
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1/n^2も1/n^3も単調であることは簡単
有界であることは
1/n^2<1/((n-1)n)=1/(n-1)-1/n
1/n^3<1/((n-2)(n-1)n)=(1/2)(1/((n-2)(n-1))-1/((n-1)n))
を使って示せるだろう。
No.1
- 回答日時:
「有界単調数列が有限極限値を持つことを利用して」って書いてるんだから, これらが「単調数列」であるかどうかは判断できるよね?
で, もし「単調数列」だとしたらあとは「有界」であればいいわけだから, これらより大きくってかつ収束する数列をもってこいってことになる. がんばれ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∞/0って不定形ですか?∞ですか...
-
シグマの問題なのですが。
-
無限大の0乗は、1で正しいですか?
-
有理数列の存在の証明について...
-
数学の問題です
-
”有界閉区間”という言葉
-
コーシー列の反例
-
収束
-
数学について質問です!
-
ローラン級数の一意性の証明
-
級数 Σ[n=1→∞](n^α)(a^(1/n)-1)...
-
limの問題
-
f : ℝ→ℝ が微分可能で一様連続...
-
ノルムでは収束するが、各点で...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
イコール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報