dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんはー ♪☆(⌒ー⌒)☆♪

人間の身体の一部を表すワードを
“タイトルに含む”あなたがお好きな曲を教えてくださいますか。

頭・顔から足の先まですべてOKです。

*邦洋、そのワードの言語は問いません。

----*----*----*----*----*----*----

★質問者からのお願い★

複数回の回答は歓迎いたしますが、
お礼の都合上、一回答内では最大2曲でお願いします。

----*----*----*----*----*----*----

<例>
『Behind These Hazel Eyes』Kelly Clarkson


童謡『肩たたき』なのかな?ん????( ̄□ ̄|||)
https://www.youtube.com/watch?v=glEsgXB1NpA

どうぞ宜しくお願い致します!
( *・○・)q~♪


*今質問では回答の付き具合によっては
 敢えてゆったりお礼させて頂くかもしれません。
 予めご了承くださいね。

A 回答 (99件中61~70件)

雪女様こんにちはです!!!\(^o^)/




流石、回答数多いです。

回答されている方もいると思いますが「君の瞳に恋してる」です。

何となくメロディーが好きです。

ベタですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お犬様 Bonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
いつもお世話になっております!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>流石、回答数多いです。

→「流石」ってことはないですって ^^;
皆さんのおかげですよ。
ありがとうございます♪ (*^-^)ノ

>回答されている方もいると思いますが「君の瞳に恋してる」です。

→このフレーズがお洒落ですよねぇ♪
「じゃあさぁ、口や鼻はダメなの?」
なんて修羅場になる場面の想像がまたいとをかし…
ん?(★ ̄∀ ̄★)????

Boys Town Gang - Can't take my eyes off you.
http://www.youtube.com/watch?v=uuvPvUmEzoE

名曲ですよね!
わたしでも聴いたことがありますもの。
ダンス系のコンピレーションアルバムとかに入っていたりしますよ。ただアレンジはもう必要ない完成された曲ですよね♪ ノリはいいし、サビ以外もとてもいいメロディーですし (*^-^)ノ

せっかくなのでMISIAさんによるカヴァーver.も!
MISIA - Can't Take My Eyes Off You ( 君の瞳に恋してる )
http://www.youtube.com/watch?v=L7TBwkgaMPQ

こういう曲はやっぱりパフォーマンスも込みで聴くのが一番楽しくていいですね♪ 気持ちが軽くなりますよ♪ お出かけしたくなります!で、無駄遣いして泣いて…でもまたこの曲を聴いて気分が高揚してお買い物に出かけ…無駄遣いして… ゞ(。ー◆ー。)ノ お金が~!


>何となくメロディーが好きです。
>ベタですね。

→確かにメロディー、リズム最高ですよね!
今の時代でもじゅうぶん通用する曲ではないでしょうか?わたしのような世代が聴いても違和感ないですもの ^^*


楽しい素晴らしい曲をありがとうございました♪
また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/01 17:24

洋楽と邦楽を代表する、男女混声バンドにしてみました。



まずは、全世界で4000万枚を売り上げたアルバムのオープニングナンバーから。

Fleetwood Mac - Second Hand News




こちらのボーカル、杏子は、Fleetwood Macのボーカリストからファッションなどの影響を受けていると思います。

BARBEE BOYS - 目を閉じておいでよ

http://m.youtube.com/watch?v=YglIv6TFIms&itct
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
わざわざ追加回答恐れ入ります!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>洋楽と邦楽を代表する、男女混声バンドにしてみました。

→はい、構成に拘りますねぇ ^^
楽しみです♪どうぞ!(^―^)/

>まずは、全世界で4000万枚を売り上げたアルバムのオープニングナンバーから。
>Fleetwood Mac - Second Hand News

→4000万枚も売れたのですか!E(゜θ゜*)Э 凄っ!
手売りでしょうか。
大変だったでしょうねぇ…え?^^

動画の状態がかなり悪いのが残念!><
イギリスのロックバンドのようですね。
メンバーがかなりコロコロ変わっていてややこしい! ^^;
ちょっと他の曲も聴いてみます ^^


