
11月中旬に出産予定(初産)です。
今住んでいる自宅のすぐ近くの産婦人科で出産する予定です。
出産、退院後に私の実家(隣の県)に里帰りしようと思っています。
ちなみにすぐに年末、お正月を迎えることや、夫の会社の仕事の具合であまり頼れないことなどを考慮して
退院後からお正月休みまで(約一ヶ月半)実家にお世話になろうと思っています。
ただ、この計画に少し次の不安があります。
(1)退院直後、車で実家まで移動するのに片道2時間(休憩含む)かかるので赤ちゃんへの負担が心配。
(2)一ヶ月検診を出産した病院で予約すると思うのですが、それを受けるために12月中に一度また戻ってこなければならないこと。
検診をきっかけに自宅に戻っても、すぐ年末に帰省することにはなるので、赤ちゃんを連れて行ったり来たり・・・お正月過ぎに受診できれば一番よいのですが・・・
出産後に里帰りされた方や同じような経験をされた方、アドバイスをいただけたらと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
11ヶ月の娘のママです。
ちょうど去年の今ごろ、同じようなことを考えていました。
私も結構状況が似ていて、退院後に里帰りし、1ヵ月半で実家から戻ってきました。
まず(1)について。
私の場合は、移動時間は休憩無しで1時間半くらいでした。チャイルドシートに乗せて無事帰れましたよ。意外と新生児ちゃんは車に乗せるとぐっすり寝てくれることが多いって産婦人科の看護婦さんからも聞きました。いざとなったら、車を停めて授乳を考えていましたが、そんな必要もなくぐっすり眠ったまま到着できました。いざチャイルドシートに寝かせてみると、新生児ちゃんのあまりの頼りなさに私も横にすわりながら気が気じゃなかったですけどね・・・。(ただ、着いてからは新しい環境に落ち着かなかったのか、オッパイをあげてもしばらくは抱っこしてないとどうにも寝てくれませんでしたが・・・(~_~メ))
(2)について。
私の場合は、入院中に先生に相談してみました。私のかかった病院では、1ヶ月ぴったりじゃなくてもそのあたりで受診できれば大丈夫って言ってくれたので、1ヵ月半で受診しました。
こればかりは予定日といってもいつ出産になるかわからないから、なんとも言えませんが、11月中旬予定といっても早めに生まれたら、正月過ぎだと結構経ってますよね。1ヶ月健診で初めて確認できる赤ちゃんの症状とかもあるそうなので、早めに生まれたら忙しいけど年末に受診するようにしたほうがいい気がします。
出産まで色々考えちゃいますよね。頑張ってくださいね!
赤ちゃんが元気に生まれますように!!!
No.4
- 回答日時:
こんばんは!私は、昨年出産し、産後、高速で2時間半程度かかる実家に、帰った経験有りのものです。
(1)ですが、私はチャイルドシートに乗せて、休憩だけはマメに取って帰りました。
家の子は、終始眠っていたので、負担等はほとんど気になりませんでした。
赤ちゃんへの負担もありますが、ママの体へも負担がカナリかかりますので、退院されてから、すぐの移動はお勧めできないです。
退院当日は避け、2,3日自宅で赤ちゃんとのペースをつかんでから、移動されるのをお勧めします。
(助手席に乗っているだけなのに、本当に驚くほど疲れちゃうんです)
(2)赤ちゃんを連れての、行ったり来たりは、確かに大変ですが、1ヶ月検診は、やはり出産した病院が良いと思います。出産時の状態(母子共に)をしっかり把握している先生に、診て頂く方が安心だと思いま。
検診に関しては、赤ちゃんが生れてから、計画を決められても良いのではないでしょうか?
出産する日にちは、全然わからないですからね・・・
赤ちゃんの誕生が待ち遠しいですね!赤ちゃんの誕生まで、楽しいマタニティーライフを過ごして下さいね!
