
動画をオーサリングして、VIDEO_TS形式にてDVD-Rに焼いたのですが、
繰り返し再生される設定を付け忘れたため、
動画を一巡すると再生が止まってしまうDVDになってしまいました。
画質やチャプター等を変更せずに、再生設定だけ「繰り返し再生」に変えて作り直すことは可能でしょうか?
当然このDVD-Rの内容は書き換えられないので、別のDVD-Rに焼き直せれば良いです。
プレイヤー側の再生オプションをいじれば良いとか
元の動画から作り直せば希望通りに作れるのは分かっています。
ここでお聞きしたいのは一度作ってしまったDVDを「繰り返し再生」に変更して作り直せるかという質問になります。
今回は元の動画から作り直して事なきを得たのですが今後のために知っておきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DVDの中身を(ISOイメージのコピーではなく)ファイルとしてHDDにコピーして、コピーされたファイル群の中の「IFOファイル」を「IFOEDIT」等のツールでエディットして、再生完了後に実行される「バーチャル命令コード」に「1番のチャプタから再生せよ」と言うバーチャル命令を足して、DVD-Rに焼き直せば良いでしょう。
どういうコードをどこに足せば良いかは、繰り返し再生に設定して作成したDVDの中の、IFOファイルを、IFOEDIT等で見てみれば判ると思います。
なお、IFOEDIT等でIFOファイルを編集する場合、IFOファイルのサイズが変わってしまうと「大々的な変更」が必要になり「元の動画から作り直しした方が早い」って場合があります。
具体的には
http://room4310.blogspot.jp/2009/02/dvd.html
の
(3)ループするようにIFOファイルを一部書き換える。
を参考に。
なお
(1)既存のDVDから欲しいタイトルを選び、その部分のファイルをリッピング。
(2)新しいIFOファイルを作る。
は要りません。
この回答への補足
最初にここで補足しておき後ほどお礼します。
なるほど!ありがとうございます!
ループせずに作ってしまったDVDと
その後、ループするように作り直したDVDがあるので、
後ほど両方のIFOファイルを確認したいと思います。
DVDの構造の理解が深まりそうです。
かなり大きな収穫となりそうです。
No.5
- 回答日時:
>そしてこの2つのテキストファイルをツールで比較すると同一という結果になるのです。
どうやら、そことは別の場所でループ再生を指示しているようですね。
コマンドプロンプトで、以下のコマンドを試してみて下さい。
FC /B ループする方のVIDEO_TS.IFO ループしない方のVIDEO_TS.IFO > 違い.txt
すると、違いの内容が「違い.txt」に出力されます。
違わなければ「相違がありません」みたいに出力されます。
違いがある場合、違いの内容は
000000xx: xx xx
000000xy: xx xx
000000xz: xx xx
のように、アドレスとデータの並びで表示されます。
そうしたら「最初に違っている先頭行のアドレス」を覚えておいて下さい。
次に、ループする方のVIDEO_TS.IFOをIFOEDITで開いて、PGCコマンドがある適当な行を展開してみて下さい。
下側のペインに
Address Discription Value(Dec)
[000000xx] 3.Post Command ~~~
のように表示され、アドレスが出ているので、さっき覚えた「最初に違っている先頭行のアドレス」と同じか、近いアドレスの行を探してみて下さい。
例えば、FCコマンドで
00000124: 00 05
00000125: 00 31
00000126: 00 22
のように出ていたら、IFOEDITで「00000124」のアドレスに近い所を探します。
Address Discription Value(dec) Value(hex)
[0000011C] 3.Post Command ~~~ ~~~
[00000124] 4.Post Command ~~~ ~~~
[0000012C] 5.Post Command ~~~ ~~~
上記のような場所が見付かったら、ループする方とループしない方の両方で同じツリーの同じ場所を見比べてみて下さい。「何かが違う筈」です。
VIDEO_TS.IFOの方で違いが見付からない場合は、同じ事をVTS_01_0.IFOの方でも試してみて下さい。
この回答への補足
何度もご丁寧にありがとうございます。
FCコマンドで、VIDEO_TS.IFO を比較してみました。
(VTS_01_0.IFOでは違いがありませんでした。)
ちなみに出力されたのは下記の1行です。
000004F9: 01 00
ループする方のVIDEO_TS.IFOをIFOEDITで開き、
VMGM_MAT → First Play PGC
の行をチェックしたのですが、
Addressには、00000002~00000114 までしかなく、
「4F9」が見つけられませんでした。
ざっと「VMGM_MAT」以外の行も見渡してみたのですが、
4から始まるAddressが見当たらず、私自身がループ状態です。。。
何かお気づきの点があればご教授いただけると幸いです。
No.4
- 回答日時:
>テキストエディタで開いて、テキストファイル比較ツールで比較しましたが完全一致。
IFOファイルは、それでは比較できません。
>読めないファイル同士でも比較すれば差異の有無は分かるはずですよね?
