
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
外からの寒気を防ぐよりも体温が奪われないようにするのが肝心です。
防寒対策の基本は首です。首、手首、足首です。
かつての女子高生がミニスカで冬を過ごしたときのことを考えて見て下さい。
ふわふわの耳あてをしてニットの長いマフラーを首に巻いて、もこもこの手袋でルーズソックスを履いていませんでしたでしょうか。
防寒対策としては極めて合理的なファッションでした。
手首、足首、首、すなわち、体のくびれている部分で動脈の血液が熱を奪われます。
血液は約1分間程度で体を一回りします。
首や手首足首などくびれている部分で血液が熱を奪われて冷えると体はイッペンに冷えてしまいます。
逆に、手をお湯に漬けてみて下さい、数分で全身がホカホカしてきます。
焚火などで手をかざして暖をとるのはこのためです。
セーターやダウンジャケットなどで体を覆っても、手足、手首、足首などを寒気に晒していたのでは全く意味がありません。
つまりも、もこもこ厚着をするよりも、暖かい手袋とくに手首の長い手袋をして厚手のソックスを履いていれば東北でも北海道でもOKです。
リストバンドでも代用はできます。
寒気が体表に当たらないように風を防ぐウヰンドブレーカーのような薄手のものをセーターなどの上に着るほうが効果があります。
いざとなれば新聞紙を上着の下に入れるだけでも効果はあります。
手袋やソックスも二重にした方が効果はあります。
手袋はインナーとしての薄手の手袋の上に革製のものを使ったほうが効果があります。
靴にいれる携帯カイロなどが最近販売されていますので、用意しておけばみっともない登山靴のような靴を履かずに済みます。
東北や北海道など寒い地方では寒さに逆らうようなことはしません。
人がいるところであれば駅のホームだろうがどこだろうが暖房をしています。
半端な暖房ではありません。
もこもこ着ていると大汗をかいて外へ出たときにたちまち風邪をひいてしまいます。
こまめに着たり脱いだりできる服装が一番快適です。
このような意味では厚手のタイツはお勧めできません。
厚手のソックスに裾の長いコートのほうがベターです。
襟元はマフラーで完全に覆うか、セーターであればトックリ型をお勧めします。
胸や背中などで暖まった空気が首の周りから抜けないようにして下さい。
カーディガンであれば絹のスカーフをしっかり巻いておくとアクセントにもなり快適でしょう。
ポリエステルなど化学繊維製のものは吸湿性が悪いのでフンパツしてオールシルクのものを使ってください。
関東からの移動の際に車中で汗をかくような服装は百害あって一利なしです。
靴はすべりやすいので必ず裏にすべり止めがついたものを履いてください。
駅の構内なども、外の雪が溶けて床が水浸しにならないように防水シートが敷かれていて滑り易いので注意して下さい。
靴は関東では雪国仕様のものは手に入りにくいと思います。
ブーツも関東のものは底が滑り易いので注意して下さい。
スタッドレスバンド、ヘブンリーカーペット女性用フリーサイズ(靴底すべり止め)などという商品がありますネットショップで 「靴の滑り止め(靴底用)」として検索してみて下さい。
空港や現地の駅売店などに置いてある場合がありますが、事前に用意するほうが安心です。
これを下車駅の手前で車中で装着すればよろしいでしょう。
時間と予算に余裕があれば靴は現地で調達するほうが安心です。
タクシーなどに乗られる際には車体と歩道の間が極めて滑り易いので充分注意して下さい
車体の下に足が滑り込みます
雪国では例年現地の人でも骨折事故を起こしています。
寒いと思ったら自販機でコーヒーなどホットドリンクを買って両手でしっかり包んで手を温めて下さい。
いきなり飲むよりもはるかに効果があります。
回答ありがとうございます!
詳しく書いていただいて感謝です。
教えていただいた通り、しっかり防寒対策していこうと思います!
やっぱり滑りやすいのですね。
靴も色々見てみようと思います!

No.1
- 回答日時:
天候にもよるし秋田のどこなのかによります。
秋田市内ならさほどではないけど豪雪地域に行くならそれなりの装備にしないと。
まあ関東よりは寒いですが、秋田の方が皆アラスカの人みたいな格好してるわけじゃありません。
むしろ私は京都の底冷えの方がきつかったようにも感じます。
関東人の感覚で一番寒い時期(2月くらい)の服装で大丈夫と思います。
スカートはやめた方が良いと思いますが、秋田の女子高生は穿いてます。
寒さの感じ方には個人差がありますので自分が寒がりだと思うならやめておきましょう。
ダウンコートにヒートテック、手袋マフラー、カイロ、そのへんは準備して。
靴は、長靴じゃなくても良いんじゃないでしょうか。
長靴で新幹線乗るのもどうかと?防水仕様のブーツなら一番良いかもね。
あとは雪があるのかどうかですよ。
回答ありがとうございます!
市内ではなく、田舎のほうです。
スカートはやめたほうが無難そうですね、ありがとうございます。
ズボンとブーツとかで行こうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
東北の『今』を、直接肌で『感』じて『伝』えよう! 石ノ森萬画館×感伝祭2018開催決定!
協同組合日本俳優連合による復興支援チャリティーイベント、「感伝祭」が今年は10月13日と14日の2日間、東北で開催される。今回は石ノ森萬画館とのコラボ開催。会場は石巻市の石ノ森萬画館周辺と、東松島市のおのく...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報