No.3
- 回答日時:
すみません、#2さんに異論です。
車内で赤ちゃんを抱っこするのは、道交法にも違反しているはずです。
万が一のことが遭った場合、一番危険な目に遭うのは赤ちゃんです。
当人は「安全運転」を心がけても、もらい事故の可能性もないとはいえませんよ。
衝撃実験の映像などを見ても、赤ちゃんを抱いていたらとばされるのは赤ちゃんの方です。
助手席だと赤ちゃんがエアーバッグになってしまいます。
生後間もない赤ちゃんでも、車に乗せるときはチャイルドシートに乗せるべきだと思います。新生児期から使えるチャイルドシートは結構沢山あります。
値段はちょっと張りますが、今後日常的に車に乗せることがあれば3~4歳ぐらいまで対応できるのも多いですし、住んでる場所によっては自治体や警察で貸し出しもありますよ。
本題ですが、どうしてもご自宅近くの病院で出産されたい事情があるのでしょうか?(出産時に立ち会い希望とか…)
できればご実家に里帰りされた方が、これらの心配がなくなるのでいいのではないかなぁと思いますが…。
やっぱり病院の先生に相談されることが一番だと思います。
この回答への補足
最初は里帰り出産も考えたのですが、実家の近くには、産婦人科がないこと(近くても車で45分かかる)、実家にいても両親が共働きで実質一人で家にいなければならず、そういったことが不安だったのです。
偶然にも自宅のすぐ近くには、評判のいい産婦人科があり、初診を受けてみたところ、とても自分にあっていてここで産みたいなあと思ったことがこの病院で産みたい理由です。
No.2
- 回答日時:
赤ちゃんを抱っこして車で2時間の移動は心配ないと思いますよ。
お母さんが抱っこしていればいつでもおっぱいをあげることもできるし、きっと産まれてすぐなら、車に乗っていなくても2時間くらい抱っこしたままですよ。後部座席で、シートベルトをして安全運転で大丈夫じゃないかな?1ヶ月検診は大切です。病院の先生と相談して、ご実家の近くの産婦人科で受診することも考えてみてはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
出産前から、このことを病院でよく相談してみるといいです。
(1)についてですが、場所によっては、病院がたくさんある土地柄ではなく、普通に「実家または自宅から病院に行くにしても、片道1時間~休憩を入れて2時間かかる」という地域が無いとは言い切れません。
退院の段階で、休憩を入れて片道2時間の移動をすることを前提に、チェックしてもらうのは可能かと思います。
(2)についてですが、予定日どおりに生まれるとは限りません。
一般的には37週からは満期産といい、生まれても大丈夫な時期になっていますので、11月中旬に出産予定でしたら、10月末に生まれることもあり得るのです。
予定通りに進行する場合、「正月すぎに受診できれば一番良いのですが……」と思えるお気持ちは分かるのですが、10月末に生まれた場合、正月すぎまで2ヶ月以上、検診なしというのは……心配かも。
1ヶ月検診は、赤ちゃんだけでなくママの体の回復もチェックします。
また、都合の良いことに?、予定より遅く生まれたら、1ヶ月検診はちょうど年末年始にかかるかもしれないので、それだと1ヶ月検診を正月すぎにしてもらえるかもしれませんね。
まだまだ、半年近く先の話なので、病院にもつめて対応を相談してみたらどうでしょうか、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- その他(妊娠・出産・子育て) 遠方への里帰り出産で悩み中です 5 2023/06/09 15:34
- 妊娠・出産 里帰り出産でも旦那さんは赤ちゃんに愛情を持てますか? 里帰り出産予定です。 4ヶ月里帰りし、出産予定 3 2023/03/09 09:33
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 妊娠 妊娠検査薬で陽性でしたので 今度産婦人科に行きたいのですが お盆は遠方の、実家に行くためその前に行き 1 2022/08/10 19:33
- 妊娠・出産 産後の過ごし方について悩んでます。 4月に出産予定のものです。 年始、今のアパートから40分離れてい 1 2023/01/05 18:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- 子育て 初産です、産後実家で過ごすか否か 先日、産後は自宅で)過ごそうと決めましたが、 それを聞いた実姉から 5 2022/04/29 02:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中で席を譲る(赤ちゃん...
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
出産祝のお返しはいつ?
-
赤ちゃんに嫌われていないかな~
-
出産予定の人に年賀状一言は
-
妊婦後期の仰向け
-
今晩は。 誰にも相談出来ずに悩...
-
出産後、すぐに免許の更新があ...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
赤ちゃんを出産したので、友達...
-
3歳〜小2のお子さんがいる人に...
-
出産祝いのお返しについて
-
二階建ての家での育児。赤ちゃ...
-
3歳〜小学校低学年のお子さんが...
-
お子さんを亡くしたママにかけ...
-
出産後の里帰り及び一ヶ月検診...
-
ユ○クロベビーってどうですか?
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
ベビーカーに赤ちゃんを乗せた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
出産後、マンションの住人に挨...
-
最近、新生児なぜ帽子かぶせて...
-
赤ちゃんを出産したので、友達...
-
赤ちゃんの床ずれ
-
妊婦後期の仰向け
-
もう早く産んで我が家に帰りた...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
出産後、すぐに免許の更新があ...
-
お子さんを亡くしたママにかけ...
-
出産後の里帰り及び一ヶ月検診...
-
赤ちゃんに嫌われていないかな~
-
出産予定の人に年賀状一言は
-
赤ちゃんが大きいと言われました。
-
友人が産後うつになりました。...
-
出産祝いのお返しについて
-
姫路近郊で赤ちゃんの名付け
-
現在妊娠9ヶ月の妊婦です。 今...
-
妊娠30週で前期破水してしま...
おすすめ情報