テキスト比較では、差異があっても、差異を見つけられません。
IFOファイルは「うっかりテキストエディタで開いてしまった場合」に備え、先頭部分に「テキストファイルの終わりを示すマーク」が埋め込まれています。
そのため、テキストファイル比較ツールで比較しても「テキストファイルの終わりを示すマーク」までしか比較されず、どのファイルを比較しても「一致」と判定されます。
だからと言って、バイナリで比較しても「○○バイト目から違う」としか判りませんし、違うと判っても「どこにどういうコマンドを足せば良いのか判らない」ので、比較しただけでは無意味です。
>IfoEditで開くと、たくさんの項目に別れていて全行見比べるのが大変なので、
「どこにどういうコマンドを足せば良いのかを知るため」には「両方をIFOEDITで開いて、沢山ある項目を、1つ1つ、目で見比べていくしかない」です。
とは言え「たぶん、ここが違う筈だ」っていう予測は付けられるので、
VTS_01_0.IFO
└VTS_PGCITI
└VTS_PGC_1
のところを重点的に見比べれば、すぐに差異は見付かる筈です。
この「VTS_PGCITI」ってのが「再生が終わったらメニューに飛べ」とか「再生が終わったら先頭に飛べ」とかのコマンドを書き込む場所なので、違うとしたら、ここの筈です。
この回答への補足
お返事遅くなってすみません。
的確な説明をありがとうございます。
下記を試しました。
(1)IfoEdit v0.971を起動します。
(2)左下OPENより「ループ再生される方」のVTS_01_0.IFOを開きます。
(3)VTS_PGCITI
└VTS_PGC_1と辿って表示させます。
(4)下部メニューの「Copy2Clipboard」を押すとコピーできるので、
メモ帳に貼りつけて「ループする.txt」という名前で保存します。
この流れで同様に、「ループ再生されない方」のVTS_01_0.IFOを開き、「ループしない.txt」という名前で保存しました。
そしてこの2つのテキストファイルをツールで比較すると同一という結果になるのです。
また、先に説明すべきだったのかもしれませんが、
ConvertXtoDVD 4にて動画からVIDEO_TSに変換しております。
そのとき「自動再生」「再生を繰り返す」「連続再生」「ルートメニューをスキップする」にチェックしておりますが、
今回ループしないデータを作成した時だけ「再生を繰り返す」のチェックを入れ忘れていました。
まだ解決していないので、上記から何か分かることがあればお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>後ほど両方のIFOファイルを確認したいと思います。
IFOファイルは複数あります。
VIDEO_TS.IFO:ディスク全体の属性と、ルートメニュー部分の制御ファイル
VTS_xx_0.IFO:タイトルセットxx番目の属性と、タイトルセット部分の制御ファイル
動画本編は「VTS_xx_0.IFO」です(xx部分はたぶん01になっている筈)ので、両方のディスクのVTS_01_0.IFOを見比べてみて下さい。
因みに、BUPと言うファイルもありますが、これは「ディスクにキズが付いているなどでIFOファイルが読めなかった場合に、代わりに読み込まれるバックアップ」なので、IFOEDITは、IFOとBUPの両方を同時に書き換えるようになっています(「Save」すると「BUPも書き換えますか?」と英語で聞いてきますので「Yes」を押して下さい)
この回答への補足
ありがとうございます。
両方の、VTS_01_0.IFO を比較しましたが差異が見つけられませんでした。
IfoEditで開くと、たくさんの項目に別れていて全行見比べるのが大変なので、
テキストエディタで開いて、テキストファイル比較ツールで比較しましたが完全一致。
訳が分からなくなりました。
もちろんテキストエディタで開くとバイナリデータのため読めませんが、
読めないファイル同士でも比較すれば差異の有無は分かるはずですよね?
まだ謎のままです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- その他(パソコン・周辺機器) プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使 8 2022/04/25 13:08
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- YouTube ユーチューブのショート動画って、自動で繰り返し再生になりますが、これって、自動では繰り返さないように 1 2022/07/06 02:23
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オキュラスゴーでISOファイルを...
-
DVD Decrypterで作ったファイル...
-
WMPで700MBのCD-Rに80分録音が...
-
MKV、動画と音声が別ファイルの...
-
DATAファイルの開き方
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
WORD2010に図を貼付けるとサイ...
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
パワーポイントからエクセルを起動
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
Excelで埋め込んだPDFを開く
-
教えてください(涙)Photoshop...
-
パワーポイントにエクセルの表...
-
エクセルに写真の貼り付けが出...
-
パワーポイントで、図を貼り付...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
powerpointでの√の表示のしかた
-
自動的に整理されたメールをも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーで再生すると非対...
-
MacでUSB上の動画が再生できない
-
バッファローのnasですが、音楽...
-
複数のホームビデオファイルを...
-
複数のISOイメージファイル...
-
VOBファイルの再生時間がおかしい
-
WMPで700MBのCD-Rに80分録音が...
-
Kindle Fire HD 動画再生の方法
-
DVD Decrypterで作ったファイル...
-
ipadの音楽アプリで「メディア...
-
GOM Playerの使い方 音声出力
-
MediaPlayerの動画の再生が遅い
-
MediaPlayerで動画が再生できな...
-
パワーポイントで音楽を入れてC...
-
SDカードの動画をポータブルDVD...
-
microSDにコピーした動画が再生...
-
GOMプレーヤーで.mpgのファイル...
-
㍶に入れた自作のビデオをDVDに...
-
作成済みのDVDを繰り返し再生に...
-
1920×1080動画ファイルのDVDの...
おすすめ情報