

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ペダルを足で踏んで、ブレーキをかけて工具に力を入れます。
クランクの位置、工具の位置は添付画像で確認してください。
右も左もこの方向でします。
ペダル入れるときは、前後反対にすればやりやすいかな。
皆さんが回答してる通り、逆ネジが・・・。
買ったショップが、どれだけの工具で締めたかにもよりますよ。
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/PW4.html
これで締められると・・・。
>クランクの裏からクレCRCを吹き付けたり
すぐには、無理ですよ。自転車を寝かせて吹き付けてせめて1日ぐらい置かなければね。

No.11
- 回答日時:
ここまで全て読みました。
クランクを少し温めておいて木とぞうきんでクランクに枕をして1kgとかの重いハンマー(石頭ハンマー)でホーザンのペダルレンチをぶっ叩くのみ。
ソフトハンマーなんかじゃダメです。
フレームに当てたりケガしないように気をつけて。
トルクで外れない時はショックで。
BBのベアリングが傷む可能性は無いわけではないけどしかたない(枕はBBに衝撃を及ぼさないために必要)。というか重い金属ハンマーであれば案外簡単にいくと思います。
フレームに当てそうならクランクごと外して材木の枕の上にクランクをセットしてやれば良い。
No.6
- 回答日時:
左ペダルは逆ネジですが、間違って回してませんか?。
詳しいのは、こちらの方で解説されてますから、ご確認を。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050720 …
No.3
- 回答日時:
レンチを踏んだり、ソフトハンマーで叩くのは、間違いです。
パワーが効率的に伝わりません。というか、そもそも正しくペダルレンチをセット出来ていれば、そんな事自体が出来ないはずです。
レンチが下側で、クランクとレンチが作る角度を30度くらいに狭くして、上から体重をかけて力を加えると、力学的に工具とレンチを押さえ込む力が不要になりますので、外れるかペダルのネジが壊れるかのどちらかになりますが、クランクはアルミでペダルのクロモリシャフトよりもかなり柔らかいので、ほとんどの場合はちゃんと外れます。
逆に言うと、ペダルを壊してはいない時点で、ペダルレンチの使い方が間違っている事が確定的です。
ペダルレンチが両口で、その角度が微妙に違うのは、この正しいレンチの当て方がピンポイントなので、角度を少しだけ変えて、その正解の狭い範囲の角度に対応するためです。
よく観察して、力を加えてもクランクが回らない角度のレンチの当て方を探してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/19 22:13
ご回答ありがとうございました。
>ペダルレンチの使い方が間違っている事が確定的です。
両口のレンチでいろいろ角度を変えてやっているのですが、そういうことではない間違いなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BB規格とクランクの互換性,サー...
-
スラストベアリングの問題 整...
-
クロスバイククランクについて ...
-
自動車学校の合宿に来ているの...
-
クランクセットの軸長の調整
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ホームセンターのチェーンとア...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
リアディレイラーがトップに入...
-
G1/G1Xのプリセレクト機能
-
ペダルがゴリゴリ
-
スポーツMT車ペダルさばきに適...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
チャッピー50のステムベアリン...
-
CDプレーヤ トレイのグリスアップ
-
後輪の周りが悪い
-
ペダルレンチが使えないペダル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホローテック2のチェーンライン...
-
クランク連れ回りについて教え...
-
車校の話なんですが、 クランク...
-
下死点って何?
-
自動車学校の合宿に来ているの...
-
専用工具なしでクランク、ボト...
-
ペダルの軸(クランク?)がガ...
-
FSA SL-K Lite MEGAEXOのクラン...
-
BB規格とクランクの互換性,サー...
-
中型自動車の仮免を受けます。 ...
-
電動アシスト自転車 カタカタ音
-
BBの軸の長さについて
-
自転車をこいだときにパキパキ...
-
教習所のS字・クランクの道幅は...
-
ロードバイクのフレームサイズ
-
昔のロビンEC25-2D と言うツー...
-
Giantのthrive3とRX3について
-
車校 みきわめ について 今車校...
-
●クランクが硬い?
-
ここの部品の名前が分かりませ...
おすすめ情報