。
アクセスポイント(ブリッジ)として利用すれば良いでしょう。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/29 …

フレッツ光の端末がルーター機能が無いONU(光回線終端装置)の場合購入された無線ルーター
はインターネット接続設定が必要です。
インターネット接続にはプロバイダーに登録しているIDとパスワードが必要です。

フレッツ光の端末がルーターかそうでないかの判断方法。
複数のパソコンやテレビ、ゲーム機でインターネットを利用していればルーターです。
もしくは、フレッツ光の端末に複数のLANポートが有り利用していないポートにパソコンを付け替えてもインターネットに接続できればルーターです。

解らなければNTTに問い合わせすれば良いでしょう。
もしかすると無線LAN機能のあるルーターかもしれません。
    • good
    • 0

無線LANルーターを接続してパソコンは有線で、スマホはルーター本体に(たぶん)記載しているSSIDを選択してパスワードを入力して無線接続を行う。

以上で同時でも、それそれ単体でも接続できます。切り替え作業は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1~No5の回答者の皆さん、ここでまとめてお礼をさせて頂きます。
参考になりました。 有難うございました。

お礼日時:2014/10/13 23:11

>スマホをいじる時は無線で、パソコン使用時は有線でとその都度使い分けたいと考えていますがその切り替えは簡単にできるのでしょうか?



切り替える必要はありません

一般的に無線ルーターは一度に10台のPCやスマホの接続が可能です。

PCには有線で接続、そのままでスマホは無線接続できます。切り替える必要はありません
    • good
    • 0

無線ルーターは『無線機能が付いた有線接続ルータ』です。


光のモデムからルータを接続すれば、パソコンは有線接続
スマフォは無線接続ですので、切換えと言う事自体有りません。

セキュリティの関係で常時ルータを接続するのが最適。
    • good
    • 0

無線ルーターには、有線LANでパソコンをつなぐ口もあるはずなので、そこにパソコンをつなぎっぱなしにしておけばいいです。



口があるかどうかは、カタログで確認してから買いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!