
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
3ヶ月を過ぎた女の子のママです♪
それ!!その気持ち、すっごく分かります。
うちは週末にダンナにベビーの面倒をお願いして、私だけで1週間分の食材を
買い溜めしてます。でも、平日に玉子や牛乳なんかは無くなったら
私とベビーで行くしかないので、ベビーカーで行きますけど
片手でベビーカーを押し、片手で買い物が持てる程度しか買いません。
ので、平日の買い物はせいぜい2品程度です。
でも買い物に行くとアレもコレも・・・となってしまいがちなので
私も抱っこ紐を買おうかなぁと思ってます。
No.12
- 回答日時:
#9です。
他の方から指摘がありましたので。
私がベビーカーの上にカゴを乗せる時は、幌は全開にし、カゴが全部見える状態にしています。
万引きしたように見えるかどうか・・・
それは見る人の判断によるかもしれませんが、
ベビーカーを片手で押して、片手でカゴを持っていたって、
万引きをする人はするわけで。
疑いだしたらキリがないので、行きつけのお店では、この方法でしています。
初めて行くお店だと、店員さんにはじめに声をかけ、了承していただいてから使っています。
ベビーカーのハンドルにフックをかける方法ですが、
以前、その方法で、ベビーカーが後にひっくり返った場面を見たことがあるのと、
私自身が最初に使っていたベビーカーで、段差を乗り上げるために、ちょっと体重をかけただけで、ハンドル付け根が折れたという経験もあり。
私は怖くて出来ませんでした。
No.11
- 回答日時:
確かに大変ですよね。
A型のときは、立ち止まるたびにかごを置いて買い物してました。
今はB型のマクラーレンを使っています。
マクラーレンの持ち手って、左右二つに分かれています。
で、その持ち手に買い物籠がちょうど引っかかってくれるのです!
本当は安全上やってはいけないのだろうけど・・・。
(それに街中でマクラーレンはたくさん見るのに同じようにしてる人を見たことがありません^^;)
このことに気づいて以来、買い物がとても楽です^^
B型を買うときは持ち手が分かれているベビーカーを検討されてはどうでしょう^^
No.10
- 回答日時:
皆さんの回答を参考に、
やりやすい方法が見つかると良いですね。
私は、子供が2歳の頃、抱っこをせがむし、
その頃の体重では抱っこ紐でスーパーまでって言うのは重いので、
ベビーカーに乗せていくしかなく・・・
片手にかご、片手に子供、
かごを持った手かお腹でベビーカーを押すと言う感じでした。
私の行くスーパーでは、ベビーカーの置き場などありませんから、
その辺に置いておくわけにもいかず、ベビーカーも離せず、
子供が、両側に棚が聳え立つスーパーの中で、
低い位置でベビーカーにいるのは苦痛だったようで、大泣き。
ずっと抱っこでした。
やむをえないと思い、
かごをベビーカーに載せることも考えましたが、
もちろん、かごに入れたものはもちろん全てお会計しますが、
ある意味不透明なベビーカーの中にかごを置くわけで・・・
それがたとえ不正でなくても、万引きを疑われるのも嫌だし、
かごは、何が何でも手に持ちました。
周りでそういうことをしている人を見かけません。
あと、赤ちゃんのうちは
買い物は少量で、ちょくちょく通うか、
生協を利用するとか工夫が必要です。
No.9
- 回答日時:
私は。
抱っこひもとベビーカーに敷くタオルを持参。
スーパーに着いたら、赤ちゃんを抱っこし、
ベビーカーはフラット状にし、タオルを敷いて、スーパーのカゴを乗せる。
そのまま買い物。
会計が済んだら、ベビーカーの座席下収納カゴ内に、買い物した荷物(重い物から)を入れ、
敷いていたタオルをはずし、赤ちゃんをベビーカーに。
軽い物は腕にぶら下げて帰宅します。
No.7
- 回答日時:
私は、普通に荷物かけ用のフックに買い物籠の持ち手をそれぞれに引っ掛けて買い物をしています。
ただフックと買い物籠の持ち手の向きって同方向でかけづらいですよね。
私のフックはベビーカーにつける部分がマジックテープ式のものなのですが、
それだと付けたまま多少回転を加えることが出来るのでフックのほうをねじって
持ち手を引っ掛けて使用しています。
車が無く、スーパーも遠く、子供だけ連れて行っておいてあるカートを塚お言うとしても、
