dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性からのメールの最後の署名に
中村春子と書いてある場合と、ただ中村とだけ書いてある場合があります。

中村さんと親しくなると中村春子とフルネームjで書いてきます。
女性の心理として、フルネームで書くと親しい間柄だという意識が
うまれるのでしょうか。
教養と自信のある女性は常にフルネームを使っている感じがします。
対人関係の教養の差という気もします。
女性の手紙の署名が苗字だけのときの気持ちをお教え下さい。

A 回答 (3件)

おいくつ位の方でしょうか???



ただ単にその時忙しさ次第、だと思いました。

親しくなったら下の名前のみになるものではないでしょうか。

苗字は古めかしいというか、ビジネスライクな印象を受けます。

30代以下の意見です。

この回答への補足

早速のご回答有難うございました。

相手は40代から60代の女性です。

カルチャー教室や学習サークルや同窓会などの知り合いです。

女性が親しい調子でメールして来た場合に、一般的に

最後の署名が苗字だけの場合は、名前を書くほどあたなとは

親しくありませんというような意識が働くのかと感じでいます。

そんなことは気にしないという女性はフルネームで書いてくるような

気もします。苗字だけ書いたときに相手がどんな気持ちになる

かという想像力が働かない人だという気もします。

別にその人ともっと親しくなりたいという気持ちを表現した

わけではないので、一方的に親しい表現をして最後に苗字だけと

いうのは理解し難いので質問させて戴きました。

「世の中にはそういう人って結構いるのよね」くらいの

問題のような気もしています。

補足日時:2014/10/14 17:53
    • good
    • 0

気にしたことありませんがその時によって書くのが面倒くさいとかがあるのではないでしょうか。

    • good
    • 1

>女性が親しい調子でメールして来た場合に、一般的に


>最後の署名が苗字だけの場合は、名前を書くほどあなたとは
>親しくありませんというような意識が働くのかと感じでいます。

そうですね。
私もそんな気がします。

名前を書くのは無意識に親しさを感じている時のような気がします。

この回答への補足

ご回答を有難うございました。

>名前を書くのは無意識に親しさを感じている時のような気が・・・

親しい感じの文章の末尾の署名が苗字だけのときは

苗字だけを書くという習慣によるのか、苗字だけ書いたら

相手がどう感じるかをあまり意識してないのではと感じます。

男性に対してはそう書くものだという意識がなぜ生まれてきたのか

は興味ある問題だと感じています。世の中には親しくなろうという野心の

ある男性が溢れているという経験をしたからかもしれません。

だから自信と教養のある女性は自分の存在を明確にすること

にためらいを感じないので、普通にフルネームを使っているのだ

と感じています。

有難うございました。

補足日時:2014/10/15 09:30
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!