>こちらのボーカル、杏子は、Fleetwood Macのボーカリストからファッションなどの影響を受けていると思います。
>BARBEE BOYS - 目を閉じておいでよ

→バービーなのにboys?
(。・え・。)どういうこと????
あ、あれはBerbieですね!^^*

初めてのバンドです。
男性ヴォーカルの方の声がものすごく変わってますねぇ。歌唱力はちょっと弱いかなぁ。異質な声が命綱って感じでしょうかね?まぁ、曲がちょっと難しいですよね。

ダブルヴォーカル(?)のもう一方の女性が杏子という方でしょうかね?この人はなかなかカッコイイ!なんとなく萬田久子さんっぽい!え?全然違うって?^^

きっとライヴじゃなければもう少しまとまってるんでしょうねぇ。少しバタバタしてしまっている印象がありますから。音楽性としては都会的な印象。個性があってちょっと面白いバンドですね ^^


男女混成曲のご紹介ありがとうございました♪
また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
幾千もの感謝です!

お礼日時:2014/12/01 17:04

dd-draw75pqさん、こんにちは。



 こんなのはどうでしょう。。。

『Dreaming From The Waist』 The Who
 
♪ ウェストの夢を見るんだが・・・疲れてるんだ・・・ ♪

『in a hand or a face』 The Who
 https://www.youtube.com/watch?v=CoAmj2_MUTs
♪ 苦悩の魂の歴史は 手や顔に染みついているんだ ♪

 髪の毛でもいいのかな。
『Jeanie with the light brown hair』 
 https://www.youtube.com/watch?v=sKdq249uOGs 
♪ 明るい茶色の髪のジニーの夢を見る 夏の日の空気の中に漂う霞のような ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
わざわざ追加回答恐れ入ります!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>こんなのはどうでしょう。。。

→はい、どんなのでしょう?
楽しみです♪ ^^

>『Dreaming From The Waist』 The Who
>♪ ウェストの夢を見るんだが・・・疲れてるんだ・・・ ♪

→変わった曲ですねぇ。
とらえどころがなくて破天荒で面白い!
あ、調べてみますと、
イギリスの三大ロックバンドの一つなんですね!
へー、ビートルズ、ローリングストーンズと並んでとは凄い。
パフォーマンス以外にも個々の演奏技術が素晴らしかったとか。

ん?これってお盛ん気味な歌詞ですか?^^;
ウェストの夢って (⌒ ⌒;)


>『in a hand or a face』 The Who
>♪ 苦悩の魂の歴史は 手や顔に染みついているんだ ♪

→続きましてもThe Whoさんです!(*^―^)/

あ、このイントロかっこいいですね♪
楽器がサイコーにいい感じ!
正直ヴォーカルは好みではないけど、
この演奏だけでお茶碗二杯はいけますね♪ ん?^^*

さっきの曲より断然こっちのほうがステキ♪
ラストのあたりのヴォーカルが
フワンフワンした感じで面白味があります ^^
締めくくりとしてもちょっと不思議な感じですよね。


>髪の毛でもいいのかな。

→はい、勿論おもいっきりOKですよ ^^
抜け毛は微妙ですけどね。
なんて!(σv`*) ウフフ

>『Jeanie with the light brown hair』 
>♪ 明るい茶色の髪のジニーの夢を見る 夏の日の空気の中に漂う霞のような ♪

→また急にジャンルが変わりましたよ~!^^
音楽の授業が始まったみたいだし!
もう夜中だからこれぐらいのほうがいいのかも?(*^-^)ノ

…って、書いているうちに終わっちゃったし!短っ!
もう一度聴きながら♪
とってもいい声の男性ですね!

アメリカの音楽家フォスターが1854年に作曲したアメリカ歌曲、と。
フォスターとジェニーは幼馴染で、この曲が発表される3~4年前に結婚していたそうですね ^^

女性ver.もなかなか。

https://www.youtube.com/watch?v=D-SbWVE2umU


ステキな曲をたくさんありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
今一度感謝です!

おやすみなさいませ。
(ρ.-) 早く寝なきゃ!

