
結婚式を控えています。
夫婦で出席してくれる方(友人)向けの引き出物を検討中。
どれが一番うれしいですか?
*どれも価格帯は合わせて5000~6000円
*家にあるorない、欲しいけど自分では買わない、実用性、好み、持ち帰り時
…等を考慮して一番欲しいのを直感で教えてくださるとうれしいです。
1.ビアグラス2つ(切子系デザイン、赤1・青1)+選べる地ビールのセット
2.蕎麦のお椀(黒無地の漆器)5つ+選べるそばのセット
3.デザートボウル5つ(直径12cm、色とりどりでガラス製の涼しげなデザイン)+選べるデザートのセット
4.平皿2枚(基本白地、モノトーン系)+選べるディナー(生ハム、ベーコンブロック、ウインナー等)のセット
5.土鍋(黒い、陶器1.6kg)+選べる鍋の具材セット
6.ラムール鍋(赤いハート型、直径20cm)+選べる鍋の具材セット
よろしくお願いします。
No.16
- 回答日時:
どれもあまり欲しいと思いませんね。
他の方がおっしゃるように、カタログギフトがいいですね。
私も自分の結婚式の引き出物はカタログギフトにしました。
遠距離恋愛だったので、私側は当然ながら遠方から来る人が多く、重い引き出物を持って帰る労をなくすためです。また式場に用意がありましたので利用しました。
他の方への回答にも書かせていただきましたが、選べる食材のカタログには、食材以外の日用品も掲載されています。
なので、記念の品以外に、自分の好きなものを選ぶこともできます。
カタログが一番という意見も多い一方で、
「カタログよりも物の方が記念として感じられて良い、心がこもって感じる」という意見も
ネットでは多数みられ、迷った結果、
両方(記念ももらい、選ぶことも出来る)がついたこちらのセットの形を選びました。
また会社の方などには、全員カタログをお渡しすることが決定しています。
職場の方々へ実際聞いたらカタログがいいと言われたのもあり、
またプライベートでの付き合いが友人たちと比べたら少ないので、
オフィシャルな意味合いでカタログとしています。
が、今検討しているのは、質問文にも書いた通り、
学生時代や趣味の場などで楽しい時・悲しい時、そばにいてくれた友人(夫婦)なので、
カタログだけというのも寂しい気がしていました。
「安物」などと言わずに、気持ちを喜んで受け取ってくれる人達ですし…
記念として渡したい気持ちと、選ぶ楽しみを感じて欲しい両方を込め、
現在の候補で検討しています。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
どれもあまり必要性の無い物ですね。
結婚式をされる側としては、その記念として、何等かの記念記的な物が入った物を選択しがちですが、実際もらう側とすれば、記念記的な物はあくまでも付属です。
わずかな結婚記念記的な物と、カタログギフト等が、喜ばれると思います。それなりに予算にあったカタログギフト等は、自分達で決めれますので、
言い方は悪いですが、
「行ったらくれた!」的な物より喜ばれると思います。それなりの物もちゃんとしてますし。
No.13
- 回答日時:
どれも持っている物ばかりで、嬉しくないです。
それに、それだけの内容でその金額なら、失礼ながらあまり上等の品ではありませんね。披露宴に来て貰う人達は皆、自家用車ですか? 電車なら、大きく重い物は迷惑です。
うちでは、同じ程度の金額ですが、グラス1個にしました。
小さく軽くて、持って帰っていただくのに迷惑をかけません。グラス程度なら収納にも困らないということで選びました。
No.11
- 回答日時:
あえて順番をつけるとすると、
4,1,3,2,5,6の順でしょうか?
もちろん持ち帰りの問題もあるのですが、持ち帰った後に収納する場所が困ります。
とりあえず夫婦だとすれば生活に必要な食器は揃っていると思います。
そこに新たな食器をもらってもその保管に困ります。
かといって引き出物に頂いたものをすぐに処分もできないですからね。
ということでかさばらなくて多くあっても困らない(使うもの)を主体に考えました。

No.10
- 回答日時:
娘の結婚式の引き出物は
全員中身も大きさもばらばらでした
みなさん家族、個人によって
好みがいろいろです
それを一括して同じものというので
悩むのですね
中にはそれぞれ手書きで感謝のカードを入れて
あったようです
選ぶのに時間はかかったようですが
親としてよかったと思っています
この選択は無し?
人によって変えてみては?ということでしょうか。
ご提案ありがとうございます。
手書きで感謝のカード、すばらしいですね!
私達は、実は一般的に見ても既にかなり細分化している方で、、、
ホテルでの手配ミスなど起こらない範囲で、考えていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- 食べ物・食材 きりたんぽ鍋にお詳しい方に質問です。 5 2023/02/03 10:28
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
- 出前・デリバリー くら寿司のお持ち帰りに付いて。 3 2022/05/08 05:35
- 野球 野球の試合を何倍も面白くして、野球ファンを増やす方法を発明しました。 7 2023/03/25 15:40
- 友達・仲間 誕生日プレゼントを催促してくる友達について 3 2023/01/05 21:57
- 野球 野球にピッチクロックを入れるより、私の発明の方が試合時間を短くできて、なおかつ面白いですよね? 23 2023/03/29 15:51
- 据え置き型ゲーム機 PS5を近いうちに買おうと検討していて買うのにあたり壊れりゃまた買うか高値で修理すればいいやてのもあ 9 2023/03/31 14:18
- その他(ニュース・社会制度・災害) 選挙とセットになっている民主主義はダメダメな制度だな。 3 2022/09/26 19:23
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引出物を安く買える方法を探し...
-
引出物の重さ…何キロまで許容範...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
創価学会の結婚式
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
結婚式に招待されていない夫の...
-
結婚式に対して頑張る彼女が嫌い
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
37歳女。入籍・子作り・結婚式...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
チケットと同封する手紙の書き...
-
あまりにあからさまな仲間外れ...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
甥っ子姪っ子の結婚式
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式をやる意味はなんでしょ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
式に呼びたくない叔父・叔母が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一周忌法要での参列者への引き...
-
披露宴における式場側のミスに...
-
カタログギフトの中身が違って...
-
引き出物と引き菓子の相場を教...
-
引き出物にリボン?
-
引き菓子なしは非常識でしょうか?
-
北海道らしい引き出物
-
引き菓子
-
手作りの引き菓子についてよい...
-
結婚式の最後にもらうみやげ?...
-
happy weddingとは?
-
都民共済の中途解約っていつか...
-
引き出物が無しで引き菓子のみ...
-
披露宴の引出物を郵送にするこ...
-
結婚式の引き出物、どれが一番...
-
引き出物は
-
プチギフトの数
-
引き菓子にポニー製菓のメロン...
-
結婚式の引出物 割れ物はダメ...
-
うれしい引き出物&こまる引き出物
おすすめ情報