
9ヶ月になる娘がいます。
タイトル通り、ベビーカーを嫌がって乗ってくれません。
スーパーでの買い物時にベビーカーに乗ってくれないので、
抱っこ紐で頑張っています。
そろそろ体重も重くなってきましたし、
何か解決方法はないか?と思い質問させてもらいました。
ベビーカーにおもちゃを着けてもだめです。
性格の問題なのでしょうか?
月齢が小さい時は抱っこ紐で過ごしていて、
5ヶ月くらいにベビーカーを買いました。
やはり小さいうちからベビーカーに慣らせておくべきだったのかな?
と、思っています。
ベビーカー嫌いが、好きになった!など、情報を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1歳3ヶ月の娘がいます。
ベビーカー…うちも生後半年頃から1歳近くまで大グズりでした。
電車でお出かけするのも苦痛でしたね。。
9ヶ月、重いですよね~。私も何度も吐きそうになりながらオンブをし続けていましたが、鎮痛剤を飲み続けているのもどうかと思い、、
10ヶ月から乗せられる子供乗せ自転車を買って、オンブ紐を付けた状態で子供を前かごに乗せて(視界が高くなってスピードもあるので大はしゃぎ♪)買い物中はカートに乗せ、グズり始めたらスグオンブして…を繰り返してました。
1歳近くになって体格も大きくなると本格的にオンブは無理になったので(夏のオンブはお互いに苦痛ってのもあり)それまでオンブで寝かしつけなぞしてましたが、それも止めて。。(3日目からは泣かずに寝るようになりました)
そして1歳1ヶ月過ぎたら同じ目線にいる他の子供たちや売り物に目がいくようになって、カートでも一切グズらなくなり、同時にベビーカーの散歩も大好きになり、道端の草や植え込みに手を伸ばしたりしてキャアキャアはしゃぐように。
今では夕方になると玄関に畳んであるベビーカーの下に座って「早く出かけようよ^^」みたいな顔して待ってますよ♪可愛いです(笑
旦那もその変貌振りには驚いてますよ^^;
母から離れる恐怖よりも他の事への好奇心が勝った時がベビーカー大好きになるのかなぁと思います。
ダラダラ書いてごめんなさい。。
ホント夏のおんぶはお互いに苦痛ですよねぇ。
スーパーへの買い物もだんだん憂鬱に感じるようになっていましたが、
時期的なものと割り切って頑張ろうと思います。
ベビーカーが楽しいものと分かれば
喜んで乗ってくれそうですね。
情報ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
3歳になった息子がいます。
ちょうどそれくらいのときからベビーカーを嫌がるようになり、片手に息子、片手でベビーカー、というきつい状況だったのを覚えています。今思うと、その頃から歩く、ということに興味を持ってきていたのですね。かといって実際は歩かせることもできないし、寝てしまうとベビーカーが必要。行きはのってくれたけど、帰りは抱っこで(荷物も増えているのに)、という日々が続きました。
そして本当に歩くようになると今度は「じぶんでおしたい」という願望になります。これも一時期ですけれど・・・
今、2歳過ぎからもう歩けるようになって、近場ならベビーカーなしで出かけましたが、長い時間になるとやはり寝てしまうので、抱っこで動くことができず、ベビーカーを持っていくようになりました。今は歩いていこう、といっても「ベビーカーがいい!」と自分で外までもって行き、セットすると自分でのって、ベルトも締める。そんな感じです。
本当に嫌がってのらないのは一時期ですよ。それも成長の証しだと思って長い眼でがんばってくださいね。
確かに!歩く事に興味があるのに、
ベビーカーに乗せられて、嫌がるのは当たり前ですよねぇ。
一時的なもののようですので、割り切って頑張ります。
情報ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
うちは、反対に6ヶ月頃ベビーカーを嫌がっていましたが、今は乗ってくれます。
私が使った方法は、ホームセンターやトイザらスなどに置いてある、大きいカートを使い慣らしました。
対面式で、丁度目が合う高さなので、あまり嫌がらずに乗ってくれます。
それに、慣れたら、ショッピングカートにチャレンジです。
腰のあたりに来るので目が合わなくなりますが、母は見えるので不安は少ないと思います。
それに、慣れたらベビーカー型のカートです。
普通のベビーカーでも良いと思われるかも知れませんが、ベビーカー型のカートだと、上を見れば母の顔が見えるのです(笑)
お買いものついでにお試しあれ。
No.1
- 回答日時:
1歳8ヶ月の男の子がいます。
一時的なものだと思います。
私は7ヶ月でバギータイプに初めから乗せてしまってました。
ウチもそのぐらいの頃、物凄く嫌がって乗ってくれなくて大変でした。
毎回泣くからって抱っこしててもラチがあかないから、泣いてても無理やり乗せて、スーパーで大泣きされて困りましたけど・・・(^_^;)
周りの目がいたたまれないですけどね・・・まぁ、そこは我慢して、限界まで乗せてました。
やっぱり、子供は母親の抱っこが一番なんですよ。
泣けば、抱っこしてもらえる、って学習したから泣くのです(^_^;)
「ごめんね。乗ってくれると助かるよ~」とか、騙し騙し乗せたり。
そういえば、いつの間にか普通に乗ってくれるようになりました。
色々わかってきた証拠ですよ。
車とすれ違ったり、いつもと視界が違って「怖い」って思ったりするのでしょうね。
「バスが通るよ、見てごらん~~」とか、沢山話かけたり、気をそらせたりして、
「ベビーカーは怖くない」ってまたわかるようになると思います。
ママさんの中には、そのまま自転車に移行してしまった人も居ますよ。
誰もが通る道です。
焦らず、泣いてもまぁ一時的なもので、仕方ないかって、割り切って乗せてれば慣れますよ。
乗らなきゃ、ダメなものなんだって、また子供なりに学習するのです。
誰もが通る道なんですねぇ!
スーパーで大泣きされると、
周りの目が気になりますが、いろいろ話しかけたりして
頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドゥキッズについて教えて下さ...
-
お散歩のタイミングについて
-
江坂(大阪)のブーミンについて
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
大阪、梅田で赤ちゃんとランチ
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
ベビーカーの部品入手
-
先輩ママさんへ ベビーカーの...
-
ベビーカーはどこにおいていま...
-
妊娠中、妊娠後の5階エレベータ...
-
ベビーカーで子連れの方とトラ...
-
二人目ベビーカー二台目必要?
-
マクラーレンをご使用の方教え...
-
0歳児の動物園は大丈夫?
-
4ヵ月半の赤ちゃんの昼寝
-
三階建マンション、エレベータ...
-
多機能ベビーカーについて教えて!
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車で赤ちゃんがぐずると迷惑...
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
猛暑の中で下の子を連れての送迎
-
お散歩のタイミングについて
-
ベビーカーにカラスの糞
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
ベビーカーに兄弟で2人乗せた...
-
ベビーカー(マナーが悪い)
-
ベビーカー(両対面式)のハンド...
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
ベビーカーで子連れの方とトラ...
-
マクラーレンVOLOのバック...
-
アップリカ ショコラ680ってい...
-
友人に誘われ1歳の子供を連れて...
-
ベビーカーはどこにおいていま...
-
ベビーカー用レインカバーのサイズ
-
子育てと世間の冷たさ
-
上の子がベビーカーに乗りたが...
おすすめ情報