
onedrive初心者です。
職場のパソコンでonedriveを使用し、その時はファイルをexcelで開くことができましたが、
自宅で同じように、excelで開こうとすると、エラー表示が出て開くことができません。
excel onlineなら開くことができますが、機能が制限されてしまうので、excelで開きたいと思います。
自宅でもアカウントは同じものを使用しています。
(本当は共有で使用しようと思ったのですが、開けないので、同じアカウントにしてみましたがダメでした。)
わかりにくい説明ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
A.No3です。
補足ですが、OneDriveにあるファイルを外部のアプリで開くことに、何か制限でも掛かった状態にあるのか、excel.exeを認識できない不具合があるのか、関連メッセージで検索してもぴったりの事例がないようです。
で、Excelファイルでも、同様にPCインストールの2013で開く現象は同じでしたので、質問者さんの現象はよく分かりません。
「MicrosoftOneDrive」を一旦アンインストールして、再インストールしてみて改善するかどうか分かりませんが、試してみますか?
また、OneDrive Onlineにあるファイルは、同期してPCにもそのコピーが保存※されています。
※C:\ユーザー\ユーザー名\OneDriveにある各フォルダの中
そのため、次のような方法で、Online内ではなく、PCのアプリで開いて編集可能で、終了後に上書き保存すると、OneDriveの同ファイルにも反映されます。
(Word 2013やExcel 2013で保存したファイルを開く方法)
OneDriveに保存したファイルを開く場合の項を参照です。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
ちなみに、Excel Onlineで開いて修正した箇所も、PC内にあるものに即時に反映を確認しています。
なお、Excel Onlineで開いたExcelの画面には「Excelで開く」というタブがありますが、ここからもPCのExcelで開けます。
No.3
- 回答日時:
A.No2です。
>office2013のプログラムの選択のボタンがわかりません
「Wordで開く」を選択して開くダイアログに表示され、それに、
「Microsoft Office 2013」
「プログラムの選択」 「 選択」
という感じで表示されます。
しかし、「今後、ms-wordリンクは同様に処理する」にチェックを付けておくと、次回からはこのダイアログは開かないですから、質問者さんはチェック済みでこのようになっているのかも。
私はFirefoxで利用していますが、「onedrive.live.comで、Microsoft Officeの実行を許可しますか?という情報バーが上に出ます(バーの右端に「ブロックを継続」「許可」×ボタンあり)」が、これが出てもそのまま実行すると開くことができます。
で、もう少し調べますが、取りあえず、次のページを参考にチェックしてもらえますか?
(Windows 8.1 OneDrive のトラブルシューティング ツール)
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2014/0 …
No.2
- 回答日時:
OnDriveのドキュメントに保存されたファイルですね?
Wordの私の場合、ファイルの右クリックメニューにある「Wordで開く」「Word Onlineで開く」の両方で、メニュー選択から開けますが、「Wordで開く」の場合は、プログラムの選択ダイアログが開いて、表示される「Microsoft Office 2013」を選択するとWordで開いてくれます。
「Microsoft Office 2013」の下に「プログラムの選択」メニューがあって、その右に「選択」ボタン(いわゆるフォルダの「参照」ボタンと同じ役目)があるのですが、これからexcel.exeを選択しても開くように設定できませんか?
exeファイルは、2013であれば、
C:\Program Files\Microsoft Office 15\root\office15
にあると思いますが。
この回答への補足
職場では右クリックで「excelで開く」と「excel Onlineで開く」が選択でき、「excelで開く」ですぐexcelが起動したのですが、自宅のパソコンでは画像のようなエラー表示が出てしまいます。
解答で記載していただいた設定を変えればよいのかと思うのですが、office2013のプログラムの選択のボタンがわかりません。excel2013を開くこととは違うのですか?
初心者ですみません。
No.1
- 回答日時:
OneDrive 上にあるexcelファイルを、PCにダウンロードしてファイルが開かないと言うことですか?(PCに
excelがインストールしてありますか?)
PCに、OneDrive デスクトップアプリをインストールして利用していますか?(OneDrive のデスクトップアプリの再インストールを行った後、ファイルが開くか確認)
参考
http://answers.microsoft.com/ja-jp/onedrive/foru …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
excel2013が入っています。onedriveもインストール済みです。
ondriveに保存しているファイルを開こうと、右クリックで「excelで開く」を選択しても
画像の表示が出てしまうのです。
すべてのファイルでそうなので、パソコンの何かが邪魔をしているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) OneDrive Personalについて 1 2022/08/02 18:25
- Mac OS macbookairでonedriveが起動できません 1 2023/01/19 00:04
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
Microsoft Messengerでプロフィ...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
iPhotoを立ち上げても、「写真...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
Wordでのバックアプファイ...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
Microsoft Excel previewer に...
-
初心者です。あるファイルの容...
-
Windows8の全てのアプリについ...
-
firefoxにて次のファイルを開こ...
-
excel2010で ハイパーリンクが...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
EPSをFinderでサムネイル表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
Microsoft Excel previewer に...
-
Pagesで、PDFをうまく挿入したい
-
特定の拡張子のファイルを表示...
-
エクスプローラでファイルを表...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
おすすめ情報