dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本と雑誌、一種類ごとの発行部数は大体わかったのですが、この業界全体で、いったい一年間に何種類、何冊くらいの本、雑誌が発行されいているのでしょうか?
雑誌の場合は定期のもの、増刊号などそれぞれどれくらいでているのでしょうか?
そのうち、実際に購入されるのは何パーセントくらいなんでしょうか?

ついでに日本全国の本屋さんの数って、何件くらいですか?

A 回答 (2件)

 文化通信社 出版業界ニュース5月31号のヘッドラインに「日本の書店数ほぼ1万8000店」とあります。


http://www.bunkanews.co.jp/headline.html

同社より「白書出版産業 データとチャートで読む日本の出版」2004年5月刊 が出版されているので参考となる情報が得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所でも小さな本屋がどんどんなくなっていますので、おそらく全国的にはだいぶ減っているんでしょうね。
ご紹介のサイトはたいへん参考になりました。
ほんの方も手に入れて研究してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/09 09:19

回答がつかないようなので・・・正確な数値ではないのですが。



書籍は新刊本が年間およそ6万冊、と言われています。ただ最近は共同出版とか協力出版という名で、自費出版の書籍にISBNコード(書籍を流通させるためのコード)をつけたものが多くなっているので、実数はそれよりさらに多いのではないか、と思われます。

雑誌に関しては、ごめんなさい、わからないです。

書店は、毎日のように廃業においやられてしまっている小さな書店さんがあるようですよ。こちらもちょっと数はわからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年間6万冊(点)ですか。結構あるなぁとも、そんなもんかなぁとも思いました。
この質問では、私もいろいろ調べたんですが、どうも全国的な状況をつかむ組織が存在しないみたいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/09 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!