
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>警察はそれを知った上で、あえて見逃しているのでしょうか?
海賊版の販売は「著作権法」に違反しますが、著作権法は「親告罪」なので、被害者(つまり、メーカー)が被害届けを出して告訴しないと、警察は動けません。
で、ラベルマイティや筆まめや筆ぐるめと言った年賀状ソフトは、アクティベーションコードを入手(正規パッケージを購入するか、オンラインで購入する)して、オンラインでアクティベーションしないと使用できないので、海賊版を買っても使用できません。
つまり「海賊版を不正に販売されても、実害がない」ので、海賊版販売業者を告訴しないのです。
マイクロソフトの製品も、今はアクティベーションしないと30日で使用出来なくなるので、海賊版販売業者を告訴しないのです。
マイクロソフトも年賀状ソフトメーカーも、海賊版業者がメディアに添付している不正コードを把握していて、オンラインアクティベート時に海賊版に添付されていたコードを入力しても、認証しないようになっています(不正なコードとしてハネられてしまう)
と言う訳で、海賊版業者を詐欺などで訴える事が出来る被害者は「使えないモノを掴まされた購入者」になる訳ですが、購入者は「海賊版と承知した上で購入した」と言う負い目があるので、警察に被害届けを出さずに泣き寝入りします。
売られているのが「海賊版ソフトが収録されたメディア」ではなく「入力すれば正常に使用する事ができるアクティベート認証コード」であれば、メーカーに実害が出るので、メーカーが法的処置を講じる筈です。
ですが、売られているのは「海賊版ソフトが収録されたメディア(と、使えないコード)」なので、実害が無いので「野放し」になっています。
結局「海賊版に手を出した購入者だけが泣きをみる」事になりますが、メーカーは「正規版を買わない馬鹿者」には何もしてくれません。
No.1
- 回答日時:
>DVDFabやマイクロソフト関連の海賊版を出品して逮捕されているという話しはよく聞きます。
私は聞いたこと無いです、情報源は?
企業ぐるみでMicrosoft製品を使用していて損害賠償を求められたケースは知っていますがね。
警察は被害届を受けて捜査に入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 海賊版のダウンロードの質問です。 YouTubeでケロロ軍曹を見ていた時に、アニメが始まれる前に、「 2 2022/06/04 01:03
- PowerPoint(パワーポイント) OUTLOOK2007 3 2022/07/24 19:32
- 会社・職場 誰かが日本作者の状況を知っていますか。 1 2022/03/28 05:52
- レトロゲーム ファミコンカセットに詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。 4 2023/08/18 15:58
- インターネットビジネス 最近のインターネット広告のモラルについての質問です。 YouTubeを見ていると露骨に性行為を挟んだ 2 2022/05/22 21:56
- ゲーム ロブロックス キングレガシーについて 1 2023/04/03 22:42
- その他(ニュース・時事問題) ネトウヨの不思議な行い 6 2022/04/29 15:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 先日NECのLAVIE Direct DTというPCを買ったのですが 1 2022/06/01 12:58
- その他(動画サービス) 海賊版アニメサイト9Animeはなぜ閉鎖されないのでしょうか? 2 2023/06/18 19:02
- 洋楽 ゼップやビートルズなどの海賊盤 1 2023/06/25 00:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二刀流宛名印刷のファイルの保存
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
郵便番号が表示されません。
-
筆ぐるめで宛名面のみ印刷がで...
-
用紙のサイズについて教えて!
-
年賀状ソフトの筆ぐるめを昨年...
-
無料で使える住所録のソフトが...
-
筆まめで作成した写真をコピー...
-
選挙推薦ハガキのノルマが無理
-
素朴な疑問ですが、余った年賀...
-
年賀状をシャープペンで書いて...
-
独身の人に年賀状を出す時に、...
-
年賀状を送ってくる人が夫婦の...
-
今年は年賀状は書けませんでし...
-
年賀状やめる人が増えました。 ...
-
私が出した年賀状5枚に対し、私...
-
年賀状について。 値上がりや時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS2にゲームを保存するのは違法?
-
ヤフオクで売られている海賊版...
-
勤務先の社内で、運転免許証の...
-
XVideosを試聴中に間違ってダウ...
-
契約書の「写し」と「コピ-」...
-
登記事項証明書のホチキス
-
コピーか原本か調べられますか?
-
カラーコピーされた捺印済書類...
-
モバイルsuica使用者ですが定期...
-
証明書類のコピーは、どんな方...
-
保険証のコピーが必要でコピー...
-
免許証のコピー 悪用されやすい...
-
間違えて動画のダウンロードボ...
-
証明書はコピーでは不可なのか
-
レントゲンフィルムはコピーで...
-
不動産屋に免許証や保険証のコピー
-
バイトをするのですが マイナン...
-
紙幣をコピー・・・犯罪ですか?
-
絶版になった本のコピー
-
問題集の解答を配信に乗せるこ...
おすすめ情報