お礼日時:2014/12/01 02:52

かなり盛況のようですね。


またまた、女性ボーカルで追加します。

全員女性のバンドは、今でも少ないと思います。
先に紹介した曲とは、同名異曲です。

The Go-Go's - Head Over Heels



昔は、この方の曲を日本語でカバーされていたりもしていました。
ヘアースタイルが古くさいですね。

Kylie Minogue - Hand On Your Heart

http://m.youtube.com/watch?v=qT6MLhPe3fM&itct
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
更なる追加回答恐れ入ります!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>かなり盛況のようですね。

→お陰様でたくさん回答いただきまして感激しております。
悲鳴も上げていますけど!^^
ま、でも本当有り難いことです。
p(*^-^*)q みんなサンキュ♪

>またまた、女性ボーカルで追加します。
>全員女性のバンドは、今でも少ないと思います。

→はい、いいですねぇ♪
確かに女性のみのバンドって多くないですよね。
どうしてもアイドルチックになりがちなのかも?


>先に紹介した曲とは、同名異曲です。
>The Go-Go's - Head Over Heels

→チッチチーチッチチー
…って、この冒頭部分は関係ないのね!
(★ ̄∀ ̄★)スパイ映画っぽい曲かと思ったわ!

ヴォーカルの方のノリ方が
昔でしょうねぇ~って感じでいいかも ^^
逆に新鮮な感じ。

1981年メジャーデビュー当初はガールズバンドということでなかなか受け入れられなかったそうですね。しかも4年で解散とは短命に終わったんですねぇ。
ヴォーカル力は弱いですけど、物珍しさもあって人気が出た面もあるのでしょうね。楽器を演奏する…特にドラムを女性が演奏しているとカッコイイですね!*^^)/

メンバーのうちのヴォーカルのベリンダ・カーライルが解散後にソロで世界中で一位を獲得したそうですねぇ。
いい曲ですねぇ♪
さっきの曲の時よりうまいですよね。

Belinda Carlisle - Heaven Is A Place On Earth
https://www.youtube.com/watch?v=gfS3zqSkeqo


>昔は、この方の曲を日本語でカバーされていたりもしていました。
>ヘアースタイルが古くさいですね。
>Kylie Minogue - Hand On Your Heart

→これは昔有名だったアーティストですよね?
CSの音楽番組で
昔の曲紹介などでよく名前が出てきますよ!

ヘアースタイルは昔の古い映画を観ると
だいたいこんな感じですよね ^^;
派手めの顔立ちの美人さんですね。

曲はポップな感じでなかなかいいですよ!
ダンスミュージックになるのかな?
メロディーや歌い方が軽快でとても好感が持てます♪
他の曲も聴いてみようと思います。以前からちょっと探してみようと思ってたんです!^^* この年代の中古CDって売ってるのかな?あるんだったら、車でかけて歌いたいなぁ(^^♪


女性ヴォーカルの構成ありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
またまた感謝です!

お礼日時:2014/12/01 02:16

瞳から出るんだ象~とぉ いってみよう!



飾りじゃないのよ涙は♪


気が凄い。
https://www.youtube.com/watch?v=YvblZMIoMBk
痺れるわ~。
https://www.youtube.com/watch?v=qldw8tIfFfo

どちらの動画もすぐに消されると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘニャさん 夜分遅くに Bonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
わざわざ追加回答恐れ入ります!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>瞳から出るんだ象~とぉ いってみよう!

→はいよー、いってみなー!

>飾りじゃないのよ涙は♪

→なるほど瞳から零れる「涙」ってことね!
ま、かつて身体の一部ではあった
ということで今回は緩やかにセーフにしておきましようか ^^

このアーティストはお上手ですよねぇ。
この時代の邦楽で、
これだけライヴで歌える人殆どいないんじゃないです?
相当うまい!
カラオケでも中森明菜さんの曲はよく選曲されますね。
いい曲だと思います!
こういう激しい明菜さんもいいですね ^^*


>気が凄い。

→ん?( ̄~ ̄;) なにが凄いの????

…って、パーツが入ってないじゃん!
\(  ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ;)オーイ!

「鼻栓」と「難破船」を間違えたんだろうか?
うん、きっとそう。

確かに“気”が凄い!
気持ちを入れ過ぎると殺気すら感じますよね。
本気中の本気!って感じ E(゜θ゜*)Э ちょっと怖っ!


