
佐川急便のドライバーの対応に腹が立ちます。
先日某化粧品会社から荷物が届いたのですが、私は注文した覚えがなかったので確認してからでないとと思い、受取り拒否をしました。
するとドライバーが「本日の再配達はできなくなりますけどいいですか?」と聞きました。
まだお昼の12時頃で、正直嘘っぽいな、と思いましたが、そう言うならそうなのだろうと納得し了承しました。
それから、送り主の化粧品会社に確認し、それは私の注文分ではなく以前にアンケートに答えた分の謝礼のプレゼントだと判明しました。贈られることは事前に報告されてはいませんでした。
化粧品会社のご担当者が「本日中に再配達してもらうよう手配します」と言うので、「ドライバーが今日はもうできないと言っていました」と伝えました。すると「確認して、配達の日時をまた折り返しますね」と言って下さり、ほどなくして「まだ近くにいて5分ほどでうかがえるとのことです」と連絡がありました。
で、さきほどの佐川のドライバーが再配達に来たのですが、明らかに不機嫌で2度手間になったのが不愉快なんだな、というのが見え見えでした。
そりゃ手間をかけたのは申し訳ないけど、今回ばっかりは私もどうしようもないですし、化粧品会社の方に今日は無理らしい、とも伝え、私なりに配慮は尽くしています。今日中に持ってこいとも強要してません。大体、化粧品会社から連絡受けて、今日再配達することを承諾したのはドライバー本人ですよね?
それで機嫌悪いってプロとしてどうなんでしょうか?
このドライバーはうちのエリアの担当らしく、大体この人が持ってくるのですが、以前からあまり好きではありませんでした(詳細は省きますが)
私は通販をよく利用するので、今後もこのドライバーが続くかと思うともううんざりです。
担当者を変更してもらうよう佐川急便に苦情のメールをしてもいいでしょうか?
佐川のHPの問い合わせからするのがベストでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの「被害」は前から快く思っていなかったドライバーが「ふて腐れた態度をとった」ということですよね。
まぁ勘弁してあげなさいよ。
佐川は宅配便の中でも、特に労働環境が厳しく、日ごろからストレス溜めてます。もちろん客には関係ないですしご指摘のとおりプロとしてはとってはいけない態度だったのかもしれません。
実際、佐川の配達エリアは、1営業所あたりの担当がかなり広いのです。朝、センターで荷物を積んで順路に従って配達していますので、午前指定とか再配達とか挟まると効率が悪く、どうしても間に合わなかったり飛ばしたりしがちになります。正直、配達してしまいたいタイミングで拒否されて、次の順路へ進んでしまってから「もう一度来い」と言われたら腹も立つでしょう。
個々人のドライバーというより佐川急便の宿命ですよ。
今回は、お得意さんである「荷主」が直接再配達を命じたんでしょ。しぶしぶでも応じざるを得なかったのでしょう。元はと言えば連絡無しに発送している化粧品会社にも配慮が足りてなかった話です。
あなたが営業所やドライバーに文句言って一時的に気が晴れても、繰り返しやってくるドライバーとの間がぎくしゃくしては面白くありませんよ。
まさか、「その程度」でクビにしたり異動させたりしないと思いますが、万が一そうなったら逆恨みを買いかねません。そこまで追い込むような話ではないでしょ?
そもそも、365日、時間帯指定で配達してくる日本の宅配制度が恵まれすぎてる状態なんですよ。
海外ならもう配達しないから局まで取りに来いという国もあります。ご立腹されず、今度は「いつもありがとう」と声をかけてあげれば、お互い気持ちよく過ごせるんじゃないですか?
あ、私は業界や関係者じゃありませんよ(笑)
ご参考まで。
ご回答ありがとうございました。
HPからメールをし、無事担当者を変えていただくことになりました。
今日荷物を届けにきた別のドライバーの方が丁寧に謝罪してくださり、担当者を変えていただくだけでいいと思っていたので、かえって申し訳なく思いましたが、動いてよかったと思います。
批判的なご意見もありますが、私は仕事上本当に頻繁に配送を利用するので、たかが荷物を受け取るだけだろうといいますが、ストレスなものはストレスになります。
またドライバーの置かれている境遇や立場をおもんばかれ、というご意見がありますが、私はそこまで考える必要はないと考えます。
賃金をもらってその職に就いている以上、プロとしてその責務を果たすのは当然ではありませんか?どこに賃金が発生しているのですか?その仕事に対して発生し、果たす代わりにいただけるものなのではないのですか?
