
来年3月にいよいよ上野~東京がつながり、常磐線特急が品川まで乗り入れ
するようです。パンフレットも配布されていたのでもらってきてみているのですが
これを機に、新たな着席サービスが始まるようです。
普通グリーン車と同じように座席上にランプがあり、
赤:空席
黄:まもなく指定発売済み
青:指定発売済み
と示すらしいですが、これって、色が逆のような気がしませんか?
青:空席
赤:指定済み
とするのがふつうの考えのような気がするのですが、
どうして逆になったのでしょうか?私の考えがおかしいでしょうか?
コインパーキングなんかでも空いていれば青で「空」「○」、
埋まってれば赤で「満」「×」のマークですよね?
そう決めてしまったから、といわれてしまえばそれまでですし、
特にどうでもいいことなのですが、なんか違和感を覚えました。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は、赤:空席、青:指定発売済みでよいと思います。
指定券を持っている人の感覚では、”青”に座るのが自然だと思いますよ。赤は違う席ですから。この方式だと指定で乗る人の方が圧倒的に多くなると思います。多い方を中心に考えるのがより望ましいのでは?
なるほど、指定席券を持っている人は青ランプの席に座る、ですか。
たしかに、席に座って赤ランプになるならともかく、指定席券を
持ってる人が最初から赤ランプに点ってる席に座る、というのもなんだか
違和感ありますね。Suicaグリーンのように自分でランプの色を変更させる
わけじゃないですからね。
ちょっと納得がいきました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは、No.6です。
ちょっと言葉が足りなかったかも知れません。
現実場面のハナシとして、「ひたち」「ときわ」を乗る時、必要な特急券は一枚になるわけで、
理由が無い限りは購入時に座席も一緒に指定すると思われます。
特急券は用意したけど、用事の都合で何時の列車に乗れるか分からない、
この取り扱いで遭遇するのは、そういう場面くらいでしょうか。
国鉄やJRの今までの取り扱いに慣れた方には違和感を抱くと思いますが、
私鉄特急を乗っている方からすれば、ある意味当たり前の事であり、トラブルになる事は無いかと思います。
指定席の使われていない区間の有効活用、そして柔軟性を持たせた取扱い。
このランプを必要とする旅客は、実際にはそう居ないと思われます。
だからこそ、先のNo.6で、「もっとも必要とするのは車掌なのです」と書いたのです。
ご回答ありがとうございます。
昼間はそうでしょうが、夕方以降の帰りのラッシュ時には
そうなるようには思えません。
現時点でも帰りのラッシュ時は上野駅で、今止まってる特急に
とりあえず乗り込むというようなシーンがたくさん見られますし、
飛び乗り率は非常に高いのではないでしょうか?
土浦止まりのひたちがあるくらいですから、これってもうほとんど
ライナー扱いの列車ですよね。
逆にそのような列車を指定席で乗る人もあまりいないのでしょうから
ランプの色とは少し意見が違ってきてしまってるので、これ以上のお礼は
避けます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
このランプを一番使うのは、他ならぬ車掌だから。
そういう事になります。
赤ランプ⇒車内改札をする。
緑ランプ⇒指定席発券済みだから、車内改札をする必要無し。
>このランプを一番使うのは、他ならぬ車掌だから。
そういうことみたいですね。
結局、このシステムは乗客のためではなく、検札をする(省略するための)
乗務員向けのシステム、と言うことみたいですね。
だから
赤:無断で座席に座ってる不正乗車の疑いアリの客
青:きちんと料金を払って座ってる優良顧客
という見分けのために使ってるのですね。

No.3
- 回答日時:
私が考えるところ、全席が指定券を発売されるので、区間を区切って例えば、品川・上野から全区間・50km・100km・150km・200km・250kmとして指定券が売れた場合緑色ランプ・間もなく売り切れる時黄色ランプ・まだ指定券が売れてない赤色ランプと表示していると思います。
そこで、指定券を購入した方が来た場合に、指定席を購入乗車してきた人が来られた場合には、席を譲ることになるのでしょう。また、特急に乗車するときは・指定特急券・座席未指定特急券が必要だそうです、未指定特急券の場合は赤色ランプ表示の席に座ることができますが、指定券をお持ちの方が来られたらデッキ・通路を利用することだと考えられます。ランプ表示は指定券が売られたかを未購入を座っている人に注意を促すことらしいです。赤ならまだ座れる、黄色なら間もなく指定券として売られてしまうらしい、緑色なら指定券が売られた席を譲らねばならないなと注意喚起だそうです。>指定券が売れた場合緑色ランプ
>まだ指定券が売れてない赤色ランプ
いや、だから、ふつうに考えたら
指定券が売れた場合(席が埋まったので)赤色ランプ
まだ指定券が売れてない(空席だから)緑色ランプ
となるのでは?色が逆じゃないのでしょうか?
