dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は「暗殺教室」くらいしか読んでないのですが、もうかれこれ30年少年ジャンプを読んでます。

読み始めた頃は「北斗の拳」「アラレちゃん」「キン肉マン」などジャンプ黄金時代。そういったメジャー作品は誰もがご存じかと思いますが、「こんなマンガがあったの知ってる?」というマイナーだけど心に残っている作品はありますか?


・・・私が心に残ってるのは「飛ぶ教室」。水爆を投下された日本で、たまたまシェルターに入って生き残った小学生たちの話です。当時はまだ冷戦中でありノストラダムスの大予言をみんなけっこう本気にしてたので、そういった時代背景が影響して、ほんわかした絵柄でありながらハードな内容でした。
http://mangabruce.blog107.fc2.com/blog-entry-553 …

A 回答 (18件中1~10件)

「恐竜大紀行」。

かなりおもしろかったんですが、内容が前衛的すぎて1クール即効打ち切りでした。

恐竜の生態観察漫画です。生物の行動や絵柄はリアルなのにセリフだけがかなりユーモラスな内容というのが特徴的。アンモナイトが「バリバリだぜーーー!」とかいって絶滅します。

ウィキペディアで知ったのですが、作中における恐竜たちのセリフは観察者が勝手に想像してアテレコしているだけという説があるようです。そう考えると非常に納得がいく話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいはいはい覚えてます!やっとわかるの出てきたw

今調べたら、作者の岸大武郎氏、森田まさのり氏の弟子ですって。ろくでなしブルースの方が後のような気がしてたけど、同じ1988年からの連載ですね。

恐竜を擬人化してて、一回1話で読みやすかったです。
当時は冒険的な作品がありましたよねw

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/11/28 22:36

お礼ありがとうございました。



〉「ゆうれい小僧がやってきた」「蹴激手マモル」

あった!あった!(笑)
ゆうれい小僧は主人公が子供の兄弟二人のでしたよね。
マモルはムエタイっぽいのだったかしら。

〉「丸出ダメ太郎」

いましたね~(笑)超懐かしい!
私、こち亀もコレクションしてた時期ありましたよ~。
初期の頃に出てた「戸塚」や「寺井」とか懐かしくないですか?(笑)

もう手元に残ってないけど、
星也、キャプ翼、男塾、キン肉マン、アウターゾーン、モンモンモン・・・
この辺コレクションしてました。


(今年は来週以降たまにしか顔見せれないかもですがお元気で!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございますw

連載は読んでないのに結構ご存じなんすねw 「モンモンモン」あったあった!

>(今年は来週以降たまにしか顔見せれないかもですがお元気で!)

どこ遊びに行くんすか! 仕事が忙しいのかな?
何かオモシロ質問立てておいてくださいよ~!お礼は遅れてもいいから!

たまには顔出してくださいねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/01 01:01

こんばんは。



私、あんまジャンプ買って読まなかったっんすよ~。
好きな漫画はコミックで集めるタイプでした。

そういや・・・ゆでたまご先生がキン肉マン終わった後の連載で、
「スクラップ三太夫」ってありませんでしたっけ?
内容全く覚えてないですけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわw

前に聖闘士星矢の話してたからジャンプっ子だと思ったら、コミック派でしたかw

「スクラップ三太夫」あったあった! どうゆうわけか、「こち亀」の中のキャラのような気がしてました。ロボット警官「丸出ダメ太郎」とゴッチャになってたようですw

ググってみたら「ゆうれい小僧がやってきた」「蹴激手マモル」なんてのも出てきましたよ。「キン肉マン」の超ヒットの陰で記憶の隅に追いやられてしまった作品が3つもあったんですね・・・

キン肉マンと言えば、超人募集で「パンダマン」ってのを投稿した当時の読者が、今の「ワンピース」の尾田栄一郎・・・私も当時応募した気がしますw

ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2014/11/30 23:00

mikasaさんこんにちは!