皆さん、仮にコンビニのレジ店員の接客態度が悪かった場合、「この人きっと激務で疲れてるか、何か悩みがあるんだろうな」と同情的に考えられますか?そういう背景があるのだろうから不愉快に思う自分が悪い、という結論に至りますか?
皆さんだって働く側の立場に立ったら、いくら体調が悪い、機嫌が悪い、疲れている、そんな事実を抱えていても、お客や取引先にそんな様子見せれますか?当然会社から教育は受けますし、またクレームにでもなったら大変だと思っているから隠すでしょう?それがお金をもらって働く、ということなのだと私は思います。私だってそうです。
外国はもっとアバウトだと言いますが、じゃあ日本の宅配業者も外国に倣ってアバウトになったら実際困りませんか?日本の宅配はしっかりしているでしょう、それは非常に感謝すべきですが、ここは外国ではありません。外国と比べても意味がありません。日本ではきっちりとした規定を宅配会社自体が定めているのですから、それを常態として受け入れるのが日本という枠組みの中で生きる上で最も自然なスタンスだと思っています。
No.20
- 回答日時:
受け取り拒否からの再配達と、不在時の再配達は全く意味が違いますよ。
化粧品会社からプレゼントを無料でもらったので、質問者様は化粧品会社の対応がとても良かったと感じているかもしれませんが、実際は化粧品会社に質問者様がのせられてそう思わされているという状況ですね。
1.一度でも受け取り拒否をされれば、宅配業者はそこで配達は「受け取り拒否」として完了しています。
受け取り拒否をされた荷物は、発送元に返送され、発送元の化粧品会社がその分の送料を請求されます。
化粧品会社にとっては返送分の送料は支払いたくはありませんから、どうにか質問者様に荷物を受け取らせる手段として、再配達を念押ししたのでしょう。
2.>ドライバーが「本日の再配達はできなくなりますけどいいですか?」と聞きました。
このドライバーは、本来であれば返送手続きで発送できる荷物(自分の獲得数となる荷物)を、質問者様が「受け取る」気持ちになれば、明日になるかもしれないが再配達しても良いという意思を示したのですね。
おそらく、発送元が化粧品会社であることを確認し、プレゼントか注文商品だろうと察したのでしょう。
3.化粧品会社が配達業者に無理を言い、ドライバーが仕方なく2度目の配達となり、不機嫌な対応をしてしまった。
ドライバーのお気持ちも理解できますし、質問者様のお気持ちも理解できます。
4.>化粧品会社の方に今日は無理らしい、とも伝え、私なりに配慮は尽くしています。
化粧品会社のゴリ押しに、宅配業者が負けた形ですね。
質問者様は確かに当日は無理という宅配業者にも配慮されていますが、実際は受け取り拒否をした以上は再配達を拒否されても仕方ない事案です。
この部分のドライバーの配慮も、ひとつ考慮してあげてみてはいかがでしょうか。
一番の被害者はドライバーです。
5.>担当者を変更してもらうよう佐川急便に苦情のメールをしてもいいでしょうか?
大変な思いをされたでしょうが、一番の被害者はドライバー、次に質問者様であったことを考慮すれば、質問者様の苛立ちも少しはおさまるのではないかと思います。
それでも、プロなのだから気持ち良く配達すべきとのお考えであれば、クレームをされれば良いと思います。
No.19
- 回答日時:
「すいませーん、二度手間になっちゃって」って言えませんかね。
仮に、担当者が変更になったとして、その担当者があなた好みとは限らないのですよ。
あなたにとって気に入るまで延々と繰り返すんですか?
