dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。
スマホに詳しくなく、説明下手なのですが回答いただければ助かります。

ARROWS V F-04Eを使用しています。

カメラで撮った写真はSDカードに保存されるよう設定しています。
ESファイルエクスプローラを使い、分類しています。

先日、撮った写真を観ようとギャラリーを起動させました。
そこでSDカードであるはずの『100FJDCF』が2つある事に気づきました。
今まで撮って分類せずにSDに保存していた写真約250枚。
10月下旬から撮った写真約10枚。
この10枚が新たに出来たと思われる『100FJDCF』に入っていました。

そこで、ESファイルエクスプローラを起動させたのですが、この新たにできた『100FJDCF』のフォルダが見当たりません。

250枚入っている『100FJDCF』の整理をして、枚数を減らしてみて新たに写真を撮ってみたんですが、やはり新たに出来た『100FJDCF』に保存されてしまいます。

SDカードの抜き差しをしてみたんですが、状況は変わりません。

何かの設定でしょうか?
もとに戻す事は出来るでしょうか?

A 回答 (2件)

>そこでSDカードであるはずの『100FJDCF』が2つある事に気づきました。


とありますが、同じフォルダ内に(SDカードのルートだったらルートフォルダの中に)『100FJDCF』という同じ名称のフォルダが2つあると言うことでしょうか?
どのファイルシステムでも、同じ名称のフォルダやファイルが同じ位置にあることは正常な状態ではあり得ません。(場所は違うが住所が同じということになります)

あなたのご説明から考えられる事は2つです。
1)SDカード内の"DCIM\100FJDCF" と、スマホ本体側の"DCIM\100FJDCF" の2つ。
2)片方のフォルダの保存場所を記録している情報の一部が壊れてしまったため、ファイルシステムとしては別の場所にあるものと認識した。

1)の場合は当然ですね。元々存在する親フォルダが違うのですから、同じ名称のフォルダが違う場所にあっても問題はありません。
2)の場合は、何らかの不具合だと思われます。
何かの理由で、カメラアプリが元々あった”100FJDCF”を認識できない状態になってしまったことも考えられます。ESファイルエクスプローラで見えないということは、カメラアプリ部分の不具合ではないかもしれません。

記録されている写真を守ることが重要ですから、何らかの不具合だと仮定したときの安全な対策としては、画像ファイルを全く別の場所に移動させることです。(不具合だとすればまた起こるかもしれませんから。)
新旧”100FJDCF”の中身の全ファイルを移動後、”100FJDCF”のフォルダ自体を削除します。新たに写真を撮れば、又フォルダができますから問題はありません。

一番安全な方法は「大切なデータをスマホ内では管理しない」ということに尽きると思います。デジカメで撮影した写真を、SDカード内でそのまま管理している人などはいませんよね。
スマホはデジカメの代替物にしか過ぎません。ましてや有志の方達が作ったOSを元にしたAndroidですから、信頼性は…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

本日LINEの写真の保存先も二カ所ある事に気づきました…
写真はパソコンに避難させました。
近日中にドコモショップに行って来ます。

お礼日時:2014/11/05 18:06

ANo.1の回答者の回答に正解と思われる回答が含まれていますが、妙な偏見を持ち込んでいるので回答します。



Androidには過去の仕様の変移の影響で、ふたつの保存用フォルダーが存在します。
一方は内蔵ストレージ、もうひとつはSDカードです。
f-04eの場合、内蔵ストレージは/sdcardというパスにあり、SDカードは/sdcard/external_sdというパスにあります。
アプリは、どちらかの下にアプリ用フォルダーを作成して使っています。

次に、ギャラリーアプリは、フォルダーの階層をそのまま見せるアプリではなく、対象とするフォルダーを網羅する形で表示するアプリである事が多いと感じています。
恐らく質問者さんの使用しているスマホのギャラリーアプリは、/sdcard/DCIMフォルダーと、/sdcard/external_sd/DCIMフォルダーの下にあるそれぞれのフォルダーを表示していて、双方に100FJDCFフォルダーが存在しているのだと思われます。

次に、どちらのフォルダーに写真を格納するかというと、デフォルトでは/sdcard/DCIMの下であるはずです。
通常プレインストールアプリの場合はSDカード側には保存しないものですが(*1)、設定でSDカードへ書き込めるようになっているか、本体の空きが少ない場合に自動的にSDカードへ保存するようになっている可能性が考えられます。
(*1)写真を撮れるかどうかがSDカードの有無や正常に書き込めるかどうかに依存して使い勝手が悪くトラブルシューティングがややこしくなるため。

もしプレインストールのカメラアプリを使っていないのだとすれば、デフォルトの設定がSDカードへ変更されたのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

LINEの写真の保存先も二カ所になっていました…
近日中にドコモショップに行って来ます。

お礼日時:2014/11/05 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!