dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35mの150mのパネルをつくってます。
A4、1枚に印刷して裁断してラミネートしています。
かなり効率が悪いです。
枠線もでないので35m150mでつくってもそうなりません。

イラストレーターで35m150mで新規作成でやった場合
どうすれば枠線がでるでしょうか。
またそういったイラストレーターのファイルが20個あります。
できれば印刷時にA4に入るだけぎっしりに配置したいです。
いまは1個印刷するためA4の左隅に印刷され、あとは白紙でかなり無駄です。

またつくりなおさなきゃならないでしょうか。。


ど初心者なのでわかりやすく教えていただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

ツッコミが多数ありますけど


単位間違っていますよね?
35メーターですか
35ミリですよね
35メーターは A4の紙に入りませんよ
普通は Illustratorでそういうもの作成する場合トンボつけるんですよ
わかんないと思うので検索して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
mmでした申し訳ありません。

トンボ、、検索しましたがこれいいですね。
しかし今のファイルを何をどうしていいやら

お礼日時:2014/11/01 07:06

35x150mなんてイラストレーターでは作れないから諦めましょう



枠線は切り取り線なんですね、だったら印刷の時にコーナートンボ、センタートンボをつけましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mmでしたすいません。
枠線を想像してましたが、切り取り線でも問題ありません。

お礼日時:2014/11/01 07:05

もしかして35m×150mじゃなく35mm×150mmじゃないんですか?単位おかしいです。


でないと話のつじつまが合いません。

プロの場合、枠線ではなくトンボをつけます。枠線だと切断誤差で仕上がりの内側に残ってしまうことがあるので。Illustratorのトリムマーク機能だと二重線のトンボになってしまい裁断トンボとしては使いにくいので、短い線オブジェクトを作って、それをトンボとして配置します。

A4一枚にオブジェクト一つをプリントするのではなく、オブジェクトをコピーペースとしてA4アートボードに複数配置した方が効率がいいです。
Illustratorには面付け機能が無いので、ユーザーが意図的にコピペする必要があります。
A4縦ですと、35x150を横長にして下方向へ8枚並べるのがいいのでは。
完成したら切断位置に裁断用トンボをつけます。長さ5mmくらいの線を作り、それをコピーして増やし、切断位置から3mmほど離して配置し、整列機能を使って切り取る辺の延長上に正確に位置合わせします。線をコピーして90度回転させると縦向きのトンボとして使えます。
「枠線と並べて印刷はどうすればいい?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
すいません。150mm35mmですのでそもそも横です。
ご説明ありがとうございます。
しかし、手順を読んでもちんぷんかんぷんです。
まずいまある150mm35mmのaiファイルをどうすればいいのでしょうか。

お礼日時:2014/11/01 07:04

枠線って何?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

枠線とは切り取り線?です。35m150mでつくってA4に印刷しても
枠がかかれてないので目測でしか裁断できないのです。

お礼日時:2014/10/31 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!