
firefoxを利用しています。
ブックマークの並べ替えについての質問です。
「すべてのブックマークを表示」における、それぞれのフォルダの「名前」では降順または昇順で並べ替えできますが、これは厳密な並べ替えではないですよね?
各リンク先のHPのタイトルや記事の名前の冒頭は、かな(あいうえお)、漢字、アルファベット、文字など様々です。漢字はまず「かな」読みして並べ替えているのかなと思ったのですがそうではなく、漢字だけのタイトルを並べ替えしてみましたが、支離滅裂でした。
どうにかして「かな」順、つまり五十音順で並べ替えしたいのですができますか?やっているという方、ぜひ方法を教えてください。
また同タスクでは「タグ」という機能もあります。この機能の目的は何でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCは漢字文字の「読み」や、「熟語の読み」を知りませんので、「並び替え」をした場合、漢字コードの並び順になっています。
漢字コードは、JIS第一水準・第二水準、JIS拡張漢字、があり、
・第一水準では「音読み」のかな順
・第二水準では「部首画数順」でさらに「画数順」
・拡張漢字はまた部首画数順。
で並んでいます。
→漢字コード表
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jisx02 …
上記ページで、頭から「1面47区」までが第一水準、それ以降「1面83区」までが第二水準です。
例えば「朝」と「昼」では、日本人がその1文字を見ると「あさ」と「ひる」と読んでしまいますが。
漢字コード(SJIS)を調べると、「朝」=92A9、「昼」=928Bであり、「昼」の方が漢字コードの小さい文字なので、「昼」→「朝」の順に並んでしまいます。
どの文字がいくつの漢字コードか、なんてのは覚えてられませんが、日常使われる漢字は大概第一水準に入ってます。
そこで、漢字1文字の音読みを考えると「朝(チョウ)」と「昼(チュウ)」。
それで「昼」が先なんだな、と見当が付きます。『昇順並べ替え』の結果も、それで考えると納得できるでしょう。(日本語としては、全く納得できませんが)
ブックマークが漢字ですと、大概1文字目から違いますので、頭1文字目だけでほとんど並びは決まってしまいます。
頭の数文字が同じならば、2文字目・3文字目…と比較していき、違う文字の漢字コード(あるいは半角文字の文字コード)の小さい方が先に来ることになります。
----
結局、漢字(熟語等)の『読み』では並べ替えできませんので、頭に何文字か分の「読み」をカナで付けておくとか、通し番号みたいなものをブックマーク名の頭につけるとかしないと、自動的に並べられるようにはなりませんね…。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
驚きました。やっぱりすべて(?)の文字に割り当てられている一覧表を見て圧巻でしたし、このリストを見たことで納得できました。
少々気になったところが。
>漢字コード(SJIS)を調べると、「朝」=92A9、「昼」=928Bであり
「朝」と検索したのですが、SJISでは、1面36区の929E、同様「昼」は1面35区9280とでてきたのですが…?
No.11
- 回答日時:
windows7 firefox ブックマークのフォルダ、プロファイル
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where …
Firefoxは、ブックマーク、パスワード、ユーザ設定などのあなたの個人情報をプロファイルと呼ばれる特別なフォルダに保続をしています。
そのため、Firefoxをアンインストールしても、あなたの設定が失われることはありません。また、あなたの設定情報を消去するためや問題を解決するためにFirefoxを再インストールする必要はありません。
目次、プロファイルの探し方、Firefoxを開かずにプロファイルフォルダを見つけるには、プロファイル格納されている情報、プロファイルの管理。
この操作方法は、windows7/8/8.1/が対象です。
No.10
- 回答日時:
ブックマークの並び替え。
https://support.mozilla.org/ja/kb/sort-bookmarks …
ブックマークの使い方とお気に入りの Web サイトの管理
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-bookmarks- …
コンピューターを開きPCのローカルディスク(C)ドライブをクリックして開きます。
次に、ユーザー→OWNERをクリックして開く、開かれたフォルダの一覧にブックマークのアイコンがあったら
右クリックする、表示をクリックします。
すべての列のサイズを自動的に変更するをクリックする、更新をされた年月日と時間が表示をされるので確認して下さい。
そして並べ替えをクリック→タグを選択してクリックします。更新でも良い。
詳細に関してはリンクのページで説明をされていますから、目を通して下さい。
No.9
- 回答日時:
A.No7です。
>「TagSieve :: Add-ons for Firefox」です。
入れて見ましたが、設定ボタンを押すとエラーダイアログが表示されます。
2年位更新されていないようですから、ダメですね・・。
サイドバーでのtagの絞込検索機能ですが、他に適当なものは見つからないです。
>手順どおりに「ColorfulTabs」をインストールしましたが、今度は「ファイルを開けません」という例の表示
インストールされることを奨めたわけではないです。
xpiファイルをダウンロードしてもらって、そのファイルの右クリックから「解凍」(zipファイルなどを解凍するのと同じです)を行ってもらう手順を書きました。
それはxpiファイルを解凍して生成されたフォルダの中に、「chrome」フォルダが存在することを確認してもらうためでした。
colorful tabは削除してください。
え?では「colorful tab」は解凍するための例だったんですか?