>痺れるわ~。

→あ、リラックスして足崩してくださいよぉ。
ずっと正座してたら足が痺れるもんね。

ん!!!!( °o°)ハッ
また「鼻栓」と「難破船」を間違えたんだろうか?
それとも「扁桃腺」のほうだろうか?
うん、きっとそう。

華奢なのに声量が凄いですね。
魂こもってる!
タマシイレボリューション♪
(*‘O‘) q~~♪♪ 目指せ最大級~♪
【100.00点】
任せなさい!,。・:*:・°'☆ Congratulations !

>どちらの動画もすぐに消されると思われます。

→なんでだろ?( ̄~ ̄;) ?


中森明菜さんフルコースでありがとうございました!
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
飾りじゃないのよお礼は~感・謝~♪^^

お礼日時:2014/12/01 01:41

続いて「手」で



I Want to Hold Your Hand - The Beatles

邦題は「抱きしめたい」ビートルズ初の全米1位で、64年7週間No.1になっています

Put Your Hand In the Hand - Ocean
http://youtu.be/RZR_iiM-gVU
カナダのバンド「オーシャン」の曲で71年全米2位、邦題は「サインはピース」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連続の Bonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
わざわざありがとうございます!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>続いて「手」で

→はい!
それにしてもポンポンでてきますね!E(゜θ゜*)Э 凄っ!
CDショップの敏腕店員さんみたい!^^

>I Want to Hold Your Hand - The Beatles
>邦題は「抱きしめたい」ビートルズ初の全米1位で、64年7週間No.1になっています

→ビートルズきましたね!^^
古い映像ですねぇ。
1964年ですか。もう想像もできない時代。
この時代にこういう音楽って相当革新的だったんでしょうねぇ。

やっぱり音楽ってその時代背景もありますから、リアルタイムで体感した人のように感じるのは難しいですよね。きっとその時代を生きていれば、いつまでも心の中で鮮やかにメロディーを奏でていることでしょう ^^

7週連続全米1位!
弾けた瞬間って感じでしょうか。
その後伝説になるんですね ^^

わたしはビートルズの遊びが入りすぎた曲は正直苦手なんですけど、この曲はとてもいいですね ^^ 聴きやすいです。


>Put Your Hand In the Hand - Ocean
>カナダのバンド「オーシャン」の曲で71年全米2位、邦題は「サインはピース」

→なんだか変わった邦題なんですね ^^
どうやったらそういう翻訳になるんだろ?( ̄~ ̄;)ん ?

イントロからいい感じ!
楽器のリズムがなんとも心地好いです♪
そしてメインヴォーカルの女性の声。とってもキレイ!
クセが少ないタイプですね。
男性のヴォーカルもお上手で面白味がありますし、
とっても楽しい気分にさせてくれる曲だと思います。
バンドとしてのまとまりもあってグッド!
程よいノリなので
田舎道をドライブする際とかに流しておきたいような曲です♪
(*^-^)ノ


古き時代のステキな曲をありがとうございました♪
また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
幾度も感謝です!

お礼日時:2014/12/01 00:37

こんばんは~



「Eye 目 瞳」 が多いですね、その中から

Sexy Eyes - Dr. Hook

交通事故で片目を失いアイパッチをしているドクター・フックことレイ・ソーヤーのバンド、80年全米5位

Eye In the Sky - Alan Parsons Project
http://youtu.be/O_-ujHEe1Rw
ビートルズがレコーディングしたアビー・ロード・スタジオのエンジニアをしていた
アラン・パーソンズのバンド、82年全米3位
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
わざわざ追加回答恐れ入ります!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>「Eye 目 瞳」 が多いですね

→確かにそうなりますね ^^
顔では「鼻」「耳」あたりが出ませんねぇ。
タイトルにはなかなかないかもしれません。

>Sexy Eyes - Dr. Hook
>交通事故で片目を失いアイパッチをしているドクター・フックことレイ・ソーヤーのバンド、80年全米5位

→これも初めて聴きました。
1:50あたりの音が不思議ですね。
あれってギター(ベース?)であんな音出るんですか?

