dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母から息子に使用していた20年ちょっと前のベビーカーなどのベビーグッズがあるから良かったら使ってと言われました。
20年以上まえのベビーカーって、許容範囲内なのでしょうか。

実際に見て使ってみないとわからないとは思いますが、義母によると状態はとても綺麗とのことです。

状態により綺麗であれば許容範囲なのか、
どう考えても無理があるのか知りたいです。

遠慮するのも角が立つかと思い対応に迷っていますが、
明らかに無理があるなら安全性を理由にお断りしようかと思っています。

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

こちらはベビーカーじゃないですが…


30年前の抱っこ紐とベビーベッド、その他ベビーグッズを子供が産まれる前に頂きましたね。

さすがにベビーベッドはミシミシいっていて…
旦那もヤバいんじゃない?と…

でも使いましたね。
抱っこ紐とかも…

さすがに三人目になると使いませんでした。
正しくは使えませんでした。

うちは最終的には旦那からも言って貰いましたけどね。
貴女もご主人から言って貰えないですか?

昔のベビーカーって乗せる位置が低い印象しかないので…排気ガスとか気になるとか…
今だとチャイルドシートとベビーカーが共有して使えるのもありますし。

貴女が憧れのブランドがあるとか、子供にはこれを使いたい!みたいにご主人に掛け合って、ご主人からお義母様に言って(貴女が望んでいる事は伏せて)貰った方が良さそうかなと。


個人的に、うちの義母はそうでしたが…
とても良いベビー用品ばかり購入していて、とても高かったのもあり、孫にどーしても使って欲しかったらしいです。
嬉しそうに旦那が使ってた時の思い出話とかされて、うちはある程度使っている所を見せたら、義理の親でも親孝行になるかな?と思い、使いましたがめちゃくちゃ喜んでました。


未だに家にはその抱っこ紐もベビーベッドもその他諸々置いてありますが…さすがに自分の孫までは使おうとは思わないので、タイミングを見て破棄する予定です。
(お役目終わったのとお義母さんがもう気が済んだらしく捨てていいと言ってくれたので)

あと別に良い嫁と思われたくないならストレートに言えばいいんですけどね…
良い嫁を頑張ろうとするから、悩むんですけどね…昔のうちがそれでした。

個人的回答ばかりですみません。
参考にならないと思いますが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実際のお話でとても参考になりました。

かなり前のものとなると
やはり使えないものもありますよね‥

義母も思い入れがあると思うので使ったら喜ばれると思います。
そのために断りづらいのもあると思います(・・;)

そうなんですよね‥
あまり気を使わずに、自分の意見で決めたいと思いました。

詳しくご回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2020/09/22 15:48

綺麗より、


劣化も、考えないと。
プラスチック素材や
ビニール布なんかは、
カビや、ひび割れとか
普通に起きるけどね。

20年前のベビーカー?
そんなもん、使うわけないじゃん
可愛い可愛い我が子に。

安全性を、理由なんて
多分通用しない人っぽいから、
買うから、いらないと
ハッキリと言うべきです。

初めて聞いたそんな人
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も聞いたときはびっくりしました。
ネットで調べても10年前のベビーカーを譲られたという話は出てきましたが、20年前のベビーカーの話は出てこず
不安になったためこちらで聞かせていただきました。

こちらで回答頂いただけでも意見は色々あるようですが、
やはり20年前となると劣化具合が想定できないのが怖いところですね。

ご意見頂きありがとうございました。

お礼日時:2020/09/30 10:25

許容範囲とか無理があるとかの意味がわかりません。



安全基準に変更があったか?ということを聞いているのですか?(度々改正されている。たとえば2017年にも改正されている。だからと言って、2017年の製品が危険な製品かと言えばそうではない。SGマークについて調べればわかる。20年前の基準なら問題ないと思う。40年前のは遠慮する。かなり基準が異なる)

それとも劣化や美観の問題を問うているのですか?
そんなの見てみなきゃわからないし、美観は受け止め方に個人差があります。

私ならもらうだけもらってから考えます。
形状、積載量、畳みやすさ、重量などいろいろだから、買い直すにしても理由は作りやすい。「うちのマンションの段差が越えにくいから、車輪が大きいのを買い直すことにしたんです。すみません〜」とか言っておけばよい。
普段の関係性がよければ、そんな程度で角が立ったりはしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40年前のものはかなり基準が違うが
20年前の基準は問題ないと思う。
という具体的なアドバイスありがとうございます。

特に安全性で心配をしていたのでとても参考になりました。
基準は合格でも劣化はどのくらいするものなのか?
というのも全く想像できなかったので、20年前であれば質の良いものもあるという他の回答も頂き、
20年前だから危ないとも限らないと思えました。

普段の関係性はあまり良く思われてないようで、何を言っても悪い方に捉えられがちなので、つい角が立たないようにと考えすぎてしまっていました。

実際にみせてもらい検討したいと思います。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2020/09/22 16:04

どれだけ、綺麗かによるかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実物をみて検討させて頂こうと思います。
ご意見いただきありがとうございました。

お礼日時:2020/09/22 15:50

私なら御礼を言って貰いますが、


絶対に使用しません。
新しいモノを購入します。

とりあえず貰って、
実物を見て判断してみては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少し神経質なお義母さまなので貰って使わないのも気にされそうでして‥

やはり新しいもの方が便利で安全な感じがするので、そちらを使うのが無難ですよね。
実物を見せていただき、検討したいと思います。
この度はご意見いただきありがとうございました。

お礼日時:2020/09/22 15:36

20年とか30年前って、戦後の激動とかじゃないですよ。

社会は今と殆ど変わらないですし。安全基準やモラルも大差ありません。(大きな違いは携帯電話とネット社会くらい。)
むしろ物によっては景気が良かった時代ということもあり今よりいい素材でしっかりした作りの物が多く、長く使えるケースもあります。安くて低品質の中国製品も今ほど市場を席巻してませんでしたし。
なので著しく消耗してないなら使えるはずです。
家具や服など20年くらいではなんともならない物は結構多いです。電化製品だって使えてる物、うちに結構ありますよ。ベビーカーも使用期間は短いので壊れにくい類でしょう。

明らかにダサい見た目とかじゃないなら、使った方がいいです。下手に最新のよりも数十年前の商品のデザインの方が味があったりオシャレだったりしますしね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

20年以上前の物って結構今の安全基準と変わらないのですね。
むしろしっかりした物もあるというのは予想外の意見でした!

質問させて頂きよかったです。
もう少し検討してみたいと思います。

お礼日時:2020/09/22 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!