重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お昼の12時から夜中の12時まで営業のお店がありまして、そこの看板にPM12時~AM12時までと営業時間が書いてあります。私はその表示であっていると思ったんですが、周りの人は逆ではないかと言っています。些細なことですが気になっています。皆さんはどう思われますか。正しいのはどちらかお分かりの方教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

過去何度も話題になっているんですが…



12時1分を考えたとき、
お昼なら 午後(PM)12時1分
夜中なら 午前(AM)12時1分(この場合0時1分というべき?)

では12時00分は?
お昼の場合、午前でも午後でもありません。
「正午」というのが一番正しいのです。
昔の時間表記で、お昼の12時を「午の刻」といいます。
「正に午の刻」だから「正午」です。それより前だから「午前」、後だから「午後」なんですね。

ただ、上記「お昼なら 午後12時1分」ということから「午後12時」だという主張と、午前11時の次だから「午前12時」だという主張があるわけで、難しいですよね。

夜中の場合も同様の議論があるんですよね。

ということで、誰が見ても間違えないようにするには、AM,PMを使わず「正午~24時」とするのがいいでしょうね。

"0時"だと、「お昼の12時」と思う人もいますが、"24時"なら誰でも「夜中の12時」のこととすぐわかりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく回答して頂いてありがとうございました。とても分かりやすくて助かりました。今度皆に説明する時使わせていただこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/04 14:29

合っていますよ。


AM/PMをつける場合
お昼の12時がPM12:00、夜の12時がAM12:00です。
12:59はAM00:59ではなく、PM12:59になります。
ただ、日本の場合
お昼の12時が午前12:00(午後00:00)、夜の12時が午後12:00(午前00:00)というので
これが上記のものと誤解しているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。合っているとわかってほっとしました。表示の仕方っていろいろあって難しいですね。

お礼日時:2004/06/04 14:31

お昼の12時は午後0時つまり0:00p.m.ですね。


だから逆です。
それだと夜中の12時にオープンして昼の12時が閉店時間と取られてしまうのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。表示の仕方もいろいろあって難しいですね。参考になりました。

お礼日時:2004/06/04 14:27

お昼の12時は「午前12時」であり「午後0時」です。



日本標準時グループの見解があります。
http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html

参考URL:http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL拝見させてもらいました。理解するのに時間がかかってしまいました(笑)難しいですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/04 14:25

あんまり、AM12:00という言い方はしないと


思いますが表記上は間違いないと思いますよ。
例えば、EXCELで
AM、PMの表記が出来る状態で
12:00と入れれば 12:00 PMになるし
0:00と入れれば 12:00 AMになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。表示の仕方って難しいんですね。参考になりました。

お礼日時:2004/06/04 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!