すいませんどうしても名前が思い出せないのですがアフロヘアーにサングラスで鼻毛が凄い長いのです。

m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えびせんべいさんこんにちわw


ブブブーブ・ブーブブだったか、ビビビービ・ビービビだったか・・・何でしたっけ?w

あれは最初読み切りが2話あって、面白くてビックリしましたよw
「ドンパッチ」とか「魚雷」とかいましたよねw

伝説のギャグマンガですねアレは。タイトル思い出せないけどw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/30 12:42

おはようございます


わがまま社長だなぁ(≧∇≦)/
1974年:池沢さとし
タイトル:風!花!龍!
バイク・車・スーパーカー漫画で有名ですが
これは、忍者漫画で、男1:女2のくノ一は、
小学生の時には、ちょい(≧∇≦)/お色気でしたぁー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風!花!龍!、これは知らなかったです!試し読みができるサイトがあったので見てみましたけど、面白そうじゃないですかw

当時は軽いエロマンガで女の子の裸体が見れて良かったですね♪

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/11/30 12:38

子ども相手にど下ネタのお父さん、こんばんは。



僕が読み始めたのは小6の頃で、毎週買って
読むようになったのは中学に入ってからでした。

その頃好きだったのが、「変幻戦忍アスカ」ですね。
まあ、その忍者コスチュームのエロいことと言ったら…。
他にも、面白い短編がいろいろあるんです。
まあ、アニメ化された作品もあったのに、今じゃあ…。

それから、「BASTARD!!」もエロくて好きでしたね。
今も単行本を買い続けているのですが、作者の方の趣味が
僕とは違う方向へ行ってしまって、悲しいです…。

「AT Lady!」は、僕も好きな作品です。
怪力天然美少女ロボット婦警さんには、萌えました。

…タイトルは出てくるんだけど、雑誌で読んでいただけで、
始まりも終わりも知らない作品、結構あるんですよね…。
「ゴッドサイダー」とか「神様はサウスポー」とか。

あと、「プレゼント・フロム LEMON」や
「てんで性悪キューピッド」なんてのも好きでした。

「エロいのばっかりじゃねーか!!」ヾ(゜д゜ )
「だってお年頃だもん!!」( ゜д゜)/
「この、ど変態め!!」ヾ(゜д゜ )
「…あ、あと、あれ!!」( ゜д゜)/
「あれってなんだよ!?」ヾ(゜д゜ )
「みやすのんき先生の!!」( ゜д゜)/
「黙らっしゃい!!」ヾ(゜Д゜ )

あ、「CYBORGじいちゃんG」も面白かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「変幻戦忍アスカ」
はいはいはい、ヒロインの姿は脳裏に焼き付いてます。ツインテールみたいな、触覚みたいなヘアスタイルのヒロインですよね。でも内容はぜんぜん覚えてない・・・

黒岩よしひろ先生ですね!当時けっこう連載してたけど、どれも短命に終わってた気がします。「魔神竜バリオン」をよく覚えてます。水を燃料に動く巨大ロボットで、巨大ロボットもののマンガは私が知る限りジャンプでは他に無かったんじゃないでしょうか?「サスケ忍伝」も記憶があります。1分間の睡眠で体力回復する術があって、今でも忙しい時は「あれがオレにもできればなぁ」って思い出します。

たしか桂正和先生の弟子で、女の子はめっちゃ巧いですよね。ググって出てくる最近のスケッチも超好み!最近のエロ作品も見たいなぁ♪

>「BASTARD!!」
はじめて見たときの絵の巧さへの衝撃は今でも覚えてますよ。でも誰が悪モンで誰が正義だかわかんないあの世界観は苦手・・・

>「AT Lady!」
これはヒロインの姿はよく覚えてるんですが、内容は記憶が無いんです。ブックオフで探してみようかなw
この作家さんは豊かな発想力と可愛い女の子が素晴らしいですよね。「ぬーべー」は有名ですけど、けっこう新しめの「未確認少年ゲドー」なんかも好きでしたw

>「ゴッドサイダー」とか「神様はサウスポー」
もうほんとに、同じ世代ですねw
ゴッドサイダーは巻来功士先生、「メタルK」なんてのが前の回答で出てきて懐かしかったw
「神様はサウスポー」はよく覚えてますけど、似たような連載がもう1コあったような。確かヒロインの名前が「あかぎはるな」でwikiったらやはり作者の今泉伸二先生は桐生市出身ですね。

>「プレゼント・フロム LEMON」
はいはいはい!これはよく覚えてますw 「ウイングマン」や「電影少女」に隠れてしまった超マイナー作品。ジャンプで演歌歌手のマンガってかなり異色ですよねw

>「てんで性悪キューピッド」
「おおかみなんて怖くない」ってのもありませんでした?それは読み切りだったかな?当時はまじめに連載してたのにね~・・・

みやすのんき先生は青年誌だろうって思ったら、「うわさのBOY」なんてのがあったんですね。なんとな~く覚えてます。

「CYBORGじいちゃんG」は有名でしょw まあ「ヒカ碁」や「デスノート」なんかのおかげで、「実はこんなのも描いてた」的に有名なんであって、普通だったら超マイナー作だったかもしれませんね。私はよく覚えてますけどw

