重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サプライズされるのが嫌いです。
するのも嫌いです。
なぜ嫌いなのかと聞かれれば
私の望むこととサプライズ内容がズレている時、反応に困る。
そしてうまくリアクションできなければ相手をおちこませる、または不快にさせてしまうかもしれない。
でもありがとう以外の言葉が浮かばない。
自分がサプライズする側にやむを得ずなった時、相手も自分と同じように思っていたら非常に申し訳ない。
そう思っています。

私は女性です。現在付き合っている男性がいて、彼はサプライズするのが大好きで、当然されるのも大好きです。
しかも彼はとてもサプライズに期待します。
例えば自分がされる側の場合、プレゼントを渡すとその瞬間はお礼を言いますが、後日なんでもない話しの中でそのプレゼントの話が出た時、本当は期待はずれで残念だった、とあげた本人の前で言ったり、
する側の場合は自分の選んだプレゼント、演出にすごく自信があり、相手がオーバーに喜んでくれなかっただけで少し不貞腐れてしまいます。
私はもらったプレゼントは少しユニークなものでももらえる気持ちだけで嬉しい事だと思うので、彼に悲しげに、ちょっと期待外れだった、と言われた時にはものすごく悲しくなり、少しだけ喧嘩になりました。それが7月のことです。

11月末に私の誕生日があります。
私の誕生日を恋人として彼と過ごすのは、今年が初めてです。
当日は共通の友人達と彼とで毎年恒例のイベントを行う予定になっていますが、私の自惚れでなければ確実に誕生日サプライズを企画されていると思います。
そのことを思うと憂鬱になり、残り1ヶ月でなんとか回避したいと思うのですがいい方法が思い浮かびません。
彼には一度、私はサプライズが嫌いだということとその理由をいいました。
彼には、サプライズをするのが嫌ならばしなくてもいいけど、されたら絶対嬉しいはずだから自分はしたい、といわれて私の気持ちを理解してもらえませんでした。
どう伝えれば伝わるのでしょうか?
私の誕生日サプライズのせいで彼と喧嘩をしたくありません。

A 回答 (8件)

30代男です。


私もサプライズは苦手ですが、妻は大好きです。
以前質問者様と似たようなことを話しました。

質問者様と彼氏さんはサプライズの演出やプレゼントという結果について
よかった/悪かったを判断していませんか?

私の出した結論は、結果ではなくプロセスに感謝するということです。
サプライズをする側は「相手がどんなことをしたら喜ぶだろう?」と
いうことを想像しながらサプライズを考えていると思います。
サプライズをするためには、相手の好きなもの、嫌いなもの、好きなことや
嫌いなことなどを何時間、何日も考えているということです。
相手の欲しいものを直接聞いて買って渡すよりも膨大な時間がかかっているはずです。

なので結果はどうあれ、相手のことを思っている時間に対して感謝することを心がけています。
このことは片方だけ認識していてもだめなので、相手と考え方を共有することで
お互い感謝が出来るのではないでしょうか。

うまくいくことを願っています。
    • good
    • 0

私の、前の彼女は【鉄子】でした。


彼女はせっかく京都旅行に行っても観光名所を回ることを好まず、ショッピングモールでぷらぷらして帰りの電車まで時間をつぶす人でした。
でもね!妥協案を出して、半分電車、半分観光という形にしたら、案外楽しいデートが出来ましたよ‥。

質問者様にとって誕生日とはサプライズのないイベントでも、質問者様の彼にとって誕生日とはサプライズイベントなんだと思います!
そこで、妥協案を考えたらどうでしょうか?

イベントの企画はサプライズでも、プレゼントはサプライズにさせないとか‥
質問者様が欲しいものを、彼の前でさりげなくうっかりつぶやいてしまいましょう!

もし、違うものをプレゼントされたら、素直にガッカリしてあげましょう!
そして、欲しいものをもらったら、素直に喜んであげましょう!

プレゼントがサプライズじゃなくなったことで、質問者様の誕生日イベント自体が企画されない可能性もありますが、その場合は、怒らないよう最初から期待しないようにしましょう!

ちなみに、前の彼女は、誕生日ケーキもプレゼントも(イベント自体)要らないという不思議な価値観の持ち主でしたが‥。はたして、質問者様はどうでしょうか?
ケーキとプレゼントをあげても、狂喜乱舞するということは絶対になかったな~。いつも普通に「ありがとう」だったよな‥。だから、質問者様も、どんなのもでも普通に「ありがとう」でいいんじゃないの?彼に合わせる必要は無いと思いますが‥。
    • good
    • 0

私はサプライズが好きなほうです



でも、このような場合でしたら彼氏さんが質問者様の好みを熟知していないようですね

心の中で「他にネタはないんかい!!」と突っ込んでやります
    • good
    • 0

>彼はサプライズするのが大好きで、当然されるのも大好きです。


>しかも彼はとてもサプライズに期待します。
>毎年恒例のイベントを行う予定になっていますが、確実に誕生日
>サプライズを企画されていると思います。

もはやサプライズではなく儀礼と化しています。
しかも男がサプライズを期待? 