「以前からあまり好きではない」「不機嫌そうだ」で、「担当者変更しろ」はちょっとワガママに思いますが。
「好きではない」というのは、顔つきや態度に表れます。
それを見ると、相手も「イヤだな」と思います。
あなたが1歩引いてしまえば、どうということはないんです。
どうせ、ハンコ押して受け取るだけなんですから。
No.17
- 回答日時:
宅配業者の対応がどのような程度か詳しくはわかりませんが
その宅配物の配達依頼主は貴方ではなく、化粧品会社です
よって、貴方が直接宅配業者にクレームをつけるのは筋違いでしょう
配達方法に問題があり苦情があるなら、化粧品会社を通じて宅配業者にクレームをつけてもらうのが本筋です
また、貴方が配達品の受け取りを拒否した場合
宅配業者は依頼主の化粧品会社に「受取先から宅配品の受け取りを拒否されました」と報告します
配達先が留守ならまだしも、配達先で「頼んでいないから持って帰って」言われた場合
配達依頼主に対する責任は果たしているので、2度目の配達は「タダ働き」になり宅配業者の損失になります
宅配業者には落ち度がないので、たとえプロだって少々機嫌が悪くなっても不思議ではありません
また以前からあまり好きではなかった、ということでドライバーもなんらかの確執があったと想像されます
ちなみに、配達された品物がアンケートに対するプレゼントなら当然「代金引換(代引き)」ではないのでしょう
その配達品に化粧品会社の名前が入り「プレゼント品」と書かれていないなら、化粧品会社にも問題はありますね
むしろ、クレームをつけるのは化粧品会社に対してでしょうと、私は思います

No.16
- 回答日時:
荷主にいくら配慮したってドライバーの苦労は微塵も減りません。
露骨に文句を言われたとき以外は我慢しようよ。
1個配達完了毎の歩合制なんだから、給料減らした人に笑顔で接しろなんて酷だと思いますよ。
No.13
- 回答日時:
苦情を言うのは何の問題もないと思います。
が、担当者が代わっても同じようなことが繰り返されるだけ…だと思いますよ。
私の所は記憶にあるだけでも4人は担当者が変わっています(定期的なものか退職とかだと思います)が、いずれも…よくもこんなバカばっかり揃えたもんだと思うくらい、それぞれに内容は違えどもいい加減すぎる・バカすぎる対応の方ばかりですので、佐川である限り、担当者が変わっても大差ないと思います。
たまに機嫌悪い位は、「佐川にしては」ましな方かもしれませんよ。
酷い人だと、発送の翌日に届く区域からの荷物が毎回3、4日かかる人とかいましたし。
さすがにそれについては何度目かに、荷物が届かない!と苦情は入れてますけど、それ以外は「佐川だからこんなもん」、って諦めてますよ。
ちなみにHPから問い合わせすれば、電話で連絡がくるはずですよ。
私の場合そうでした(私の地域はドライバーだけでなく営業所もいい加減なのか、営業時間内に何度かけても、翌日電話しても誰も出なかったりしたので、HPにしました)。
No.12
- 回答日時:
質問者様が横柄ですね。
改めたほうがいいよ。受け取り拒否をしたのなら、化粧品会社に問い合わせて謝礼と訊いた時に受け取らないって言うのが大人の対応。でなければ、一旦受け取って問い合わせをして着払いで送り返すか受け取るかを決めれば良い。金を払っているのだから、何でもアリは単なるクレーマーですわ。
苦情メールするのは勝手だけどバカ扱い、若しくは要注意人物として登録されるだけだからプラスになることなし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 佐川急便が嫌いなので大事な荷物のやり取りをしたくないです。 受け取り拒否というのは可能ですか?使いた 5 2023/03/30 23:18
- 郵便・宅配 心当たりがない配達通知 4 2023/07/11 19:59
- 郵便・宅配 佐川急便について ネットで注文した商品が佐川急便で届きました。 本日の11時30分頃に電話があり「イ 6 2022/07/23 15:53
- 医療保険 宅配便について 1 2022/09/04 20:20
- 郵便・宅配 皆さんは宅配の置き配には反対ですか?賛成ですか? 私は反対です。郵便配達をやっていました。配達先の人 7 2023/04/22 00:13
- Amazon ネット初心者に詐欺・フィッシングメールを確実に見分けさせる方法はありあせんか? 5 2023/06/28 11:03
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 郵便・宅配 佐川急便の時間帯指定配送について教えてください 1 2022/09/15 17:29
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はすごく不快に感じたので みなさんの意見を聞きたいです。 自分は元佐川急便に委託として働いていま 5 2023/06/19 00:56
- 事務・総務 取締役への質問や提案 2 2022/07/02 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西濃運輸で複数個送る
-
ネットで買い物 配送は佐川 11...
-
佐川急便用語2
-
宅急便の電話番号
-
不可解な旧住所住人の荷物受け取り
-
敬語の『お』の使い方について。
-
意味を教えて下さい!
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
不在配達票を紛失してしまい困...
-
ヤマト運輸での仕分けのバイト
-
本日、居住確認というハガキが...
-
会う予定を先延ばしにされる
-
宅急便、元払いと着払いの運賃...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
引っ越しって何日かかりますか...
-
郵パック着払いで発送するので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
名字が違っていても、住所が正...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
西濃運輸で複数個送る
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
8時前に届いた宅配便
-
意味を教えて下さい!
-
「胸に一物」と「腹に一物」
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
会う予定を先延ばしにされる
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
本日、居住確認というハガキが...
-
不可解な旧住所住人の荷物受け取り
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
ヤマト運輸サービスセンターの...
-
佐川急便用語2
おすすめ情報