dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mineoの端末にauのsimを入れて使えますか?
また、auの端末でmineoとauのシムをしょっちゅう差し替えて使用可能ですか?


※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

A 回答 (3件)

携帯電話・スマートフォンのSIMカードは、普通・マイクロSIM・ナノSIMの3種類あります。



サイズが合わない場合は、SIMアダプターを使用します。

スマートフォンの端末にSIMカードを挿入しますと、音声通話は、「DoCoMo回線」などのようにすぐに認識をしてアンテナマークが3本とか4本とか表示されます。

アンテナマークが立った時点で、スマホで通話をすることが可能です。

ガラケーなどの端末でも、SIMカードを認識しますと、アンテナマークが立つ点は一緒です。

スマートフォンの場合、データー通信をする為に、設定という画面で、APN設定が必要になります。

例えば、mineoの端末であれば、mineo用のAPN設定が登録済みとなっているのだと思います。

そして、auのキャリアのSIMカードを挿入した場合、APN設定をau用に新規登録を端末に行います。

mineoの端末に、auのAPN設定を登録し、それに合わせる事により、データー通信が可能となり、ネット接続できるようになります。

APN設定は、最初に手動で指定された通りに行い、後はSIMカードを挿入したら、都度ラジオボタンで登録済みのAPN設定を選ぶだけです。

ご質問のケースでいえば、mineo回線用と、au回線用の2種類になりますので、切り替えもすぐできます。

>mineoの端末にauのsimを入れて使えますか?
>auの端末でmineoとauのシムをしょっちゅう差し替えて使用可能ですか?

どちらも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。
問題なく使用できそうなので、mineoも検討してみようかと思います。

お礼日時:2014/11/26 08:08

http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20140808_ …
>ちなみにこの「AQUOS SERIE SHL25」は、紛れもない最新のフラッグシップ端末。auから夏モデルとして6月に発売された同名の端末と仕様も全く同じだ。

ってことで「mineoの(専用の)端末」ってのはないんじゃないかなと。あるとしてもmineo向けのアプリが多少足されてるだけ、くらいなものでは。


なお、「しょっちゅう」のレベル次第ですけど確かSIMスロットってそんなに抜き差し回数の耐久性はなかったような。4桁あったかな?

この回答への補足

シムの差し替えの理由ですが、自社(経営者です)名義のauスマホを営業時間外にmineo・simを個人で契約して差し替えて使おうかな?と思った次第です。
法人名義のままだと、休日でも何かと連絡が来るので・・

いちいち回線の切り替えや設定変更をしなくてはならないのでしょうか?

補足日時:2014/11/25 08:58
    • good
    • 0

理論的には、SIMカードを差し替えて利用は可。


スマートフォンだと、レベル2のSIMロック(ユーザロック)はかかっていないので
よって、SIMカードを差し替えても利用は可。

ただし、データ通信については、APN設定が必用な場合もありますので、不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
差し替えるだけでいいって言うことでもないんですね。
参考になりました。

お礼日時:2014/11/25 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!