
サイトに繋いだとき、回線が込み合ってたりしたときにたまに繋がらない時や、リンク先が存在しない時に『ページを表示できません』とか出ますよね?
でもある日いきなりそのページが出ない代わりに『SIR SEARCH』と言うサイトに繋がるんです・・・
http://www.incredifind.com/index.cfm?action=look …
こんな具合です・・・(他の人がここに繋がるか分かりませんが・・・)
何故このようなサイトに繋がるんでしょうか??
一応spy-botでスパイウェアを検索してみたんですが、何も変なものは出てきませんでした。
でもこの間ウイルスバスターで検索をしたら、『ADW_SOLU180.A』と言う名前の物が出てきたので隔離しました。
もしかしたらそれなのかもしれませんが、ウイルスバスターのサイトで検索しても情報が出てこないんです・・・
戻し方や対処方法など、どなたか分かる方お願いします。
ちなみにSIR SEARCHのHPはここです
http://www.sirsearch.com/
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者のyoshibu--さんがまだここを見ているかわからないですが、検索でここを見つける人もいるかと思うので(私のように)、レスさせてもらうことにします。
Dpopさんの言う「.htaccess」というのは、エラーが出たときに飛ばされるページを誰かに書き換えられたとしても、.htaccessの設定を自分で変えられる事ができれば元に戻せるという事がおっしゃいたいんですよね?
でも今回の原因は、スパイウエアがPCの中にいることなので、仮に設定を変えたとしてもまた変えられる可能性があるので、根本的な解決にはならないと思います。
さて、私もつい最近同じ症状に悩まされました。(Ad-awareやSpybotにはひっかからないようです)質問のタイトルは「SIR SEARCH」になってますが、よく飛ばされるサイトは「incredifind.com」ってことでいいんでしょうか?(時々sirsearch.comにも飛ぶ)もしそうならこのページを参考にしてみて下さい。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/h …
とりあえず、「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」に「incredifind」というプログラムがあるようなら、そこから削除できるか試して下さい。ちなみに私はここから削除できませんでした。
それでうまくいかないなら、http://www.incredifind.comからアンインストーラーの「Remove」をDLして実行してみて下さい。私はそれで症状が消え、「プログラムの追加と削除」からも消えました。
念のためにマイコンピュータからprogram filesを覗いてみると、まだ「incredifind」のフォルダ(ゴミ)が残っていたので、それはそのままドラッグしてゴミ箱にポイしました。
最後に、『ADW_SOLU180.A』を検索してみたところ「Adware-180Solutions」というポップアップを表示するスパイウエアだったようです。削除して問題ないと思います。
No.2
- 回答日時:
#1 です。
絶対条件として、.htaccess を*自由に*編集できる環境が必要です。
.htaccess の設定の中に、
ErrorDocument
と言うものがあります。僕のサイトでは、
ErrorDocument 400 /http_error.cgi?400
ErrorDocument 401 /http_error.cgi?401
ErrorDocument 403 /http_error.cgi?403
ErrorDocument 404 /http_error.cgi?404
ErrorDocument 500 /http_error.cgi?500
と定義してあります。
例えば、404 Not Found が発生すると、
ErrorDocument 404 /http_error.cgi?404
の定義が実行されて、http_error.cgi と言う
CGI へ 404 と言うパラメータを引き渡すことで、
404 Not Found に対応するページを表示する様にしてあります。
ErrorDocument に指定するページは CGI である必要はありません。
僕は、エラーが発生した時に、僕へメールを送るためのフォームを表示したかったので、CGI にしましたが、普通の HTML でも全く問題がありません。
始めにも書いた通り、絶対条件として、.htaccess を*自由に*編集できる環境が必要です。
そのため、一般的なプロパイダが提供する様なサービスでは、この設定を行うことは出来ないと思います。
僕は、個人で複数のドメインを持っていて、複数のホスティングサービスを利用していますが、この設定が自由にできるのは、2社だけです。
ホスティングサービスを利用したとしても、必ずしも設定がてるき。と言う訳ではありません。
もし、利用を検討される場合には、事前に設定が可能か。確認を取った方が良いと思います。
ちなみに、http_error.cgi の中は、環境変数を幾つか取得して、エラーが発生したページや、ご利用のブラウザ環境などを表示できる様にし、またエラーコードの意味と、その対処方法を表示するための定義を行って、その内容わ表示しています。
また、フィードバック用のフォームメール機能を用意してあって、フィードバックをして頂いた方と、僕宛へメールが届く用にしたり、msearch と言うホームページ内全文検索 CGI を呼び出して、僕のページの中を検索できる様にしてあります。
No.1
- 回答日時:
404エラーメッセージなどを別のページに書き換えているのでは無いでしょうか?
エラーメッセージのページ内容は、ディフォルトのものを使用するだけではなく、設定によって別のページを表示される。と言うことが可能です。
主要なページへのアンカーを張ったり、検索機能を提供したり。手は込んでいますが、多分エラーページの書き換えだと思います。
僕のページでは、そのエラーの意味合いと、僕へメールを出す機能を割り当てて使っていますが、ちょっと知識のある方なら簡単なことなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなCGIを探しています
-
TEXTBOXにオートコンプリート実装
-
いいアクセス解析CGIを配布して...
-
CGI(Miniりすと)改造について
-
ナマズについて?
-
日記(ブログ風)
-
これをいちいちリンク張ってや...
-
Yomi-Search(PHP) Modifiedの改...
-
kent-webさんのTOPICSBOARDの各...
-
リンクのカウントについて
-
社内ポータルサイトにローカル...
-
パソコン用語「ツリー」って、...
-
設置出来ない…
-
イラストレーター、縦中横のシ...
-
VBスクリプト---アプリの終了に...
-
掲示板に画鋲、ホッチキス以外...
-
シェルのSTEP数について教えて...
-
レジストリの設定をすぐに反映...
-
PowerShellでのエラー出力の読...
-
ブラウザの JavaScript 設定を...
おすすめ情報