生き帰りが大変で帰りはプラス買ったものの重さが加算されるので
ベビーカーを使用しなくては買い物にいけない状況だからです。
でもそのスーパーで見かけたのは、出口においてあった折りたたまれた空のバギー。
多分、バギーできて、カートで買い物をし、バギーで帰るのでしょう。
バギーなら安くて2000円くらいで買えるのでもし盗難となっても
正直それほど痛くないし、良い案だと思いました。

No.5
- 回答日時:
はじめまして。
5か月を迎えたママです。お気持ちよ~く分かります。
私は、基本的に平日どうしてもスーパーに行かなくてはならない時は、抱っこ紐で向かいます。でも、うちの子は既に8キロあって、抱っこも辛く腱鞘炎を患ってます^^;そのため、水物とかは買いません。
週末は主人と大型スーパーへ纏め買いです。ベビーカーを使いたいのですが、大変混雑するスーパーで、たぶん顰蹙をかってしまうので、この場合も抱っこ紐です。
やはり、他のママ達も書いていらっしゃいますが、何方か手助けしてくださる方がいらっしゃる場合は、一緒に買いに行っていただくと良いですね。
こんにちは。
うちの子もミルクを良く飲む子で、とってもまるまるしていて重いです('A`)
週末に旦那と一緒に買い物に行ってまとめ買いするようにしようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ほんと、やりにくいですよね…。
でもそれ以外どうしようもないと思います。かごをベビーカーにかけるのもあぶないし、かごをカートにのせて、ベビーカーとカートと両方押すっていうのもね…(どうしてもしょうがなくてやったことありますけど、かなり大変でした)。あとは、縦抱きにできる抱っこひもなどを使うしかないかな。首がすわっていなくても縦抱きにできる抱っこひもはかなり便利ですよ。
ベビーカーとカートは大変そう><
田舎でとても小さいスーパーに行ってるので店内で衝突事故ばかり起こしそうです><
先日抱っこ紐を購入しましたが首すわり後からの使用でしたので、首すわり前から使える抱っこ紐をチェックしてみようと思います。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドゥキッズについて教えて下さ...
-
お散歩のタイミングについて
-
江坂(大阪)のブーミンについて
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
大阪、梅田で赤ちゃんとランチ
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
ベビーカーの部品入手
-
先輩ママさんへ ベビーカーの...
-
ベビーカーはどこにおいていま...
-
妊娠中、妊娠後の5階エレベータ...
-
ベビーカーで子連れの方とトラ...
-
二人目ベビーカー二台目必要?
-
マクラーレンをご使用の方教え...
-
0歳児の動物園は大丈夫?
-
4ヵ月半の赤ちゃんの昼寝
-
三階建マンション、エレベータ...
-
多機能ベビーカーについて教えて!
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車で赤ちゃんがぐずると迷惑...
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
猛暑の中で下の子を連れての送迎
-
お散歩のタイミングについて
-
ベビーカーにカラスの糞
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
ベビーカーに兄弟で2人乗せた...
-
ベビーカー(マナーが悪い)
-
ベビーカー(両対面式)のハンド...
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
ベビーカーで子連れの方とトラ...
-
マクラーレンVOLOのバック...
-
アップリカ ショコラ680ってい...
-
友人に誘われ1歳の子供を連れて...
-
ベビーカーはどこにおいていま...
-
ベビーカー用レインカバーのサイズ
-
子育てと世間の冷たさ
-
上の子がベビーカーに乗りたが...
おすすめ情報