
ブランディングというのはもちろん認めるのです。
バックや、時計とか、宣伝費をガンガンつぎ込んでブランドを高めることで、普通なら1万円でしか売れないものを10万円でも買いたいと思わせる。
もちろん品質はいいものですよね。10倍じゃなくても2倍はいいですね。手がかかっている。
でもなあ、
AirWeaveってただの「ポリエステル樹脂」なのにスポーツ選手や芸能人や、とにかく広告代理店のブランディングの専門家がお金を使いまくって1000円のものを10万円で売ってる気がするんです。つまり、虚構の商品。
100円のサプリメントよりも1万円のほうが体に効くって思うのと同じだと思うんですよね。
ポリエステルはコモディティ、つまり1キロいくら、という素材ですからね。
製法の発明、アイデア料なんだからいいということなのでしょうか?
これ、すでに工業製品なんだから月に100個しか売れない(作る)のと10000個作るのでは製造コストめちゃくちゃ違いますよ。でも、今でも売価はそのままなわけでしょう。
がっちりマンデーでもがっちり!って言ってましたがど~も胡散臭くないですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>100円のサプリメントよりも1万円のほうが体に効くって思うのと同じだと思うんですよね。
それはあると思います。
AirWeaveは多少お金を掛けてでも欲しい人が買う商品。
価格勝負ではないので自社製品を選んでもらうには、他社製品より効果的と思わせることが重要だと思います。
迂闊に値下げしてブランド力を下げたら、類似品に客を取られるでしょうね。
値下げで多少販売数を増やせても利益は減るのではないでしょうか。
例えばヴィトンのバッグが一万円になったとして、今と同じだけ利益を出せるか。
恐らく無理だと思います。
それと同じことではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
価格上昇時期で
-
ジョリーパスタで高くないです...
-
漫画、雑誌の閲覧サービス。価...
-
一物二価っていけないいんですか。
-
バスタオルってどの価格帯が適...
-
今さっきセブンイレブンに行っ...
-
当たり前に事だと思うけど・・・?
-
澁谷果歩のAVが消えた
-
ロボ時計
-
皆さんなら現品限り(展示品)の...
-
新山らんのAVが消えた
-
グローバル市場で、ヒュンダイ...
-
顧客不在の逆の意味はなんとい...
-
"スレスレ" "ギリギリ" を丁寧...
-
カフェを経営しつつ、その料理...
-
ネットワークビジネスのシナジ...
-
市場環境とは
-
ネットワークビジネス まほう...
-
C.B.Pって何の省略でしょうか?...
-
「新商品」と「リニューアル商...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報