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/11/29 14:50

こんにちは、リンク先を見て思い出しました。

そのマンガ覚えています。
題名とあらすじはそうだったかなという感じですが、ふたつ鮮明に覚えている
シーンがあります。ひとつは女の先生が「死の灰を浴びてしまった!」というシーンと
もうひとつは頭を手術して死んでしまった?子供の頭上に大きな十字架が書かれて
いるシーンです。大昔に読んだので記憶があいまいですがそんな箇所ありませんか?
その他の作品を挙げることはできませんが、共感を得たということで。
あとマンガではないですが巻末に読者の投稿欄がありますよね。その中のひとつを
強烈に覚えています。内容は『すべて見せます!おま○○のすべて!』という
写真集に応募して返ってきたものが「おまつりのすべて!」という日本各地の
お祭りの写真集だったという内容。当時爆笑したので今でもネタとして使っています。
笑わない男はいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が覚えてるのは、工場の中でロボットだけが動いているというシーンと、女の先生が昇天するシーンだけです。やはり人間の脳は、1度しか読んでないマンガは、2シーンくらいしか永久保存されない仕組みなんでしょうかw

ジャンプ放送局、面白いネタありましたよね。何も出てこないけど、やはり連載漫画に絡めたネタが好きでしたw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 14:21

マイナーとは言い難いけど、青年誌の「おいしんぼ」に比べたらややマイナーということで



『包丁人 味兵』

これは、学生時代カレー屋、ラーメン屋で読んでました。とにかく味の薀蓄ではなくて
全編が修行と対決で、のちのドラゴンボールの飲食版みたいなもので、ベジータや
ギニュウ特選隊、など鳥山明が食材の名前をキャラにつけたのは、牛次郎・ビッグ錠への敬意を
こめてのことかもしれません。
史上初の料理漫画であるのはもちろん、読んだあと必ず同じ料理が食べたくなる不思議な作品
でした。数々の対決で愁眉は「カレー対決」
ともかく鼻マスクした変なおじさんとか味兵の彼女がすこしも可愛くないのが記憶にのこっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『包丁人 味兵』、これジャンプだったんですかw ちゃんと読んだ事はないけど、ラーメン屋とかによく並んでますよね。史上初の料理マンガなんですか!今度どこかでみかけたら読んでみます!

確かに、画像検索すると鼻マスクした変なおじさんがいっぱい出てきますw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 14:15

回答させて頂きます。


シャカの息子 これかなりエロくて大人向けの作品でした。

この作品でクロロホルムという薬品を知りました。


風魔の小次郎 学園忍者の漫画です。リングにかけろの後に車田先生の作品です。
真剣ではなく木刀で戦うのが面白かった。聖剣というのがでてくるのですが、


釣り漫画で、青空フィッシング 巨鯉を釣る話やメダカ釣りが面白かったですね。

メタルK 人造人間の作品です。

忘れてはいけないギャグ漫画で、ついでにとんちんかん

ぬけさく先生、最高でしたね。

アウターゾーンも面白かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョージ秋山先生のマンガですね!タイトルは聞いたことあるけど内容知りません。「海人ゴンズイ」なら覚えてます。変なマンガでした・・・

風魔の小次郎、これも聞いた事あるけど読んでません。私がはじめてジャンプを手にしたときは「男坂」を連載してました。しかし聖闘士星矢も含めて顔みんな一緒w

青空フィッシング、これも知らないなぁ・・・ええ?高橋よしひろ先生?犬じゃないマンガも描いてたんですかw

メタルK!これは読んでました!エロくてエグかった!肉が溶けてメカ剥き出しのとき超細くて笑えますねw

ついでにとんちんかん、これは伝説的ギャグマンガですよw

アウターゾーンは、「案内人」と書いて「ストーカー」と読ませるのをよく覚えてます。ストーカーが社会問題になる前でした。あと時間を止める能力を身につけた男が、女性のおっぱい触るんだけど時間が止まってるんで弾力がなくてつまらん、ってのだけなぜか覚えてますw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 00:45

野球モノが好きな人でも、あまり知られていない「フォーエバー神児くん」は、絵柄がまるまるっちくて好きでした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

1981年の連載作品のようですね。まったく知りませんでした。

絵柄が可愛いし丁寧!でもどんな内容なのかさっぱりわかりませんw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!