ヴォーカルの方キャラ的にいいですね ^^
なんだか憎めない感じ♪
アフリカ音楽とかで出てくるような楽器を演奏してたのがレイ・ソーヤーでしょうかね?黒のアイパッチしてましたね。交通事故でですか。お気の毒ですね…。でもこうやって素敵な音を奏でられるのですから素晴らしいですよね (*^^*)
タイトルに「Eyes」が入るのが皮肉な感じはしますけど ^^;

お陰様で80年代とやらを体感できました♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


>Eye In the Sky - Alan Parsons Project

→あー、いいですね♪
サビでは清涼感がありますねぇ!
こういう曲も結構わたし好きです♪


>ビートルズがレコーディングしたアビー・ロード・スタジオのエンジニアをしていた
>アラン・パーソンズのバンド、82年全米3位

→なるほどぉ。
ピンクフロイド「狂気」のエンジニアとしても有名だそうですね。ジャケットの絵は天空からの神の目とか。象形文字?

あ、この曲は別れを歌った曲なんですね。言われなければ全然わからなかった!^^; 結構爽やかな気分で聴いてましたもの ^^

これが全米3位なのも頷けますね。万人ウケしそうな曲調ですし、ヴォーカルの方もお上手です。いい曲!


ステキな80年代をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
何度も感謝です!

お礼日時:2014/12/01 00:17

つけまつけ・・・構わずボーンとぉ いってみよう!



つけまつける♪


つま先立ちで(笑)♪
https://www.youtube.com/watch?v=KPouKvQFk-M

(笑)が苦手だ象~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘニャさん 今宵もBonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
わざわざ追加回答恐れ入ります!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>つけまつけ・・・構わずボーンとぉ いってみよう!

→よし、ピコーンといってみよぉー!
(*^-^)ノ

>つけまつける♪

→あ!きゃりーぱにゅぱぬちゃんだ!

「言えてないよ!」(○∇○) 言える方がヘン!

女にとってつけまつ毛は身体の一部ですよ!
それは市民権得ていますから。

「市民権?」(○∇○)

ま、こういう曲は気楽に聴きたい時にいですよね♪
ヘニャさんはこういう曲も聴くのですか?
それともジョークとして?^^
彼女は人気がありますねぇ。
海外でも人気あるんですよね?


>つま先立ちで(笑)♪

→槇原敬之の曲なんですかね?
6年前にテレビで使われていたってことかな?
それにしても曲のタイトルにホントに
「(笑)」がついてるんですか? ^^;

曲自体は軽快で悪くないですねぇ♪^^
このアーティストも昔人気があったんでしょう?
♪どんなときも~
って曲ぐらいしか知らないかも。
あ、前にどなたかに一曲教えていただいたような…。


>(笑)が苦手だ象~。

→あ、そうなんですか ^^
ま、相手によりけりでは?
ある程度信頼関係がある相手の場合は
わたしの場合特に嫌ではないですよ。
ま、馬鹿にされてるんだろうか?
って感じることはたまにありますけどね ^^;


捻った曲チョイスをありがとうございました♪
今後とも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
ぱみゅかみゅ感謝です!^^

お礼日時:2014/11/30 22:57

自由気まま党党首さん、こんばんは。


そりゃ、深読み裏読み斜め読みの雪女さんが、
読み違えることなんてないのは知ってますともさ。
こっちで使えそうなネタを放り込んだだけです…。

※「髪」中島みゆき
って紹介したかったんだけど、動画が…。

※「亜麻色の髪の乙女」島谷ひとみ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Chloreくん、Bonsoir ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
お世話になっております!

>自由気まま党党首さん、こんばんは。

→自由をはき違えちゃいけないわ!
雁字搦めの不自由さの中にこそ自由があるの。
長渕さんありがとう♪STAY DREAM

>そりゃ、深読み裏読み斜め読みの雪女さんが、
>読み違えることなんてないのは知ってますともさ。

深爪、裏街道、眺めよし。
そんなわたし。どんなわたし?( ̄~ ̄;)????