>彼に悲しげに、ちょっと期待外れだった、と言われた時にはもの
>すごく悲しくなり、少しだけ喧嘩になりました。
>する側の場合は自分の選んだプレゼント、演出にすごく自信があり、
>相手がオーバーに喜んでくれなかっただけで少し不貞腐れてしまいます。

子供か。かなり面倒くさい。贈り物は演出よりも心です。

>サプライズをするのが嫌ならばしなくてもいいけど、されたら絶対嬉し
>いはずだから自分はしたい

サプライズされたら絶対嬉しいはず…絶対なのにはずってとは突っ込まな
いでおきますが、自分がしたくてサプライズするのですから勝手にさせて
おけばよろしい。

>うまくリアクションできなければ相手をおちこませる

あなたは芸人ではないのですからリアクションなど考える必要はありま
せん。
相手をおちこませないためのリアクションなど演技でしかありません。
サプライズだのリアクションだの薄っぺらいバラエティ番組みたいな人生
を送りたいのですか。
そんな疲れる関係は長続きしませんよ。彼が馬鹿なのです。
ここに書かれたすべての回答を一度彼に読ませてみてはどうでしょう。
世間様はこう言ってると目を覚ましてやるのです。
彼は一ヶ月ほどおちこむほうが、その後の人生のためになるかと。
    • good
    • 0

私もサプライズが苦手です。


誕生日では、ありのままの反応をすればいいのでは?
その反応を見て、彼氏さんも学ぶところがあると思います。
    • good
    • 1

おとこですが、ものすごくその気持ちわかります!



反応に困りますよね。
些細なサプライズでも反応に困ることがあるのに、
手の込んだサプライズをされたらと思うとゾッとします。

そのサプライズがとても素敵で、だれがみても感動するものでも、
私ならふつうにすごしたいっと思うので、質問者様の気持ちは
理解できます。

東京03のコントでも、サプライズする彼女に対して、
泣きながら苦しむコントがあって最高に面白いです。
まずこのコントをyoutubeで探して、彼氏に見せてあげるべきです。
どれほどサプライズが相手に負担をかけているか。

予想外の高級なレストランを予約され、照明が暗くなり店員さんがケーキを持ってくる、
そしてかなり前のデートで何気なく「ほしい」っといったものを彼女がおぼえており、
それをプレゼントさる。さいごにはピアノの弾き語りまでされる。
これはコントの中の話ですが、ここまでやったら、自分も同じだけのことをしなければならないのかと
本当に嫌な気持ちになりますよね。

「ほしいものがあるから一緒に買いに行こう」
っというべきだと思います。
プレゼントを考えてくれているなら「一緒に買いに行こう」
そして「食べに行きたいところもある」っといって
相手にサプライズさせるすきを与えない。

でも、それも彼にとってはかわいそうな話です。
今回はサプライズを受けることにしましょう。
しかし、楽しそうな雰囲気を一切出さない。
むしろその程度のサプライズはクソなんだよ。っという顔をする。

それも難しいとなれば、
彼氏のサプライズをただ黙って受けるしかないですね。
その日だけ喜んであげればいいんだと割り切って。

芸能人でもサプライズでこんなことをされた。
なんて話をTVでいう人がいますが、私なら絶対にいやですね。
それを回避する方法は、本当に心の底から嫌がることですね。

サプライズする人って、相手の気持ちを考えているようで、
実は深いところまで読めていない。
相手が理解してくれないなら、理解できるまで話し合いをするか。
あまんじて受けるか。どちらかではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは、女です。



確かに・・・彼氏さんのような人と一緒にいたら、本当は楽しく嬉しいはずのサプライズもだるくなりますね。

彼氏の要求は、自分が仕掛けたサプライズは全部喜べ、
自分に仕掛けるものは自分の期待通りにしろ!ということでしょう。
嫌になりますって。

そもそも、サプライズって宣言している時点でサプライズじゃないですから。
それに、人から頂いたものに「期待外れ」と文句つけるのって、どれだけ傲慢なんだよ・・・と、
無関係の私がかなりイライラしました。

これはサプライズの感覚が合う合わないの問題でなく、
彼が自意識過剰のわがままなだけだと思うのですが・・・
プレゼントをしてくれる相手の気持ちが分からない。
自分も期待通りじゃないと思うことがあるのに、相手もそう思うだろうことを予測できない。
喜んで貰えると決め付け、相手の反応に期待している。
要するに、他人に期待ばっかりしているのです。
思うとおりにならないと嫌だ!!みたいな。
大分幼稚だと思うのですが・・・大丈夫ですか?

私だったら、期待外れと言われた時点で、気持ちが冷めて別れちゃうと思うな・・・
それだけ、彼は失礼なこと言ってるんですよ。人の好意を踏みにじっていますよ?

質問者さんも仰っていますが、
好きな人からプレゼントして貰ったら何だって嬉しいし、
相手にも喜んで欲しいですよね。
大事なのは、内容じゃなくて、「プレゼントしたいと思ってくれた気持ち」ですよ。

でも、相手がサプライズしたいなら、させてしまえば良いじゃないですか。
サプライズと言っても、箱開けるまでプレゼントがなんだか分からない程度でしょう。
「わー嬉しい!これ欲しかったの~すごーい何で分かったの~!わー嬉しいー」
これを5分置きに言ってれば彼満足しますよ。

で、彼は「嫌ならしなくていい」と言ったのだから、あなたからのサプライズはしない。
今後のイベントとしては、クリスマスですね。
前もって、「誕生日でプレゼントし合ったから、クリスマスは無しでいいよね」とか、
「クリスマスは食事に行こう、どこどこがいいね」と、サプライズにならないように前もって決めてしまうのもいいと思う。

あまりに拘るようで面倒だったら、「価値観が合わないね、無理!」と、
最大サプライズ、別れ話、ですよ。
    • good
    • 2

その前に、彼と別れれば、問題解決です。

サプライズはされません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!