dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(http://www.seo-keni.jp/)について詳しい方いらっしゃいますか?信憑性が本物かどうか知りたいです。

A 回答 (1件)

ちょろっとでもHTMLとGoogleSEOを勉強すれば、テンプレートSEOがほとんど幻想だと言うことが分かります。



SEOにテンプレートはほとんど関係なく、内容、つまり「ブックマークされているか」「自然リンクを受けているか」「人気があるか(検索エンジンからのクリック数が多いか?)」「滞在時間はどうか(ユーザーをクッキーで追っているか、或いは再度検索を始めるまでの時間を見ていると思われます)」等々等々、無数のデータを集積して、検索順位を決めているのが、Googleのアルゴリズムです。

このサイトが謳うテンプレートとは、恐らくワードプレスなどのホームページやブログのHTMLのひな形のことを言っているのだと思います。
もちろんボットが読みやすいようなわかりやすいHTMLを組むことも大事ですが、どれだけ綺麗なHTMLだからといって、そのホームページが人気が出るわけではありません。

Google社からすれば、テンプレートが綺麗かどうかは、大量にある判断材料の中のたった一つの要素でしか有りません。
テンプレートが綺麗で、でも役に立たないユーザーに人気がないサイトばかり上位表示すればどうなるか。「Google社の検索エンジンは使えない」という評判になって、Googleが消えてしまいます。
Googleというスーパー超巨大検索エンジン運営会社がそんな単純なSEOサイトを上位表示させるアルゴリズムを組むと思いますか?
昔はそうだったかも知れませんが、10年以上経った今でも10年前のアルゴリズムをGoogleが使っていると思いますか? いや、これは否です。あり得ません。

前回のGoogleアップデートで、本当に隙はなくなってきています。HTMLが少々汚くても、本当にユーザーに人気のページは確実に検索上位に上がってきています。

最近は、「SEO=どうやってみんなの本当の人気を得るか」に変わってきていますので・・・テンプレートやSEOでお金を取る商売に対して変な期待はしない方が宜しいかと思います。
ウェブ初心者、情報弱者をカモる商売の典型でしょうね・・・たった10人買ってくれれば(カモれば)、この「テンプレートやさん」が20万儲かる仕組み。
テンプレートの中身もどうだか・・・詳しくなれば分かりますが、1日・・・いや、12時間・・・いやいや6時間?もかければ、ホームページのテンプレートは組めるようになります。そんな簡単な代物なんです。(簡単というか、結局最後はユーザーの使いやすい、気に入られるデザインが出来るかどうかが最大の難題です。)
6時間でテンプレ作って、それ売って20万稼げたらぼろい商売でしょ?
該当サイトはそういう風に見えます。

テンプレートというのは、無料でも内容とバッチリ合えば(ユーザーが使いやすければ、デザインがバッチリはまれば)問題無いレベルのSEOですので、無料のモノを検討された方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!