
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
質問者様のご自宅は車から玄関まで少し階段があるという事ですよね。
玄関にベビーカーを収納するとなると
・お子様を抱っこしてベビーカーを畳んで持つ
・ベビーカーにお子様を乗せたまま、質問者様がベビーカーを担ぐ
のどちらかですよね。
あまりお勧めできませんね。もし転んだらどちらの場合も危険です。
車のトランクにベビーカーを入れっぱなしでも特に問題ないと思いますよ。
ベビーカーに乗る予定のある前日にでも陰干ししたらいいと思います。
ありがとうございます。
トランクに入れっぱなしも大丈夫そうなんですね。気になるなら、ベビーカーを少しの時間でも出しておけばいいですもんね。
No.5
- 回答日時:
ベビーカーの収納場所はその人の(主にお母さん)ライフスタイルによって変わるといえます。
例えば、車に乗らない人なら玄関周辺の収納がメインになりますし、車と徒歩併用と言う方は、その時々に応じてトランクor玄関周辺。
という具合です。
一番便利で使い勝手が良いのは、出発する時点で自分の手元に一番近い場所にベビーカーがあることです。
そう考えると、玄関に置いてあるのが一番ベストかと存じます。(私もそうしてます。)
玄関クロゼットが無いお宅の場合、靴を脱ぎ履きするスペースを犠牲にする可能性が高くなるのですが、ここで少し視点を変えて下駄箱内に収納するという発想はいかがでしょうか?
コンビ等のメーカーから、そう言ったコンセプトのベビーカーは発売されています。
もし、お気に入りのベビーカーが省スペース対応でなければ、収納する場所を新たに設ける必要がありますね!
お役に立てば幸いです。
ありがとうございます。
コンビでそういったベビーカーがあるんですね。
色々見てみようと思います。収納場所を作って置けば、どちらでもOKになりそうですね。

No.4
- 回答日時:
トランクです。
玄関が狭いので。またエレベーターなしの3階なので。
赤ちゃんを抱いてベビーカーも抱えて昇るとか
先に赤ちゃん、あとからベビーカーとかってけっこう難しいですよね。
特に買い物の荷物とかあると…
赤ちゃんも動き回るようになるとちょっとの間でも
家に一人って訳にもいかないですし。
階段から駐車場までは50メートルくらいありますが
近所の散歩でもそこまで行ってベビーカーに乗せています。
買い物とか公園とかは基本車です。
大きな公園とかに車で行けるならベビーカーがあるとたくさんお散歩もできていいですよ。
お母さんの気分転換と運動不足解消になります。
でも同じアパートでも2階くらいまでの人なら玄関においてる人もいます。
タタキが低いんで好奇心旺盛な赤ちゃんならハイハイしていって倒してしまう可能性もあります。
(うちの子たちはそのタイプです)
車検や車に荷物をどうしても載せたい時だけ玄関においています。
今のトコベビーカーを買ってから4年以上経ちますが特に問題はないです。
ありがとうございます。
2階の人は、玄関までベビーカーを運んだりする人もいるんですね。
3階でエレベーター無しのいい物件があったので、3階でもOKなんだと思えるようになりました。
車に乗せたままで大丈夫そうですね。
No.3
- 回答日時:
マンションに住んでいるので、玄関先においてます。
私は、子どもを連れて出るときは、散歩目的のことが多いので、車ではなく徒歩のことが多いです。
徒歩30分ぐらいの距離なら、ベビーカーを押して出かけます。
うちの子、ベビーカー大好きで、月齢の小さいころは、乗ればころっと寝てくれたし、今は、景色をキョロキョロみながら、きゃっきゃと楽しんでます。
そして、そのまま、エレベーターに乗って、玄関先まで乗り入れると言う感じです。
車中心なら、ベビーカー必要ないかも。
今時、ちょっとしたスーパーでもベビーカートありますからね。
私は車で買い物に出かけるときは、ベビーカー積まないことも多いです。

No.2
- 回答日時:
トランクに入れたままでも実害は無い(湿気がこもるくらいなら車が錆びてしまうので)ですが、ベビーカーの必要性を再検討した方が良いかも知れません。
我が家も元々は必要でベビーカーを購入したのですが、引っ越して車中心の生活になった途端不要になってしまいました。
何故かというと、家→車は抱っこで十分。買い物に行けば買い物カートの方が便利。行楽に行っても駐車場から現場なので抱っこで十分。
そんなこんなの内に歩くようになってしまいました。
今ではベビーカーは家で眠っています。
ありがとうございます。
そうですね。言われてみると、車がないと外出できない感じのところなので、近所をもし散歩するなら使うし、スーパーの買い物の時に使う感じです。
ショッピングモールならカートが色々ありますもんね。
買うなら安いのにした方が良さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 初めて夜行バスに乗ろうと思っているのですが、キャリーケースをもっていっても大丈夫でしょうか。 予約し 5 2022/09/09 08:50
- 車検・修理・メンテナンス クルマのスペアタイヤスペース内の雨漏りは下記のようなDIYで直すことは難しいでしょうか? 8 2023/01/15 11:08
- 運転免許・教習所 運転免許取れたとしても運転したくない 4 2022/07/05 21:58
- その他(趣味・アウトドア・車) チャッカマンを真夏の車内のトランクのアンダーボックスや 車中泊をすることがあるので毛布とかの下とかに 3 2022/08/28 14:38
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは。 先日、外出先で歩道を歩いていたら、ベビーカーにお子さんを乗せたママ友と思われる二人組と 3 2022/03/24 12:14
- 車検・修理・メンテナンス イノシシに突っ込まれて車が破壊されてしまいました。 夜のドライブ中、草むらから飛び出してきた大型のイ 6 2022/10/24 19:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 満員電車のベビーカーについてどうしたら親のマナーを改められるでしょうか? 3 2023/02/06 19:38
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 私の責任ですか? 2 2023/08/02 20:38
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年以上まえのベビーカー
-
犬と一緒にベビーカーで散歩
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
ベビーカーの振動の影響
-
お散歩のタイミングについて
-
何歳くらいまでバギーを使用し...
-
マクラーレンVOLOのバック...
-
赤ちゃんが産まれたら車がある...
-
妊娠初期の遠足。
-
生後4か月児 ベビーカーの必...
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
エアバギーについて
-
ベビーカー選び。。。迷ってます
-
2歳2ヶ月の子供がいますがまだ...
-
ベビーカーにカラスの糞
-
マザーズバッグについて 手提げ...
-
5ヶ月の赤ちゃん、散歩は何分...
-
やっちゃいました…
-
電車の中でベビーカーを畳むこ...
-
ベビーカーを迷っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お散歩のタイミングについて
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
生後2ヶ月です。毎日、外出し...
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
20年以上まえのベビーカー
-
ベビーカー(両対面式)のハンド...
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
三階建マンション、エレベータ...
-
ベビーカーにカラスの糞
-
生後一ヶ月半~二ヶ月の赤ちゃ...
-
マクラーレンVOLOのバック...
-
4ヶ月の赤ちゃんがいるのです...
-
生後2ヶ月の子の散歩と買い物の...
-
マクラーレンのベルトの外し方
-
ベビーカーを自転車に乗せる方...
-
ベビーカーに兄弟で2人乗せた...
-
乳児と新幹線で帰省 注意点は?
-
踏み切りでのベビーカー操作
おすすめ情報