>こっちで使えそうなネタを放り込んだだけです…。

→そっかぁ。
喉につっかえそうな種を放ってきたのね!
よ~し!パクッ♪(p・○・q)・~~~~

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>「髪」中島みゆき
>って紹介したかったんだけど、動画が…。

→中島みゆきさんの曲は滅多にないみたいですねぇ。
こういうのってホントわたしよくわからない! ^^;
なんかあーいうサイトってルールが曖昧なのかなんなのかが…。
視聴するのはOKなんですよね?

(一般人かな?)のカヴァーを聴いてみましたら、
お一人お上手な方がいました。
ま、本人じゃないから中島さんとは
また随分と違うんでしょうけどね ^^;

でもメロディーが良さそうですね。
ここに中島さんの独特な声がくれば名曲と言えそう。
また時間がある際に他も探してみますね ^^*


>「亜麻色の髪の乙女」島谷ひとみ

→塩素くんは島谷さんお好きねぇ!
前は確かPVがOLさんの曲でしたね。

亜麻色の…
これはいい曲ですよね ^^
カヴァーですけど、
島谷さんのクリアな声質がわたしには合ってます!
何が合ってるかはよくわかりませんが… p(*^-^*)q
忘年会で歌おうかな♪
このアーティストのように
爽やかにキレキレで歌う方がいいかもしれません。
で、人が歌ってるのに
ペチャクチャおしゃべりしてる人がいたら
キレキレで蹴ります♪
(*^-^)
ー  ー ☆
   / 
 |


ステキな曲をありがとうございました♪
また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/11/30 22:38

瞳尽くしでぇ ヒューンとぉ またまた見参!



瞳はダイアモンド♪


2億4千万の瞳♪
https://www.youtube.com/watch?v=wTRfVkZ3MXE

「生まれ変わったら一緒になろうね」
聖子さん、面倒くさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bon~と、soir~っといってみな ! ((Pq’v`★)゜+。
Je m’excuse de vous avoir fait attendre.☆m(vv)m☆
わざわざ追加回答恐れ入ります!

I am writing a thank-you letter while listening to music.

>瞳尽くしでぇ ヒューンとぉ またまた見参!

→やっぱり「瞳」が一番多いかもしれませんね。
ヒューンと?ウイーン クとでしょ?
瞳だけにね♪ (⌒.-)=☆
しかもウイーンは音楽の都だし。


>瞳はダイアモンド♪

→このアーティストって昔人気があったそうですね。アイドル中のアイドルって存在ですかね?やっぱり一定の年齢以上の方には思い入れがあるのでしょうね ^^ 今でもお綺麗ですね。やっぱりいつの時代もアイドル歌手の歌唱力は二の次なんでしょうね。それ以外の魅力込みということでしょう。


「瞳=ダイアモンド」
ま、それは違いますけどね ^^
「おじさんの足=ダイアモンド」なのです。
短足(炭素)だから…。

「ヘタね!」(○∇○) 調子悪いの!


>2億4千万の瞳♪

→この方もやけに人気ありますよねぇ。
今でもディナーショーとか大盛況なんですよね?その時代に熱狂したファンが今でも応援しているのって凄いなぁ。

ま、正直言うと…ちょっと苦手かも!
ごめん!郷さんファンの皆さん!<m(__)m>
悪気はないの!生理的に無理なの!orz

でもお笑いでこの曲を歌っていてそれは面白い!
とんねるずの番組でしたっけ?^^


>「生まれ変わったら一緒になろうね」
>聖子さん、面倒くさい。

→ん?どういうことです?( ̄~ ̄;)????
歌詞に出てきませんでしたけど。

検索してみます!とおっ! \(p・・q)/
たったったっ。。。。。。( p・・q)
コケッ! 。・°°・(*>_<*)・°°・。 痛っ!

あ、なるほどぉ!
この二人は付き合っていたのね。
で、生まれ変わったら…と。
子供が「死んでもゲームのように簡単に生まれ変われる」と本気で思っているという問題がありますが、そのハシリでしょうか?

「たぶん違うと思うよっ!」(○∇○)


昭和のアイドルのご紹介をありがとうございました♪
また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
瞳の美しいわたしからの感謝です!^^

お礼日時:2014/11/30 18:44
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!