「colorful tab」、これはこれでタブがカラフルになったので少し試用してみようと思います。
No.8
- 回答日時:
私以外の回答を試されましたか?
このリンク先の並べ替えは手動ですが、これは自動での件です。
つまりコードでひっかかる以上、手動しかないということですか?
ちなみに「フォルダを右クリックし、コンテクストメニューから 名前順に並べ替える」は、各フォルダの画面トップの「名前」をクリックすることと同じでした。
ブックマークのコンテつの名前だけでは並べ替えにならないと思います、ブックマークに登録をされているコンテの並べ替えをするには、PCのCドライブを開きユーザーを開きます。
ブックマークのフォルダを開き右クリック、更新日時と降順を選択、一番よく使われているコンテつを上位にあげる場合には昇順を選択します。
またコンテつの名前をアイウエオに書き換える事で順位の上下に置き換えることも出来そうです。
自動か手動かは分かりませんが、私の場合はすべて手動で並べ替えを行っています。
この回答への補足
>Cドライブを開きユーザーを開きます。
とは、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\
の場所だと思いますが、「bookmarkbackups」というフォルダのことでしょうか?
この中には「bookmarks-2014-10-08」というファイル名がついた日付かと思われる違うファイルがたくさんありますが…
「bookmarkbackups」を右クリックしても「更新日時と降順を選択」は表示されませんが…
No.7
- 回答日時:
A.No5です。
>アドオンはインストールできましたが「設定」をみると「パスエラー・定義されていない実体が使用されています。」と表示
>ChromとはグーグルChromのことでしょうか?
そのアドオンは何ですか?
現状では、エラーになっているアドオンは使えないですから、他の同機能のものを探しましょう。
アドオンは、圧縮ファイルのxpiファイルを利用してインストールできますが、xpiファイルの構成要素には、機能させるために必要なフォルダやファイルが入っています。
因みに、xpiファイルを解凍すると、install.edfファイルなどが出てきますが、おそらく、設定に関係するファイルの中の記述に、おかしな部分があるのだと思います。
「Chrome」とは、xpiファイルを解凍したら出てくると思いますが、xpiファイルに入っている「chromeフォルダ」のことで、Google Chromeとは関係ないです。
「Chromeと始まるURL」はエラーの場所(パス)を表示しているのです。
例えば、次のページのColorfulTabsの例ですと、「+Add to Firefox」ボタン上で右クリック→「名前を付けてリンク先を保存」を選択したら、デスクトップを保存場所にしてxpiファイル(colorfultabs-24.9-fx+sm.xpi)を保存できます。
※fxは「Firefox」、smは「Seamonkey」というブラウザを示し、それぞれに適用しているという表示です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/colo …
この回答への補足
>そのアドオンは何ですか?
紹介してもらった「TagSieve :: Add-ons for Firefox」です。
そこで
>「+Add to Firefox」ボタン上で右クリック→「名前を付けてリンク先を保存」を選択したら…
の手順どおりに「ColorfulTabs」をインストールしましたが、今度は「ファイルを開けません」という例の表示が。
そこでアドオンをインストールするときの通常通り実行しましたら、一応インストールされたのですが、開いているタブの色がアドオン名のとおり「カラフル」に変わったのですが…これでよいのでしょうか(^_^;)
No.6
- 回答日時:
>「朝」と検索したのですが、SJISでは、1面36区の929E、同様「昼」は1面35区9280とでてきたのですが…?