という質問なのですが。
コインパーキングなどでも空いている場合は緑字で「空」
満車の場合は赤字で「満」の表示じゃないですか?
No.2
- 回答日時:
http://tabiris.com/archives/hitachi/
信号を考え過ぎだから、そうなるのかな
青 進むことが出来る ◯って感じで
赤 停まれ (チェック)
人間工学的には、慣れているの合わせると言うのが、間違いが少ない訳ですですね。
昔から、
グリーン車などでは、乗務員に切符の確認をしてもらうと、座席上の赤ランプが緑に変わるんですね
結局 車掌が混同しないように同じにしたから そうなっただけの話です
>車掌が混同しないように
そうか!乗客に対してではなく、社員(車掌)向けのシステムなのですね。
そう考えると納得です、が、ずいぶん乗客をバカにしてるようにも
感じますね。
赤:タダ乗り(不正乗車)
青:正規料金を払って乗ってる人
という見方でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 座席未指定券で一部区間を座席指定券にする方法 2 2022/04/18 15:20
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 電車・路線・地下鉄 南海特急の座席指定 2 2022/10/02 16:09
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 途中の駅でjr在来線特急の指定席と自由席を乗り継ぐときの切符 3 2023/01/25 14:59
- 新幹線 新函館北斗ー大宮のグランクラス利用で新青森でクラス変更は可能でしょうか? 6 2022/09/01 14:01
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 新幹線 指定席特急券の乗車変更について 2 2022/10/02 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイナモ オルタネータの端子の...
-
日立プロジェクションテレビC...
-
ポジションランプの交換(ダイ...
-
Y33グロリア後期のテール取り外し
-
車のバックランプを赤色に変色...
-
ビーズランプシェード・・・
-
ワゴンR ハーネス
-
ルームランプLED取り付けで挫折
-
ワゴンRスティングレーのランプ...
-
180sx 前期センターガーニッシ...
-
185前期のハイラックスサーフ、...
-
プリウス30系後期のテールラン...
-
ビンの底を抜く方法教えてください
-
車
-
トヨタアリストの警告灯の意味...
-
ワゴンR MH21S 4型のFA-Sリミ...
-
31セルシオ前期の球切れ警告...
-
飛行機の点滅ランプの名前
-
テールランプをDIYでLED化!使...
-
レガシーBHEのエンジン・V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイナモ オルタネータの端子の...
-
ビンの底を抜く方法教えてください
-
テールランプのパッキン作成。...
-
v35スカイラインクーペの前期と...
-
コーチランプってなんですか?
-
ドライブ(D)に入れているのに...
-
FHD1080P という中国製のドライ...
-
【ルームランプLED化】徐々にル...
-
オイルランプの替え芯はどこで...
-
これって違法改造になりますか??
-
ヘッドランプ 球切れ応急処置は?
-
VOXY荷台部分の床下収納が結露...
-
ルームランプを自分で交換する...
-
185前期のハイラックスサーフ、...
-
日焼けサロンで顔だけ焼きたく...
-
R34(スカイライン)のコンビネー...
-
電源をヒューズボックスからと...
-
料金所じゃない所でETCが反応す...
-
「IRランプ」って何ですか?(N...
-
ルームランプのソケットが中に...
おすすめ情報