はい、その一覧表の見方なんですが、「929E」は、その行の一番左のマスです。(文字が割り当たっていませんが)
その行で、「+1」列の「帖」が、929Eから1つ進んだ929F。「+2」列の「帳」は92A0。「+3」列の「庁」は92A1…と、一文字一文字、違うコードが割り当たっている、と言う訳なんです。
「朝」は「+B」列にありますので、「929E」に「B(10進数で言うと11)」を足した、92A9、となります。
「昼」の方がわかりやすいですね。
「9280」行の「+B」列ですので、「928B」となります。
No.5
- 回答日時:
概ねのソフトでの並び順は、「文字コード」ですね。
Windows Liveメールなどのメールソフトのアドレス帳でも同じです。
フォルダやブックマークの漢字の名前の頭に、数字やアルファベットを付与して強制的に変更することもできます。
「タグ」付けは便利ですよ。他のブラウザにはない機能です。
例えば、「フォルダ」に分類しないで、「タグ」ごとに分類する使い方もできます。複数付けることができるので、検索してブックマークを見つける場合には有用です。
慣れたら、フォルダにいれないで、タグだけで登録を済ませることもできるようになります。その意味では、「タグ」名の分類を整理しておいたらよいです。
(Firefoxのタグ管理のコツ)
http://puppet.asablo.jp/blog/2010/05/13/5084970
実際の使い方ですが、
○「履歴とブックマークの管理」画面で、「タグ」名を選択すると、フォルダを選択したことと同じように、そのタグを付けたブックマークが一覧に表示されて、そこから目的のブックマークを見つける
○ロケーションバーに目的の「タグ」名を入力すると、履歴と当該タグ付きのブックマークがプルダウンに表示(初期では12個※)されますから、それから即時タブに開くことができます。
※この数字は、about:configで、設定名の「browser.urlbar.maxRichResults」の値を変更して再起動です。
(その他参考:いまさら聞けないFirefox活用法「ブックマークのキーワード、タグ付け」)
http://d.hatena.ne.jp/glpgsinc/20110518/1305648069
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
firefox大好きです。IEから移行してよかったです。
IEはアドオンも限られているようですから…
ところで(Firefoxのタグ管理のコツ)、ぜひ試したいです。私もたくさんのリンク先をブックマークしていますのでこの「絞り込み専用タグ」は便利だと思います。
しかし問題が…アドオンはインストールできましたが「設定」をみると「パスエラー・定義されていない実体が使用されています。」と表示され、次にChromと始まるURLが書かれていて、行番号と列番号も表示されています。ChromとはグーグルChromのことでしょうか?Chromはインストールした覚えはありませんが…
もしお分かりになれば原因と対処についてご教示ください。
No.4
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
このリンク先の並べ替えは手動ですが、これは自動での件です。
つまりコードでひっかかる以上、手動しかないということですか?
ちなみに「フォルダを右クリックし、コンテクストメニューから 名前順に並べ替える」は、各フォルダの画面トップの「名前」をクリックすることと同じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) DATEDIFで作成した勤務年数の並べ替えがうまくいかない 3 2023/07/31 17:09
- Excel(エクセル) Excelで漢字人名が勝手に並び変わる 2 2023/01/14 22:14
- Excel(エクセル) Excelの並び替え(先頭の文字以外を基準に並び替えたい) 3 2023/07/07 22:21
- Visual Basic(VBA) Excel VBAで並べ替えをしたい 3 2023/02/25 09:31
- Excel(エクセル) Excelのソート(並べ替え) 2 2022/05/15 22:54
- その他(Microsoft Office) 逆順 3 2023/08/24 09:30
- その他(教育・科学・学問) 教えてください!!! 1 2022/04/30 17:08
- その他(Microsoft Office) 1の行を固定した上でVBAを用いて日付順に自動並べ替え 2 2022/06/06 15:09
- Excel(エクセル) オフィスをLibreOfficeからmicrosoft 2013に変えました。 1 2022/05/09 00:28
- Excel(エクセル) Googleスプレッドシートの割合の関数と円グラフの並べ替えについて 1 2022/07/22 17:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のPCにあるFirefoxのブック...
-
sylpheedのデータの移動
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
サファリでキーワード検索する...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
フォトショップでブラシで書い...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
PCで保存したブックマークを、...
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
チューブメイト見たいなユーチ...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
HTMLソース
-
MediaPlayerClassic-HCの再生時...
-
これはアップロードしたことに...
-
real playerで保存した音楽を削...
-
アダルトの無料ダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
operaのブックマークが消えてし...
-
Operaについて
-
BookSyncの使い方がわかりません!
-
firefoxのブックマーク
-
こんなフリーメールはありますか?
-
IEのブックマークを他のPC...
-
Operaのブックマークファイル
-
Google ChromeのデータをFire F...
-
Opera6⇒Opera8にしたらブックマ...
-
PCをリカバリさせたいのですが...
-
複数のPCにあるFirefoxのブック...
-
ブラウザはFireFoxです。
-
GoogleChromeのブックマークに...
-
Opera
-
lunascapeのブックマークをfire...
-
ブックマークが登録されてる数。
-
FireFoxのブックマークが一部消...
-
google chromeについて、無知な...
-
FIREFOXのブックマークを別のPC...
-
Firefoxを起動すると下の画像の...
おすすめ情報